灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

今日の給食

 たけのこご飯は季節の味、ふっくら筍が風味良く堪能しました。わかめの味噌汁はあっさりとヘルシーで、ホキの南蛮づけはエスニックな味が食欲を直撃、今日のメニューはすごく幸せでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景5年

 5年生は、道徳、国語、タブレットでは調べ学習かカフートクイズのようです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景4年

 4年生の2クラスです。1クラスは係ポスターづくりのようです。1クラスはタブレットで調べる姿が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景4年

 4年生の1クラスは国語「白いぼうし」の学習です。先生の問いについて、班でそれぞれの考えを広げ、深めています。前から既にやっていたように自然で和やかな空気が心地よいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 スパゲティナポリタンもフルーツミックスもとても美味しかったです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景3年

 3年生の1クラスは国語「きつつきの商売」で、場面の共感マップを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景3年

 3年生は国語「きつつきの商売」の物語の学習です。1クラスは野うさぎの気持ちになって音読をします。全員本を立てて、しっかりした声で読みます。1クラスは同じ二文を2人で読み、1人ずつズレていきます。しっかりとした読み方です♪
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校

 今日は暑くなりそうです。登校班の1列がきれいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動場

 外で陽を浴びて元気に遊ぶ人たち以外にも、水場ではホースを緩めて植木に水やりです。委員会のお仕事を責任持って朝からやっている人たちがいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

 教室で提出物を出したり、朝のお仕事を終えて、朝の外遊びに出て来た人たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日は1番人気のカレー、そしてチキンナゲットです。1年生が今日から給食が始まります。美味しく食べたかな♪
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景2年

 2年生の1クラスでは国語「ふきのとう」の学習、言葉を味わう質問にたくさんの手が上がります♪
画像1 画像1

校内風景1年

 1年生は、授業でひらがなの学習「つ」です。筆圧もしっかりと、きれいなカーブで「つ」を書いています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景4年

 4年生がテストに集中して取り組んでいます。全員が真剣な姿は美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景5年

 5年生はワクワクテストに取り組んでいます。こういう大きなテストは初めてです。どう向き合えたかな。難しいと思うところこそがこれから力をつけていきたいところです。ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景6年

 6年生の教室です。集中する熱さが廊下にまで伝わって来ます。「何か書くぞ」魂を発揮できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景3年

 3年生の2クラスです。1クラスは今から二測定、身長と体重を計ります。子どもたちだけで上手に並んで静かに移動して行くことができました。1クラスは色紙を使って切り紙細工です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景2年

 2年生の2クラスです。1クラスは図工で「おしゃれなシャツ」を作ります。1クラスは漢字の学習「言」、書き順をみんなで大きく宙で練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校

 朝、学校に着いて、お友だちと挨拶したり、教室へ上がる前のひとときです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 中華ご飯はねっちりと美味しい中華味、青菜のさっぱり炒めは、鍋のような豊かな風味です。もずくスープがあっさりヘルシーな味で美味しいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up41  | 昨日:71
今年度:7948
総数:303662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

☆学校だより『かたばみ』

1年

その他

2年

3年

4年

5年

6年