灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

校内風景3年

 3年の1クラスは国語、子どもたちがわくわくしているのは何か、と思ったら、辞書引きがクイズになって楽しく参加できる仕組みです♪ 「て」で始まるきれいにする言葉? みんな辞書に没頭しています。あんなに面倒な辞書引きをゲーム感覚で楽しくできる工夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 6年生は水難事故防止のための「浮いて待て」の授業です。消防局勤務の方が勤務明けにボランティアで来てくださいました。まず体育館でお話を聞きました。人間は水に対して2%だけ浮くそうです。じゃあ、どこを浮かせるか・・・顔です。命を守るために呼吸ができるように顔を水面に出します。そのためには「助けてー」と暴れてるわけにはいきません。腕を上げたらもう顔が沈みます、という大事な事実を学びました。体育館で浮く体形をみんなやってみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景3年

 3年生の2クラスです。国語「恐竜になった鳥」の学習をするクラスと国語「こまを楽しむ」のテスト返しのクラスです。廊下には図工作品が飾ってあります♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景4年

 4年生の2クラスはテストでした。テストを提出してタブレットを開けている人もいました。1クラスは図画工作でカラフルな紙を組み合わせて…、何を使っているのか尋ねると、ビー玉が転がっていくように仕掛けをした作品だそうです。出来上がりが楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景

 おにごっこで走っている子も多いですが、ブランコ、鉄棒も人気です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景

 20分休みの子どもたち、元気に走り回っています。1年生が6年生と手をつないで走っている姿を見ましたが、4年生くらいの子も「1年生とおにごっこしてるねん」と言いにきてくれました。嬉しいことです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 純和献立です。豚肉は根菜類と煮ると味のマッチングがいいなぁ、と味わいました。サバの煮付けは生臭さもなく、味がしみて美味しかったです。海苔付きがうれしい♪ 美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景

 児童下足の所には、「灰小水族館」の涼しげな作品があります。なぞなぞコーナーには、優しいものからちょっとトンチの効いたものまであって楽しいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景3年

 3年生はプールの授業です。全員が中央の方に集まってる、と思えば、カニさん歩きでプールサイドへ移動します♪ そしてバタ足、ここでも灰塚小を退職された先生が指導で入ってくださっています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景5年

 5年生はプールの授業です。以前灰塚小学校で勤めておられた先生が応援で来てくださり、子どもの泳法指導に入ってくださっています♪ ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

 プールバッグを持っている子がうらやましいくなるような朝からうだるような暑さです。週の始まりに、子どもたちは元気に登校してきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景

 朝学校へ来ると、蝉の声です。今年の初セミ♪ 見回すといました、松の枝にぶら下がってとまっています。朝顔もたくさん花開いて、灰塚小は「夏」です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習6年

 「おいし〜い♪」の笑顔は最高です。お家でのお弁当、お茶の準備をありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習6年

 班活動のミッションの1つは、外国からの方に話しかけることでした。日頃の英語の授業の実践です。なかなか頑張ってます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習6年

 帰りの電車でも静かを意識する人が多いです。早い電車に乗ることができ、予定より15分早く住道駅に着きます。解散も予定より15分ほど早くなる見込みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習6年

 全員集合していよいよ帰途、みんなよく歩きました♪ 近鉄奈良駅ではセントくんがお見送りしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習6年

 ウォークラリーの終点、興福寺五重塔にゴールした子どもたち、「暑かったー」「外国の人に頑張って話しかけたー」、先生を見つけると元気が戻ってくちぐちに報告です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習6年

 気温は34度と出ていますが、太陽の下はもっともっと暑いはず、鹿も涼を求めて、流れに脚をつけていたり、ミストの下を占領していたり、店先の水を打ってあるところに陣取っていたり、暑いんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習6年

 お弁当タイム〜♪ グループで、木陰を求めて広がります。離れたところでお弁当を広げると可愛い珍客が目の前にやってきました。妙に人に慣れたスズメちゃん、「早く投げて」と待っています。ご飯粒を投げると、律儀に全部見つけて完食。満足したのか飛んで行きました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習6年

 クラス写真を撮りました。みんなエエ顔〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up45  | 昨日:88
今年度:7881
総数:303595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

☆学校だより『かたばみ』

1年

その他

2年

3年

4年

5年

6年