4年「書初め」
4年生の教室では書初めをしていました。
今年の目標を1〜4文字にして書きます。 それぞれの決意を筆に込め、ていねいに集中して書いていました。 「3学期始業式」2
子どもたちの元気な姿に思わず笑顔がこぼれます。
今の学年もあと3か月。 楽しく成長できる3学期にしていきます。 「3学期始業式」
3学期がスタートしました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。 始業式では、1年のスタートにあたり、 1 目標を決める。 2 計画を立てる。 3 続ける。 と、目標を立てて昇り龍のように成長していくことを願っています。 と話しました。 各学級では、冬休みにどう過ごしたかをビンゴゲーム方式で交流していたり、3学期の目標を考えたり、先生と腕相撲をしたりして過ごしていました。 お礼3
感謝
お礼2
感謝
お礼
見守り隊の皆様、旗持ち当番をしてくださった保護者の皆様、暑い日、寒い日、雨の日など毎日子どもたちの安全のため、見守りをしてくださり、ありがとうございました。
おかげさまで、無事2学期を終えることができました。 3学期もよろしくお願いいたします。 「2学期終業式」4
下校の時間になりました。
「さようなら」 「よいお年を」 と、子どもたちから進んであいさつをしてくれました。 みんなに会えるのは年が明けて1月9日(火)始業式の日です。 元気に会えるのを楽しみに…。「よいお年を」 「2学期終業式」3
終業式のあと、教室で冬休みの宿題やくらしについて確認したり、あゆみを返してもらったりしていました。
6年生のあるクラスは、3学期の目標を考えていました。 2学期を振り返り、3学期そして進学に向けてスタートしています。 「2学期終業式」2
「冬休みのくらし」について、先生たちで劇をしました。
なかよし三人組が、冬休みのくらしのルールを守らないことで、次々に困ることに出くわします。 この三人組のようにならないために、「冬休みのくらし」について振り返りました。 「2学期終業式」
今日は、2学期終業式でした。
校長からは、子どもたちみんなが「成長」したことを伝え、子どもたちを「成長」について考えました。 「体が大きくなること」「できないことができるようになる」「自分よりも周りの人のことを優先して考えることができるようになる」「社会性が身につく」「視野が広がる」など、素晴らしい考えがたくさん出ました。 校長からは、「チャレンジすること自体が成長です。成功の反対は失敗ではない。チャレンジしないことです。」と伝えました。 2学期、たくさんのことにチャレンジした子どもたち。3学期にさらに成長が期待できます。年の初めにチャレンジすることを決めることができれば、いいスタートになりますね。 「お楽しみ会」2
運動場では、2年生が「だるまさんがころんだ」をしていました。
一斉に逃げる姿はとても面白かったです。 「お楽しみ会」
今日はお楽しみ会をしているクラスがたくさんありました。
廊下を歩いているだけで、盛り上がっているのがわかります。 「爆弾ゲーム」や「カラオケ大会?」「しりとりゲーム」など、とても楽しそうに過ごしていました。 「大そうじ」2
水は冷たいですが、頑張ってそうじをしていました。
教室のワックスがけをしている教室もありました。 冬休みはおうちの大そうじを手伝うのかな? 「大そうじ」
今日は大掃除の日
いつもの掃除より丁寧に時間をかけてしました。 「校内図工作品展」
期末懇談会に合わせて、体育館で「校内図工作品展」を実施していました。
保護者の皆様には、たくさんご来場いただきありがとうございました。 また、素敵な感想もたくさんいただきました。一部紹介いたします。 「どの学年も上手に出来ていて、がんばりが見れてうれしいです。」 「1年生の作品をみて、かわいい作品でした。いろいろなものがタマゴから出てきてておもしろいです。」 「2年生かわいーよ。」 「3年生の作品がカラフルでステキでした!!!みんなのびのびとした作品が多くて楽しく見れました。」 「平和をテーマにした作品。平和について改めて初心に戻り考えさせられました。皆1つ1つしっかり考え、思いがこもった作品に感動させられました。ありがとう。」 「南小ソーランのダイナミックな動きを上手に表現できて素晴らしいです!」 「6年生の龍はとてもかっこよく描かれていて感動しました。うろこの一枚一枚も丁寧に描かれ、色の濃淡も上手に使っていて素敵な作品ばかりでした。」 「みんな上手でした。成長してます。」 「ひとりひとり、ひとつひとつ、どれをとってもステキ。見ていてとっても元気でHAPPYになりました。ありがとう!!」 「芸術は爆発だー!!」 1年「なわとび」
1年生が体育の授業でなわとびをしていました。
私(校長)が運動場に行くと、「校長先生、見てー!」と言って、たくさんの子どもたちが近くに来て、なわとびの技を見せてくれました。 「かけあしとびできるようになってん!」「めっちゃ速く跳べる!」 と教えてくれました。 本当に上手になっています。 寒い日の運動場でも元気になわとびをがんばる1年生!素敵です! 4年「プログラミング」
4年生がレゴブロックを使ってプログラミングの授業をしていました。
レゴを組み立て、パソコンにプログラムを入れ、動かします。 うまく動くと「わー、動いた!」 うまく動かない時は、「なんで動かないんやろ?」とグループで一緒にプログラムのどこかに不具合がないかを話し合います。 うまくいかない時こそ、学ぶチャンス! 「あっ、ここや!」と間違いに気づき、修正。うまく動かすことができました。 2年「読み聞かせ」
今日、読み聞かせの会「こんぺいとうさん」に来ていただき、2年1組で読み聞かせをしてくださいました。(2年2組は学級閉鎖だったので3学期に来ていただきく予定です。)
12月ということで、クリスマスに関する絵本も読んでいただきました。 「わすれんぼうのサンタクロース」という絵本で、いろいろ忘れるサンタさんに、「あー、ぼうし忘れてるー。「何回わすれるねん。」とツッコミを入れながら、大笑いしていました。 こんぺいとうさんの読み聞かせは、絵本の世界に入るため、最初にロウソクに火をつけ、最後に消します。消すときに願いごとをするとその願いごとが叶うかもと言われていたので、両手を合わせて心の中で願いごとをしている人もいました。(どんなことをお願いしたのかな?) 今日は、12月誕生日の子2人に消してもらいました。2人は偶然にも同じ日が誕生日で、仲よく一緒に消していました。 3年「理科」
3年生は、理科「電気をつけよう」の授業をしていました。
自分で作った装置を使って、いろいろなもの電気を通すのか(電気がつくのか)を実験していました。 「あっ、ついた!」「これはつかへんな」と言いながら、電気を通すものと通さないものに分類していました。 5年「外国語」
大東市教育委員会の方が来校され、5年生「外国語」の授業を参観していただきました。
今日のめあては「前置詞(on,in,under)の意味が分かり、使うことができる。」 「on」「in」「under」を使ったジェスチャー付きの歌を歌い、そのあとジェスチャーゲームをしました。「on」「in」「under」の意味にあったジェスチャーを間違えずにできるかというものです。スピードアップしても間違えずにできていた人がいました。 次に、「on」「in」「under」を使ったやりとりをタブレットを活用して行いました。 最後に今日のキーセンテンスをプリントに書いて終了。 テンポのよさと、子どもたちが1時間楽しく活動し続ける姿をほめていただきました。 |
|