自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全学年が実力テストを受けました。

美しいもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員玄関の花の美しいこと。

登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
週末金曜日の登校風景です。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
藤原氏の政治について勉強していました。先生の問いかけに真剣に考え込む表情が見られました。

2年 社会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員が集中してレポートを書いていました。静まりかえった中で、キーボードをたたく音が聞こえるというすばらしい雰囲気でした。

2年 社会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時差について勉強していました。日本の標準は明石の東経135度の地点と黒板に書いてありました。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
方程式の問題を解いています。まずは個人思考です。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オールイングリッシュに近い授業展開はすばらしい。今日は英語の単語がスクリーンにいくつか書いてあって、それを組み合わせながらの英作文、そしてそれを読みあげていました。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスメイトの鑑賞文を何人も聞いて、相互評価しています。おもしろいですね。すばらしい。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い切った授業展開です。和歌の鑑賞をタブレットに入力し、そのクラスメイトの鑑賞文の朗読をヘッドフォンで聞いています。多くの鑑賞文を聞くことができます。すばらしい授業ですね。

登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会、3年、2年の学級委員会の様子です。1年生は事情があって昨日にやったそうです。

放課後の専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期第1回の専門委員会がありました。初めてなので、委員長や副委員長を決めるところからのようです。

3年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子はバレー練習ールの授業が始まりました。アンダーハンドパスの練習をしていました。

3年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真では分かりにくいですが、キックベースボールを練習しています。女子はテレビで野球を見る子が少ないので、ルールを知らない子が多いと先生が言っていました。

技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金工室で実習が始まります。

環境整美員さん

画像1 画像1
私たちの届かないところをいつもきれいにしてくださいます。ありがとうございます。

民生児童委員さん あいさつ運動参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ありがとうございます。

3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポピュラー音楽のジャンルについて調べようという授業でした。タブレットを活用して調べていました。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中国、四国、関東の交通網の課題について調べようという授業です。全員が黙々と自分の考えをプリントに書きこんでいました。すばらしいと感じました。
本日:count up15  | 昨日:60
今年度:10104
総数:416637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

行事予定表