ようこそ四条小学校のホームページへ!

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、道徳の学習をしていました。1年生の道徳では、道徳の先生が教えてくれています。今日は、「ふわふわ言葉とちくちく言葉」について学習していました。まず、ちくちくする言葉を出し合いました。黒板に書いたものを子どもたちが見て、「早く、消してほしい。ちくちく言葉は見るのもいや。」と言っていました。見るのもいやな「ちくちく言葉」を言わないようにしようねと先生が話していました。次に「ふわふわ言葉」を発表しました。魔法のマイクを先生が近づけた子が発表します。お友達の方を向いて話をしっかり聞いていた子どもたちでした。

4年生 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が運動場と体育館で体育をしていました。体育館ではボール運動をしていました。片手ドリブルや両手ドリブルとボールを自在に操れるように練習していました。運動場では、走の練習で、肘やひざを伸ばしたまま走ってみて、走りにくいことを体感し、肘やひざを曲げて走った方がよいことを学んでいました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語の授業を観察しました。「言葉の意味がわかること」という教材を使っての学習でした。音読を全員が立って読むところから授業が始まりました。ある一定の時間までに自分のペースで読めるところまで読みます。子どもたちは1人ひとり、自分のペースで音読をしていました。次に、ペアの片方だけが写真を見て、その写真についての説明をもう一人に伝える伝言ゲームをしました。続けることで、言葉で説明する力を養うことができます。そして「言葉の意味がわかること」の本文を段落ごとにバラバラにして順番を変えた紙を二人に一つ配り、元に順番に並び替えました。教科書を見ずに、順番を並び替えながら、なぜその順番になるのかの根拠を考えました。最後に、どの順番に並び替えたのかを出し合いました。一部順番が違うところがあったので、次の時間になぜこの順番になるのかという根拠を共有しあいます。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、国語や算数の学習をしていました。ひらがなの学習では「ふ」の字の練習をしていました。粘土で字形の特徴をしっかりとつかんでから、鉛筆を持って練習をしました。「ふ」は三角形の中におさまるように書くのがポイントです。粘土でア三角の形を作っている子や「ふ」に点を二つつけて「ぶ」にしている子など、ひらがなを楽しく学習しています。算数は数の分解の続きでした。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室を覗いてみると、音楽の授業をしていました。授業支援員の方でピアノの演奏や歌唱の堪能な方がいらっしゃって、その方がオルガンを弾いてくれながら、担任の先生の指示にしたがいながら、歌を歌ったり、リズム遊びをしたりしています。今日は、有名な「ロンドン橋」の歌に合わせて、「ロンドン橋、落ちた、さあ、どうしましょう」で橋が落ちてくる歌遊びをしていて、大盛り上がりでした。

スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3・4年生のスポーツテストが行われました。あいにくの雨のため、体育館でできる種目のみとなりましたが、事前にスポーツテストを実施した5年生が測定係として、3・4年生に教えながら測定を行いました。5年生は、マンツーマンで手取り足取りという状態で3・4年生の測定の補佐をしてくれて、とても頼もしい姿が見られました。5年生の子が「3年生、かわいい〜」と言ってうれしそうにしていました。5年生のおかげで、スムーズにスポーツテストを実施することができました。5年生、ありがとう!

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学級活動の授業を観察しました。「みんながすごしやすい教室にしよう」をめあてにした話し合い活動の授業でした。今回が3回目だそうです。今までに話し合ったことで、教室の後ろのロッカーや水筒、靴箱が見違えるように整理整頓されるようになりました。今回は、トイレのスリッパの写真から何が問題なのか、そして、問題を解決するためにはどうしたらよいかを話し合いました。子どもたちは、「次の人が気持ちよく使うためには、そろえた方がよい。」や「揃えないと、次の人もそろえなくなる。これでいいんやと思ってしまう」と言っていました。次に、図書室で本の返却場面の写真を見て、何が問題なのかを考えました。写真だけでは分かりにくいので、先生が子どもたちに手伝ってもらって、返却場面を再現してみました。子どもたちは「走っている」や「自分のことしか考えていない」、「早い者勝ちになっている」など、問題点を見つけていました。そして、問題を解決するためにどうしたらよいかを考えました。「たまに譲る」や「日直が先」など、子どもらしい解決方法が出ていました。教室でよく「〇号車さん、取りに行きましょう」といっている場面を思い出して、「何列目が先、と図書の先生に言ってもらう。」という意見が出て、それが採用されました。最後に、靴がきれいにそろっている2年3組の靴箱の写真を先生に見せてもらって、「きれー」と喜びの声をあげていました。そして、みんなで考えた「よいこと」を続けていくと、気持ちがよいことを体感した子どもたちでした。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室を覗いてみると、算数でたし算とひき算のひっ算練習を黙々としているクラスと国語で意味調べをしているクラスがありました。また、算数の割り算の学習をしているクラスでは、シェーマ図を使って、立式の方法を先生に教えてもらっていました。シェーマ図は2年生のかけ算の学習で習っています。シェーマ図を使うと、かけ算なのか、割り算なのかが分かるだけでなく、割り算で何を割ればよいのかもわかります。先生に「ほら、首をかしげてみると、÷が隠れているよ。」と教えてもらい、「わあ、ほんまや。」と子どもたちは声をあげていました。シェーマ図を使うと式が簡単に立てれることを知り、算数が前より好きになれた子どもたちでした。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、折り紙で「こま」を作っているクラスと算数の数の分解の学習をしているクラスがありました。算数は8をいくつといくつに分けれるかを教科書に書き込んでいました。

6年生 音楽の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が音楽室でリコーダーの練習をしていました。「ラバーズコンチェルト」という曲の練習をしていました。難しいところとして、高い「ファ」から低い「ファ」へと1オクターブ下がる部分があります。そこを集中的に練習していました。

1年生体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
明日、3〜5年生がスポーツテストをします。体育館にもその準備がされています。1年生もお兄さんやお姉さんがするスポーツテストに挑戦しました。まずは、反復横跳びに挑戦しました。先生のまねをして右にいったり、左にいったりと一生懸命に跳んでいました。

三年生遠足 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を海遊館の外で食べました。「先生、見て。」とお弁当を見せてくれました。大好物がいっぱい入ったお弁当やキャラ弁を見せてくれました。朝早くから、お弁当の用意、ありがとうございました。

三年生遠足 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内では、班行動しました。みんなで声を掛け合いながら仲良く見て回りました。

三年生遠足 3

画像1 画像1
画像2 画像2
海遊館アカデミーでは、ジンベイザメの模型にひれを代表の子が付けました。ジンベイザメの生態について詳しく説明してくれました。

三年生遠足 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海遊館に着きました。まず、海遊館アカデミーで、ジンベイザメについて説明してもらいました。ジイベイザメの実物大鯉のぼりを5月生まれの子たちが代表して持ちました。

三年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、三年生が海遊館に遠足に行きました。駅で賢く並んで待てました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室を覗いてみると、理科で「植物の発芽と成長」の学習のまとめとして、ビンゴをしていました。この単元で学習したこと理科用語をビンゴのマスに記入し、ルーレットで当てられた子が問題に答えます。正解したら、ビンゴに記入した理科用語を選ぶことができます。理科の用語が楽しくゲーム感覚で覚えられて、とてもいいなと思いました。隣のクラスでは算数で、どのように考えて立式したのからペアで相談し、その結果を発表していました。みんなの前で説明する力が付いてきています。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が運動場で体育でハードル走の練習をしていました。家庭科室では、エプロンをミシンで縫っていました。保護者に方がお手伝いに数名来てくださっていました。ミシンはよく故障をするので、保護者の方に来ていただいてお手伝いいただけると、とても助かります。ありがとうございます。

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪府北河内府税事務所の方が来られて租税教室を行いました。税金の種類や税金の使われ方をDVDやパンフレットを使いながら説明してくれました。最後に「税金はあった方がいい人?」と尋ねたところ、ほとんどの子が「あった方がいい」に手を挙げていました。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室を覗いてみると、国語「たんぽぽのちえ」を読んで、初めて知ったことや驚いたこと等の感想を書いていました。隣のクラスは算数のテストをしていました。
本日:count up561  | 昨日:550
今年度:22709
総数:337791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 保育所交流
3/1 5年生体育館掃除
4時間授業13:30下校、1年生給食開始
3/4 委員会活動
3/6 地球村14:30〜