ようこそ四条小学校のホームページへ!

明日の参観に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の5時間目が参観なので、その準備や練習をしているクラスがありました。2年生は自分の成長を作文に書いたものを発表するそうで、そのリハーサルをしていました。4年生は、総合で学んだことを班や個人で発表するので、パワーポイントに合わせて話す練習をしていました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が教室を覗いてみると、社会ではタブレットPCのキュビナで問題をどんどんと解いていました。分からないところは調べながら解いていました。家庭科室では、エコバックをミシンを使って作っていました。エコバックは、自分で図柄を考えて刺繍をして自分らしさを出していました。エコバックが作れた人は、図工の版画をしていました。版画は、人物画で歴史上の人物を描いていました。

2月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ベビーパン、カレーうどん、大豆の華サラダ、胡麻ドレッシング、牛乳です。

4年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、理科で水の三態の学習をしています。今日は、水を温めていくとどのように変化していくかを実験しました。時間ごとに温度を測り、そのときの水の様子を記録しました。「湯気が出てきた」や「水の中からぷくぷくと泡が出てきた」など、水の変容を観察していました。

3年生 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が体育館でボール運動をしていました。「パスッチ」というゲームで、まずはチームごとにパスの練習をしていました。近くにパスが通ると1点、遠くにパスが通ると3点というようになっているので、遠くにパスを通そうとしていました。でも、遠くのパスはコントロールがよくないとパスが通らず、相手チームに防御されてしまうことが多いようです。近くのパスで得点を重ねていく作戦のチームもありました。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教室を覗いてみると、道徳で「それぞれの『人』の立場に立った、それぞれの気持ちを考えることができる」をめあてに学習をしました。人の感じ方はそれぞれで、間違いとかはなく気持ちにも多様性があることを学び、その上でどのような関わり方をするべきか一人ひとり考えました。また、「『真面目』という言葉の受け取り方」というエピソードから一人ひとりは悪気なくした発言や行動が、一人の子を苦しめることになるという「いじめ」のエピソードを取り上げ、自分ならどのように行動するか、どうしたら止めれるかを考えました。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学クラブでは、大阪高専の先生と生徒の方が「スクラッチ」というプログラミングゲームを教えに来てくれました。プログラムを組むと、カメラに映った自分の鼻にキャラクターを当てると得点するゲームが出来上がるようです。分からなくなっても、丁寧に教えてくれたので安心して進めることができました。家庭科室ではチョコケーキを電子レンジを使って作っていました。

クラブ活動 3年生クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生になったらクラブ活動が始まります。そこで3年生が来年度に向けて、クラブ見学をしました。1つのクラブ3分ほどの見学なので、駆け足の見学ですが、興味津々で見学していました。太鼓クラブでは、実際に太鼓を叩かせてもらい、6年生の部長さんから「めっちゃ上手やな」と褒めてもらっていました。

2月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、八宝菜、いかナゲット、牛乳です。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式で歌う合唱曲の練習が始まりました。今日は、パートに分かれて練習をしていました。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室を覗いてみると、「わたしの生い立ちを聞いてほしいと思うねん。」を教材に学習していました。主人公のマキさんが家の手伝いをしているため学校に行くことができない中、先生が「学校に来なさい」というので、1歳の妹をおぶって学校に行ったが、妹がいると勉強の邪魔になるからと先生に言われた場面について考えました。「先生が『学校に来なさい』と言ったから行ったのに先生はひどい」や「マキさんに『大丈夫』と声をかける」など、自分がマキさんと同じクラスならどうするかを考えていました。

2月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、青菜のわかめごはん、鳥団子汁、あじの煮つけ、牛乳です。

1年生 凧揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が運動場で凧揚げをしていました。凧は自分で絵を描いたものです。他の子の凧と糸が絡まないように気をつけながら走り回り凧をあげていました。

2月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、コッペパン、酢豚、チンゲン菜のスープ、アーモンドフィッシュ、牛乳です。

家読週間イベント 〜読書おみくじ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日〜22日の家読週間に合わせて、図書ボランティアさんと図書委員会のコラボしてイベントとして「読書おみくじ」をしています。昨年度も行われて大盛況でした。子どもたちはおみくじをひき、おみくじに書かれたジャンルの本を読むようになっています。さまざまなジャンルの本を手にとってほしいという思いからできた「読書おみくじ」です。この機会に、読んだことのないジャンルの本に挑戦してほしいです。

3年生 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が体育館で「パスッチ」というボールを使ったゲームをしていました。ノーバウンドやワンバウンドで味方にパスすると得点になり、遠くのゾーンでパスが通ると得点が高くなるそうです。パスを出す人がローテーションで変わるそうなので、その交代を素早くすることが得点を稼ぐ秘訣のようです。

6年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が調理実習でラーメン作りをしていました。自分達で選んだ具材をいれたラーメンです。お昼ごはんのメニューになるので、お家の方に作ってごちそうしてあげれそうです。

3年生 図工の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、紙で教室にあるいろいろなものを包んでみるという図工でした。子どもたちは、一人で包む子もいれば、何人かで包む子もいて、さまざまでしたが、どの子も楽しそうに生き生きとしていて、先生が「さあ、そろそろ時間です」というと、「ええー。いやだー」という大きな声が聞こえました。どの子も熱中して取り組んでいました。

1年生 図工の授業研

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、1年生と3年生が北河内の図工研究会の研究授業がありました。1年生はふせんを使って教室をカラフルにして写真にとっていました。見に来られた先生にもふせんを付けている子もいました。とても生き生きと楽しそうな子どもたちでした。

2月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ハムピラフ、たまごスープ、フルーツミックス、牛乳です。
本日:count up106  | 昨日:83
今年度:21498
総数:336580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 6限カット
3/13 卒業式予行1時間目〜2時間目
3/15 1〜4年13:30下校、6年13:45下校、5年14:30下校