1年生 国語と社会
1年生の授業の様子です。
国語と、社会の授業の様子です。 国語ではテストの解説がていねいに行われていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リモート集会
今日は生徒集会でした。
校長先生からのお話だけではなく、卓球部の表彰もありました。 生徒会役員の皆さんも、司会進行だけではなく朝の放送や設営準備など、いつもありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 職体決意
2年生は、総合の時間に職場体験にむけた決意表明をしました。
その職種を選んだ理由や、3日間で身につけたいことを発表しています。 実は、日程がずれていて今日から始まっている事業所もあります。 良い緊張の表情で、がんばっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 卒業プロジェクトの流れ
3年生の階の廊下に、卒業プロジェクトの長れが掲示されています。
全体の流れの中で今どこの段階なのか示されていて、これからを見通すために、とてもわかりやすい素敵なイラストです。 テストが終わったので、いよいよラストスパートをかけて取り組んでいってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 英語のノートの評価
2年生の英語の授業の様子です。
今回のテスト範囲のノート提出の結果が返却されていました。 みんなでお互いのノートを見学していました。 なんと「S」だけでなく「SS」の人もいるそうです。 その「SS」の評価が付いたノートのページを撮らせてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 技術の授業
1年生の技術の授業の様子です。
木工製作が順調に進んでいるようです。 棚のデザインが決まって、図面通りに木に線を入れていっています。 差し金の使い方も上手になってきました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業の様子
2年生の授業の様子です。
テスト返却の時間が多い1日です。 テストの結果についての説明や、正答率の低かった問題の解説中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業の様子
1年生の授業の様子です。
音楽と、理科と、社会の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業の様子
今日はテストの返却が行われている授業がほとんどです。
ポイントとなる問いの解説を聞いています。 復習する部分となるので、みんなしっかり聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 期末テスト 最終日
今日で2学期の期末テストが終了です。
最後まで集中力を切らさずに頑張っています!! 写真は順に、1年生、2年生、3年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習委員よりおすすめの本![]() ![]() 学習委員が、おすすめの本を紹介してくれています。 同世代の友人たちが読んでいる本だと知ると、気になりますね! 金曜日のテスト明けから読む本を、是非見つけてみてください。 ![]() ![]() 下校時間
テスト1日目が終わって、下校時間です。
「できたよー!」という声が聞こえてきて喜ばしい限りです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期 期末テスト1日目
期末テスト1日目です。
今日は、昨日までより、少しだけ暖かくなりました。 みんなの力が発揮されますように! 写真は、順に1年生、2年生、3年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 社会のテスト勉強教材
1年生の階の廊下に、社会の歴史の範囲のテスト勉強用プリントがたくさん置かれていました。
まだ解いていない人は、是非持って帰って役立ててくださいね!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 廊下の教材
2年生の廊下の、テスト勉強用の教材です。
学習委員の作成したプリントも、掲示物もたくさんあります。 最後の学習会が今日の放課後もあるようです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 廊下の新聞と英語プリント
3年生の廊下の様子です。
社会の授業で扱った内容に関する、新聞やデータの掲示があります。 復習にもなるし、さらに学びを深めることもできます。 また、英語の単元プリントが何種類も置かれています。 テスト勉強用に、自由にもらっていいようですよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 美術の授業
1年生の美術の授業の様子です。
鉛筆を使ったデッサンの授業ですが、いろいろな技法があります。 同じ画を描くのでも、技法が違えば違った印象になります。 消しゴムや指先なども使って描いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 英語と女子体育
2年生の英語の授業の様子です。
明日からテストなので、読みのチェックやプリントの答え合わせなど、いつも以上に先生が大人気のようです。 女子の体育の授業は「アルティメット」で試合をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 絵本で道徳
3年生の道徳の様子です。
絵本を使って、自分たちで問いを立てています。 まずは絵本選びからですが、同じテーマで様々な絵本が用意されていて、その中から選ぶだけでなかなか議論になっています。 選べたら、個人思考の時間に入ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽の紹介文
音楽室の前の廊下に、1年生の音楽の授業で書いた歌曲「魔王」の紹介文が掲示されています。
たくさん書いている人もいますし、ポイントがとても伝わりやすい文章で書いている人もいて、参考になると思いますので、まだ見ていない人は、一度見ておくといいかもしれませんよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|