ようこそ四条小学校のホームページへ!

11月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、キムチ肉じゃが、野菜炒め、牛乳です。

6年生 学習発表会の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学習発表会に向けての練習風景です。合唱では、フレーズの頭の言葉をはっきりと言うように指導を受け、早速調整して歌う柔軟な子どもたちです。アクセントをつける言葉についても教わりました。

2年生 学習発表会の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週末の学習発表会に向けて、さらに練習に熱が入ってきました。2年生の合奏練習の様子です。指揮をふる先生をよく見て、テンポを合わせて演奏していました。朝晩と気温の差が激しい日々なので、体調に気をつけて、学習発表会に臨んでください。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が家庭科で「だし」について学習しています。だしがあることで、うま味がでることを実際に体験しました。まず、みそだけをお湯に溶かしたものを味わい、次にだし汁にみそを溶かして味わってみました。だしは、こんぶとかつお節、煮干しの三種類を用意し、それぞれのだしの匂いや色、味の特徴を記入しました。だしの入ったみそ汁を「おいしい!」笑顔で味わっていた子どもたちでした。

11月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、あげパン、ポトフ、大豆の華サラダ、和風ドレッシング、牛乳です。

5年生 学習発表会の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が合唱「この星に生まれて」の練習をしていました。担任の先生方の熱血指導により、とても大きな声で歌えています。高音の美しい声も響き、来週の発表会が楽しみです。

4年生 学習発表会の練習風景

画像1 画像1
4年生が合奏「君をのせて」の練習をしていました。リズムが合わず、かなり苦戦しているようでした。来週の発表会まで1週間少し、心を合わせて練習に励んでいました。

11月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は中華風かやくごはん、青菜のサッパリいため、フルーツミックス、牛乳です。

6年 学習発表会の練習風景

画像1 画像1
6年生の学習発表会の練習風景です。合唱「マイ バラード」の練習をしていました。6年生は昨日、修学旅行から帰ってきました。今日も元気に登校しています。

修学旅行 23

今、寝屋川東インターを降りました。あと、10分ぐらいで学校に着きます。

修学旅行 22

今、吹田あたりです。予定通りに18時半ごろに着きそうです。

修学旅行 21

画像1 画像1
今、三木のサ−ビスエリアでのトイレ休憩です。1時間半後に到着予定です。ここからおやつタイムです。

修学旅行 20

今、福山サ−ビスエリアでのトイレ休憩を終え、出発しました。

修学旅行 19

画像1 画像1
退館式をして、宿舎を去りました。12時25分ごろに出発しました。

修学旅行 18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ごはんに鯛めしを食べました。体をよく動かしたので、食が進みました。

修学旅行 17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2組の浜遊びの様子です。砂の小山を作ったり、走る競走をしたりして遊びました。

修学旅行 16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組のカッター体験の様子です。「オ−、エス」の掛け声でタイミングを揃えて、オ−ルを漕ぎました。最後にはレ−スができるくらい上達しました。

修学旅行 15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三組は、浜遊びからです。海にはクラゲがいて、海に入ったら刺されるということで、海に入らずに遊びました。

修学旅行 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスごとに体験活動
開始です。一組は藻塩づくり体験からです。

修学旅行 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝ごはんを食べるイベントホ−ルは、眺めのとてもよいところです。午前中は、活動がたくさんあるので、朝ごはんをしっかり食べていました。
本日:count up54  | 昨日:88
今年度:9184
総数:324266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 クラブ(3年生見学)
2/20 6限カット
2/21 4時間授業、13:30下校
2/22 授業参観、PTA総会