ようこそ四条小学校のホームページへ!

5年 林間学習 19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ごはんを食べました。たくさん体を動かしたので、しっかりと食べていました。

5年 林間学習 18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日遊びたりなかったアスレチックに再度挑戦です。また凧が出来上がり飛ばしました。

5年 林間学習 17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
凧作りは、懐かしい感じのビニール凧でした。好みの絵を描きました。

5年 林間学習 16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
凧作りとアスレチック、ドッチビーのグル−プに分かれて活動しました。写真は、ドッチビーの様子です。

5年 林間学習15

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。林間学習二日目です。朝、しじょっこ体操をして、目を覚ましました。

5年 林間学習 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に爆弾ゲームや一分間ピタリゲ−ムをしました。ゲ−ムをしている間に、キャンプファイアーの火が燃え始めました。最後に歌を歌いました。

5年 林間学習 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リクレ−ション係が考えたゲ−ムのキャッチゲ−ムをしました。

5年 林間学習 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕飯後、キャンプファイヤーをしました。火の神様が登場し、大盛り上がりでした。

5年 林間学習11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食堂で夕飯を食べました。食事係さんの号令で「いただきます」をして、食べ始めました。

5年 林間学習10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アスレチックでは、長い滑り台があり、「おしりが痛い」と言っていました。みんなで楽しく様々な遊具に挑戦していました。

5年 林間学習 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一度、宿舎に入り、休憩をしてから、クラスごとに外遊びをしました。3組は初めに川遊びをしていました。

5年 林間学習 8

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーを食べ終わったら、みんなで協力して片付けました。鍋は黒いところがないように、ピッカピカに磨き上げました。施設の方の厳しいチェックに合格し、「ヨッシャー」と喜びの声をあげる子どもたちでした。

5年 林間学習 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組と2組も出来上がったグル−プから食べ始めました。

5年 林間学習 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組さんが一番乗りで、「いただきます」をして食べ始めました。

5年 林間学習 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーの鍋とご飯のなべを火にかけて、火を絶やさないように扇ぎ続けました。

5年 林間学習 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラス、4つのグル−プに分かれて調理をはじめました。みんなで声を掛け合い、協力しながら作りました。

5年 林間学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飯盒炊さんとカレーづくりを始めました。まずは、火起こし係が小枝の調達から始め、調理器具や具材を取りに行きました。

5年 林間学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アクトパル宇治に着きました。入所式の後、飯盒炊さんの場所まで移動しました。日陰に入ると、風が吹き爽やかです。

5年生 林間学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から一泊二日で5年生がアクトパル宇治へ林間学習に出かけます。実行委員の司会で出発式を行いました。お見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございます。

一年生のアサガオ

画像1 画像1
毎朝、一年生が水やりをしているアサガオが大きく育ち、花を咲かしています。アサガオという名前のとおり、登校してくる子どもたちを迎えるように花が咲いています。
本日:count up2  | 昨日:99
今年度:9537
総数:324619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 クラブ(3年生見学)
2/20 6限カット
2/21 4時間授業、13:30下校
2/22 授業参観、PTA総会