自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の実力テストが返却されました。

11月11日(土)ふれ愛フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
ふれ愛フェスティバルのポスターです。今年は久しぶりに飲食の模擬店が出ます。この日は土曜参観で2時間まで授業を行います。それで下校し、フェスティバルに行って楽しみましょう。

1年 創作詩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全部紹介したいくらいです。すばらしい。

1年 創作詩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すみません。指の下には名前があるので、隠しています。文化祭で展示された国語の授業で創った詩です。どれもいいですねえ。

美しいもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ある生徒と「玄関にこんなにもきれいな花があったんや。」と改めて、しみじみと見入ってしまいました。その生徒は(他にも花がいくつかある中で)1枚めと2枚めの花が特に美しく感じるそうです。

1年 コグトレ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスでは先生から今日のコグトレについて説明を受けているところでした。

1年 コグトレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コグトレに取り組んでいます。

1年 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木工室で鉛筆立てを作っていました。なかなか家庭ではできない体験をしています。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古文の勉強です。入試でもよく出題される係り結びについて、丁寧に説明がありました。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここ数時間勉強したことを問題を解いて理解を確認しています。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の文の組み立て(順番の基本)を繰り返し勉強します。

3年 第4回実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最後の実力テスト、卒業後の進路を大きく左右する大事な大事なテストです。

2年 合同遠足説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は11月2日木曜日に北条小の6年と4年と合同遠足に行きます。大東市立野外活動センターです。カレーを小学生と一緒に作るそうです。いずれ、北条中学に来る人たちと中学生が親交を深めます。お楽しみのゲーム大会もあるそうです。その説明会を今朝に行いました。

1年 コグトレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のコグトレの様子です。1年生もだいぶ慣れてきたようです。

緊急 アライグマを捕獲しました

北条中学校 保護者様

本日、北条中学校校内で、教員が、アライグマを発見しました。すみやかに、市役所へ連絡し、専門業者によって、捕獲いたしました。今回捕獲した個体以外のアライグマが、北条中学校周辺に現れることも考えられます。登下校時に、ご注意いただきたくご連絡いたします。以下に、大東市のホームページからアライグマに関する情報を抜粋いたします。

・近年、大東市内各地において、目撃が相次いでいます。

・アライグマは「狂犬病」の主要媒介動物であり、また「アライグマ回虫症」などの感染症を引き起こす恐れがある動物です。

・通常、人に対してはアライグマのほうから襲い掛かってくることはありません。

・アライグマを発見しても近づいたり刺激しないでください。

・発見した場合は、大東市役所 みどり課へご連絡ください。

3年2組 クラス劇 「不思議の国のアリス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子の劇では、主役のアリス役をダブルキャストで行っていました。それでもあれだけのセリフを覚えるのは大変だったでしょう。このクラスの劇もすばらしいものでした。

3年2組 クラス劇 「不思議の国のアリス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アリスのセリフがとても多く、大変だったでしょうが、完ぺきに覚えていたようです。他の役者さんたちも気持ちや動作に工夫をしてがんばりました。3の1も3の2もそうですが、役者さんだけでは劇は完成しません。道具、衣装、音響、照明、脚本、監督、演出、その他みんなのおかげで3年生の劇が成功しました。すばらしい。

幕間 ギター弾き語り

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が幕間でギターの弾き語りを披露してくれました。これがまた、めちゃくちゃうまい。かっこいい。ギターもチューニングがしっかりしていて、特別美しい音色でした。弾き始めてそれほど経っていないと思うのですが、あれだけうまくやれるのですね。すばらしい。

3年1組 クラス劇 ラプンツェル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い髪のかつらをかぶって女性の役をしていた男子が、そのかつらを取られて「こっちの髪型の方が素敵」と言われるシーンには驚きました。長い髪とは逆に短髪だったので、インパクトが強かったです。劇中、学年のある先生のものまねがたびたび、紹介され、大うけしていました。「用言のことはしっかり覚えておきなさい。形容動詞も。」

3年1組 クラス劇 ラプンツェル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ3年生の演劇が始まりました。修学旅行を10月12日に終え、休み明けの16日から本格的に準備を始めました。それでもしっかりとストーリーを立て、十分に楽しめる作品と鳴りました。すばらしいと思います。
本日:count up1  | 昨日:46
今年度:9302
総数:415835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

行事予定表