学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

2年生 英語の授業

2年生の英語の授業の様子です。
班が新しくなっているので、学ぶときの進行も、
改めて「よろしくお願いします」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 理科と英語

1年生の授業の様子です。
タブレットを使ってグラフから読み取っている理科の授業の様子と、
ペアで英語で説明し合っている英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼休みの図書館

お昼休みの図書館の様子です。
借りていた本を返しに来ている人、読む本を探している人、そして、
ついでに談笑している人たち、とたくさんの人が利用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 社会の授業

2年生の社会の授業の様子です。
個人思考の時間をとってから、班で交流して考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 男子の体育

3年生の、男子の体育の授業の様子です。
水泳で、今日は平泳ぎのタイムを測定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 家庭科 図書館で調べたことを発表

1年生、家庭科の授業で図書館で調べ学習をしました。
各国の伝統衣装について調べてまとめたので、今日はその班発表会です。
みんな自分だけがその国のことを調べているので、イキイキと説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科と数学

3年生の授業の様子です。
理科と、ルートトランプをして脳内で高速計算している数学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 理科の授業

2年生の理科の授業の様子です。
オオカナダモの葉緑体の観察を行っていました。
顕微鏡でピントを合わせて上手に観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員が四条北小へ出張

今日は、生徒会役員のメンバーが、四条北小学校へおじゃまして、児童会の人と交流してきました。
目的は深野中で取り組んでいる「服のチカラプロジェクト」について、協力依頼をすることでした。

興味を引き付けられるよう工夫してプレゼンをしましたが、児童会のみなさんも一生懸命考えてくれました。
これから一緒に取り組みますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語の授業

2年生の英語の授業の様子です。
こちらの授業でも、大切にしているのは振り返りの時間です。
何ができて何ができなかったか、それを把握しておくことが次の授業につながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会と技術

3年生の授業の様子です。
技術は、画像処理がそろそろ終わっているようでした。
社会では、教科書とタブレットを駆使してワークシートに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 数学の授業

1年生の数学の授業の様子です。
ちょうどタブレットドリル「Qubena」に取り組んでいました。
正解率96%の人もいて、学習が定着していることがよくわかりました。
間違えた問題は記憶してくれるので、是非また解きましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 数学の授業

2年生の数学の授業の様子です。
どの授業もですが、いつも振り返りをきっちりと行っています。
自分が今日どこまでできて、何が課題かを把握することで、次の授業への準備もわかります。
そして、早く終わった人は応用問題にチャレンジしていました。
少し難しい問題をみんなで必死に考えるのは、とても素敵な姿勢ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 数学と美術

3年生の授業の様子です。
数学と、ピクトグラムが完成した美術の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 社会の授業

1年生の社会の授業の様子です。
まとめとしてテーマごとに作成したパワーポイントを、お互いに披露する授業でした。
自分の資料で意気揚々と説明する姿は、とても頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 理科と音楽

2年生の授業の様子です。
理科は植物の実験について、イラストを使って学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 英語と国語

1年生の英語の授業では、ペアで疑問詞の問題を出して覚えています。
繰り返し答えることでも覚えられるし、問題を出す人も覚えられますね。

国語の授業でも、ペアで音読をしていました。
自分で声を出すことも大切ですが、人が読むのを聞いて理解することも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語の授業

3年生の英語の授業の様子です。
今日は、食べ物についてのプレゼンを作成するようです。
お手本となる映像を見てから、何を紹介するか決めて、説明の英文の作成と画用紙でその食べ物の資料も作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

今日の生徒集会は、校長先生からのお話、生徒会から生徒総会に向けたお話、そして学校生活相談日についてのお話でした。
掲示などもされるとのことでしたので、今後も要チェックです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は職員研修でした

今日は、1年生1組のみなさんに残ってもらって、
先生たちが授業研究をする研修をしました。
みんなにとって学びの深い授業になるようこれからも研究します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 学年末テスト2 3年6限授業
学年末テスト3 3年6限授業 あいさつ運動7
3/5 生徒集会
3/6 5限授業 ピンクシャツデー まなび舎