自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業は現在の日常生活に直結の話です。買い物をするのに現金かカードを使うかの話です。どちらも長所と短所があります。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は授業の後半に英語の暗唱を先生に聞いてもらっていました。待つ間はペアやAETの先生を相手に練習をしていました。

9月7日 生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。8時を過ぎると暑さが増してきました。

1年 全力そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日のそうじ時間のことです。「先生、全力でそうじしてますよ。見てください。」というので、撮影しました。1枚めは勢いがあまって、ぞうきんから手が離れてしまいました。

2年 いなばの白うさぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学活で体育祭の学年種目、いなばの白うさぎの役割について話し合っていました。自分たちで決めようとしているところの好感を抱きました。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かばんを作っています。厚い布に針を通すのが大変な様子です。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
等式の性質について丁寧に勉強していました。上皿てんびんを見尾出るに=(イコール)の意味について説明を聞いていました。

2年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の問いかけにペアで話し合っていました。人それぞれの感じ方、考え方があるものです。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳は、自分自身の考え方、感じ方、表現の仕方などを幅広くするものでね。それゆえ、一人で学ぶよりは大勢の人の考えを聞くことがものすごく大事になります。

朝のあったか黒板

一日の始まりがあたたかく、和ら亡く、優しく始まるような気がします。すばらしい。
画像1 画像1

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。水やりもありがとう。

9月6日 民生児童委員さんあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月初めの水曜日には民生児童委員さんが朝のあいさつ運動に参加されます。ありがとうございます。

9月6日 環境整美員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、アップできませんでしたので、今日アップいたします。環境整美員さん、朝早くから猛暑の中ありがとうございます。

9月5日 PTA実行委員会

画像1 画像1
9月5日のPTA実行委員会では、体育祭の変更点や各学年の取り組みと様子、1学期の期末懇談のこと、ふれ愛フェスティバルのことなどについて、話し合いを行いました。

そうじスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
床を丁寧に拭き、手洗いを一生懸命掃除している人を見つけました。多くの人がバリバリ掃除をしています。すばらしい。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は聖徳太子の勉強です。冠位十二階、十七条憲法、遣隋使などはどのような目的で作られたのか、まずは個人で調べていました。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中国・四国地方の交通の発達による変化等について勉強していました。地方から都会に人が吸収されるように移動することを「ストロー現象」というそうです。初めて知りました。

1年 美術2

画像1 画像1
画像2 画像2
(つづき)段ボールに水を含ませると柔らかくなり、自由に形を変えられるとのこと。実は、美術の先生が職員室でハリネズミを机の上に置いていたので、うわぁ、と声をあげて驚いたのですが、そのハリネズミが段ボールで作られたものでした。ああ、びっくりした。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物や昆虫をネットで調べてスケッチをしています。これがどうなるかというと、そのスケッチを元に段ボールでその動物のフォルム(形)を作り、最後に着色するそうです。

1年 コグトレ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
頭の中であれやこれや考えながら解答していました。
本日:count up14  | 昨日:72
今年度:10313
総数:416846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

行事予定表