2年生 数学の授業
2年生の数学の授業の様子です。
さいころの目で考える、確率の学習です。 朝の様子
今日の朝の様子です。
朝読が終わったら、担任から連絡事項などの話があります。 写真は順に、1年生、2年生、3年生です。 2年生 英語の授業
2年生の英語の授業の様子です。
今日の“AET Time”は、英語のすごろくです。 止まったマスの英文を読んで、指示の通りに英語で会話しています。 まさに「All English」の時間です。 1年生 美術の授業
1年生の美術の授業の様子です。
飛び出すカードづくりですが、工夫が必要なようです得意な人もそうでない人も、仕掛けを考えて配置を決めたり切ったり貼ったりしています。 “ドッジボール”3位決定戦
体育委員会主催のスポーツ大会“ドッジボール”は、3位決定戦が行われたようです。明日はいよいよ決勝戦、出場者はもちろん応援しているひとも楽しみにしています。
3年生 授業の様子
3年生の授業の様子です。
分割授業をしている数学と、理科と、技術の授業の様子です。 体育委員会主催“ドッジボール大会”2戦目
昼休み、スポーツ大会“ドッジボール”の試合が行われました。
今日も1年生と2年生の戦いですが、観客は3年生もたくさん来ており、さらに人数が増えた気がします。 結果は1年生のチームが勝利したようでした! 2年生 授業の様子
2年生の授業の様子です。
英語と数学と国語は、実力テストの返却が行われていました。 社会では、明治維新の政治についての学習をしていました。 1年生 英語の授業
1年生の英語の授業の様子です。
AETの先生から出された問題を、みんなタブレットで解答しています。 季節のイベントとリンクさせた問題が多いようですが、英文を読むだけではなく、しっかり聞き取れている様子でした。 3年生 女子の体育
3年生の女子の体育の授業の様子です。
ティーボールに入ったところで、キャッチボールの練習です。 まずは球の扱いに慣れるところからですね! 古本市の申込み16日まで!!
後期学習委員会が、「古本市」を開催しています。
今回は、保護者の方からたくさんの出品があり、先月から展示中です。 希望者は、今週金曜日の16日が締め切りですので、お早めに!! 保護者の方も申込み可能ですので、ご来校お待ちしております。 スポーツ大会“ドッジボール”開幕
後期体育委員会主催でスポーツ大会が企画されました。
“ドッジボール大会”で、今日から開幕です。 1回戦は1年生のチームと2年生のチームで、2年生のチームが勝利! とはいえ、かなり白熱した戦いになりました。 他の1年生のチームもチャンスはあります、頑張って!! 企画・運営の体育委員の皆さん、ありがとう。 3年生「私の答辞」
3年生の授業の様子です。
早くも卒業に向けた取り組みが少しずつ始まっています。 今日は「私の答辞」という作文を、一人ひとり書いています。 3年間のそれぞれの思い出や学びを振り返っています。 1年生 授業の様子
1年生の授業の様子です。
国語の授業では、実力テストの返却が行われていました。間違えた人が多かった問題などの解説がありました。 道徳の授業では、意見を発表したり周りと話し合ったり、円になって議論したりしていました。 2年生 道徳で新聞
2年生の道徳の授業の様子です。
新聞記事から、自分なりの思いをまとめ、意見を述べます。 記事選びからスタートです。 私学受験前日
3年生は、明日、明後日が私学の受験の人が多くいます。
全体で前日に気を付けておくこと、当日の心構えなどを聞いています。 大阪府内で中学3年生が大移動する日です。 しっかり準備をして、冷静な行動を取れるようにしておいて、今夜はよく寝て明日に備えてくださいね! 2年生 実力テスト
2年生の、今日の実力テストの様子です。
開始を待つ姿も、問題に向き合う姿も、ずいぶんと来年の受験へ向けた意気込みが表れているように感じます。 自分の持てる力がすべて発揮できるよう頑張りましょう! 1年生 テスト開始直前
1年生は、今日は実力テストが行われています。
テストが配られて、始まりのチャイムを待つ緊張した時間の様子です。 3年生 授業の様子
3年生の授業の様子です。
私学等の受験を控えている人が多く、演習問題を解く時間や、質問をする時間を取っている授業が多いですね。 友だちと過ごせる学校での時間は、意気込みも不安も話せて、声をかけあって支え合える大切な時間になっています。 2年生 英語でインタビュー
2年生の英語の授業の様子です。
先日から準備をしていた、AETの先生へのインタビューの時間です。 ちゃんと練習通りに話すことができるか緊張している人もいましたし、質問後に「Good question!」と言われて喜んでいる人もいました。 また、質問して終わりではなく、その返答に対するリアクションもとっさに自分で考えて話さないといけないので、それも緊張ポイントでした。 この後、撮影した動画を使って、学習が続きます。 |
|