1年生 英語の授業
1年生の英語の授業の様子です。
新しい単語を学習していましたが、給食がテーマの内容なので知っている単語もありますが、アクセントの位置が違ったり、高低のつけかたが違ったりして、発音練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育の調べ学習
2年生の体育の授業の様子です。
今日は教室で調べ学習です。 そろそろレポートのまとめが完成に近づいている人が多くなっているようで、レイアウトの相談などの会話も行われていました。 追加情報を求めてさらに本を読んだり、調べている人がいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 廊下の掲示
2年生の階の廊下の掲示物です。
美術で、「一点透視図法」を使って描いた部屋の絵と、 英語のノートの模範が、ポイントの解説と一緒に掲示されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 廊下の英語ノート
1年生の階の廊下に、英語のノートが掲示されています。
みんなの家庭学習の頑張りが見られます。 工夫もレベルアップしていて、学び方が成長していますね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 美術の授業
3年生の美術の授業の様子です。
「マイブック」のタイトルのデザイン、作成です。 レタリングを丁寧にしたり、写し取って着色したりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 社会と体育
2年生の授業の様子です。
社会の授業と、女子の体育で創作ダンスを練習している様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 社会の授業
1年生の社会の授業の様子です。
小テストをしているところで、静かに解答を次々と書いていました。 この後は、調べ学習のまとめだそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 デートDV防止教室
2年生は、今日2時間ずつ「デートDV防止教室」を受けました。
“性”と“生”について話す(SAY)、大切な時間になりました。 男性も女性もお互いを思いやる大切さや、自分を大切にする、という一番基本的で最も重要なことを、改めて考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 卒業プロジェクト完成間近
3年生の探求の授業では「卒業プロジェクト」が大詰めを迎えています。
論文を仕上げたり、発表用の資料を作ったりしています。 自分の好きなこと、気になることで溢れた「卒業プリジェクト」、完成が楽しみです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 今年の漢字
1年生が、2学期の振り返りを書いていました。
また、2023年の自分の「今年の漢字」を理由と一緒に書いていたのですが、たった一文字の漢字でも思いが様々で、とても興味深かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 英語で国紹介
2年生の英語の授業の様子です
世界各国のガイドブックを基に、おすすめの国を紹介する授業です。 自分で作成したパワーポイント使って、英語でみんなに紹介しています。 みんなと会話しながら上手にプレゼンしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図書館で数学
3年生の数学が、図書館で授業をしていました。
「標本調査」の単元の学習です。 本1冊の文の総数や、読むのにかかる時間などを、Excelを使って推定していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽の授業
1年生の音楽の授業の様子です。
日本の民謡について学習していました。 思っているより、たくさんの種類があるのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 職場体験の写真掲示
2年生の階に、職場体験の様子の写真が掲示されています。
そして、なんと3Dプリンターで簡易金型を作り、ゴム製の「深野中学校」の銘鈑を作っていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育の授業
3年生の体育の授業の様子です。
持久走ですが、12分間走を行っているようです。 まだこの後、1,500M走の授業も続くようで、しばらくは走る日々です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 社会の授業
2年生の社会の授業の様子です。
これから北海道のことについて教科書で確認するところでした。 地域の特性で、街中の様子にも特徴が現れています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 技術の授業
1年生の技術の授業の様子です。
木をのこぎりで切ったり、やすりで削ったり、木工製作が進んでいます。 ということは木くずも出るわけで、掃除がセットの授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の階の掲示物
3年生の階の廊下にある掲示物です。
これまで取り組んできた学習の成果がたくさん飾られています。 時間をかけて取り組んだことが、よく伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術室の掲示
美術室には、今年度みんなが頑張った作品が掲示されています。
今度、小学校で展示される機会もあると聞いています。 こうやってみんなに見てもらえることは誇らしいですね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部 北河内四市優勝
野球部は、先日「北河内四市大会軟式野球の部」の決勝戦がありました。
そして見事、優勝しました!!! みんなの晴れ晴れとした笑顔が喜びを物語っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|