★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

体力づくり「マラソン集会」スタート

 今日から朝の時間を利用し、体力づくりをめあてとして「マラソン集会」に取り組んでいます。学年を日替わりにして2月20日の「マラソン大会」をめざして約1か月間行います。
 この間、体育の授業にも持久走に取り組んでいます。また、休み時間にもたくさんの子が走っています。
 今朝は寒さが特に厳しかったですが、子どもたち元気に走っている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ベビーパン・かやくうどん・やさいかきあげ・牛乳でした。

かやくうどん・・「かやく」は、加える薬と書き、もとは漢方薬の言葉で、薬の効果を高める目的で加えられる補助的な材料のことを言います。主な食材を引き立てる副材料ということで、うどんやごはんなどに入れる具を「かやく」といい、具の入ったごはんやうどんをかやくごはん、かやくうどんと呼ぶようになりました。

1月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・厚揚げとキャベツのみそ炒め・すまし汁・牛乳でした。

厚揚げとキャベツのみそ炒め・・厚揚げ、豚肉、にんにく、しょうが、キャベツ、たまねぎ、にんじん、干ししいたけ、たけのこを炒め、しょうゆ、酒、砂糖、塩コショウ、豆板醬、みそで味付けしています。豆板醬の辛味とみそのコクが特徴の炒め物です。

1月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・たまごトック・ビビンバ・牛乳でした。

たまごトック・・トックは、韓国・朝鮮のおもちのことで、細長い棒のようにしたもちを斜めにうすい輪切りにしています。原料はもち米ではなく、白いごはんと同じうるち米の粉を使っているので、日本のおもちと比べて粘りが少なくあっさりとしています。細長く作るのは、「長生きするように」と願ってのことだそうです。

1月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、デニッシュパン・チリコンカーン・じゃがバター・牛乳でした。

チリコンカーン・・アメリカの料理ですが、メキシコに近いテキサス州で生まれた、スペインとアメリカ先住民の料理が合わさってできた料理です。

1月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、赤飯・雑煮・田作り・ぷちゼリー・牛乳でした。

あけましておめでとうございます。
今日から、3学期の給食が始まりました。新年のお祝いのお正月献立です。小豆をゆでた煮汁で炊く赤飯は、いろいろなお祝いのときに食べます。雑煮は、平安時代のはじめに、もち・にんじん・だいこんなどを神様に供えたあとのおさがりを食べるようになったのが始まりで、お供えしたものを食べると、体が丈夫になると言われています。
「今年も良い年になりますように」と願いを込めて、お正月料理を食べてくださいね。

3学期 始業式

 今日から3学期がスタートしました。
 始業式では、まず校長より「挑戦」と「冒険」の違いについて説明しました。「困難なものごとや新しい記録などに立ち向かう」という「挑戦」と「どうなるかわからない未知のことをあえて行う」という「冒険」。この2つを意識して今年1年取り組んでほしいと伝えました。
 次に児童会より2学期に行った「ふこのっこプライド」のアンケート結果と、深野中と協力して行ったボランティア清掃についての報告がありました。「ふこのこっこプライド」では、どの項目もレベル1の児童が減り全体的にレベルが上がっているとのことでした。ボランティア清掃は2学期終業式の午後に開催され、深野小からは約40名の参加があり深野中学校のボランティアの生徒さんと一緒に校区周辺のごみ拾いを行いました。参加した児童からは「ごみを拾ってきれいになって気持ちがよかった」という感想があったそうです。
 3学期も子どもたちが「挑戦」や「冒険」に取り組み成長できるよう教職員が一丸となり指導に励んでまいります。引き続きご支援とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生からのサプライズ

 終業式のあとは、先生からサプライズで子どもたちへ「ジングル・ベル」の演奏を披露しました。子どもたちはとても喜んで演奏に合わせて一緒に歌ってくれました。
 曲の途中でさらにサプライズがありました。大東市のマスコットキャラクターのダイトンとサンタさんが駆けつけてくれました。子どもたちから大きな歓声があがりました。
 サンタさんから深野小の子どもたちへのプレゼントは「冬休みの宿題をなしにする」というものでした。校長から発表をしたときには、立ち上がって両手を挙げて喜んでいる子も多かったです。
 2学期の最後に子どもと教師が一体となって楽しめる時間を持つことができたことは、我々教職員も大変うれしかったです。
 なお、冬休みの宿題については以前から議論をしておりました。短い期間の冬休み、いろいろな行事も多く、特に年末年始はご家族でゆっくり過ごされるご家庭も多いと思います。そのような中で従来通りのドリルやワークブックを課すのではなく、各家庭の状況に合わせて、タブレットドリルの「Qubena(キュビナ)」などを活用しながら行う形がよいと判断しました。この期間、ぜひご家族での時間をゆっくりとっていただき、お子さんの3学期に向けたエネルギーをしっかりと蓄えていただくようお願いいたします。
 最後になりますが、この2学期の間、保護者の皆様、そして地域の皆様には本校への教育活動へのご理解とご支援を賜りありがとうございました。少し早いですが、よいお年を迎えられますことをお祈りしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式

 本日は2学期の終業式を行いました。
 校長からは「教師の仕事は子どもに感動を与える仕事と思っていますが、2学期たくさんの行事の中で、みなさんからたくさんの感動をもらいました。ありがとう。」と感謝の気持ちを伝えてました。
 児童会からは「あいさつツリーをかざろう」の取組みについて、レベル1の赤シールだけでなく、金や銀のシールもたくさん貼られていて「ふこのっこプライド」の「あいさつ」のレベルが上がっていると報告がありました。
 最後は、生活指導の先生より冬休みの過ごし方について注意をしました。「冬休みの生活リズム」、「お金の管理」、「知らない人から物をもらわない」の3点について話をしました。本日配付しています「冬休みのくらし」をお子さんと一緒にご確認いただくようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン・ポタージュスープ・米粉ささみカツ・豆乳プリンタルト・牛乳でした。

米粉ささみカツ・・国産ささみにじゃがいもをゆでて裏ごしし乾燥させたポテトフレークとお米のパン粉で衣付けしています、小麦粉は使っていません。ポテトの香りとお米のパン粉のサクサク感がおいしいカツです。

【1年生】さつまいもパーティ

 先日収穫したさつまいもをふかし芋にしてみんなで食べました。
 子どもたちには水洗いの一部を手伝ってもらい担任が調理をしました。
 できあがったふかし芋を教室に持っていくと、早速「おいしそうなにおい!」という声があがっていました。
 紙コップに入れてみんなで食べました。「甘くておいしい」「もっと食べたい」と子どもたちに大変好評でした。
 収穫量が少なく1人あたりの分は少なくなりましたが子どもたちは大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・ほうとう・高野豆腐の含め煮・のり・牛乳でした。

ほうとう・・山梨県を中心とした地域で作られる郷土料理で、小麦粉を練ったとても太く平たい麺を季節の野菜と共に煮込んだものです。今日の給食の「ほうとう」は、かぼちゃ、人参、大根、ごぼうなどの野菜と鶏肉、うすあげをみそ味で煮込んでいます。

12月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒糖パン・白菜と肉団子のスープ・じゃがいもソテー・牛乳でした。

白菜と肉団子のスープ・・今日の肉団子は、調理員さんが、豚ひき肉、しょうがのしぼり汁、ニラ、塩を混ぜて一つずつ丸めて手作りしてくださいました。肉団子、白菜、にんじんを中華風のスープで煮込んでいます。寒い日に体の中から温まるスープです。

12月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、玄米ごはん・カレーシチュー・こまつなのサラダ・和風ドレッシング・牛乳でした。

カレーシチュー・・給食でも常にベスト3に入る人気の献立です。カレーは、インドで生まれましたが、本場のインドのカレーと給食のカレーは、かなり違っています。それは、昔、イギリス人がインドのカレーをイギリスに持ち帰り、自分たちの好みに合うシチューのようにアレンジしました。それが日本に伝えられたので、インドのカレーとは違ったとろみのあるカレーが日本では主流になりました。

12月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・筑前煮・シーチキンのそぼろ煮・みかん・牛乳でした。

筑前煮・・福岡県では、「がめ煮」と呼ばれる郷土料理です。方言で「寄せ集める」という意味の「がめくりこむ」から付いた名前といわれています。福岡県の北部を昔は「筑前の国」といったので、がめ煮のことを「筑前煮」と呼ばれるようになりました。お正月やお祝いの席に欠かせない料理で、鶏肉、ごぼう、にんじん、たけのこ、れんこん、こんにゃくなどを油で炒めた後、さとう、みりん、しょう油で味付けした煮物です。

あいさつツリーを飾ろう

 「ふこのっこプライド」の3つの項目の1つである「あいさつ」のレベルを上げるために「あいさつツリー」の取組みを行っています。
 先日、児童会の子どもたちから全校児童へ呼びかけてもらいました。
 今日1日の自分のあいさつがどうであったか振り返り、レベルに応じたシールを貼ります。レベル3の「相手の顔を見ておじぎをし、しっかり声に出すなどして、自分からすすんであいさつすることができる」は金色のシールを貼ることができます。
 毎日たくさんの子どもたちがシールを貼っています。すすんであいさつができるようになるためのきっかけとなればと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ベビーパン・シーフードスパゲティ・フルーツカクテル・牛乳でした。

シーフードスパゲティ・・いか、えび、ベーコン、にんじん、たまねぎ、エリンギ、にんにくを炒め、トマトケチャップ、トマトピューレ、塩コショウで味付けをした具とゆでたスパゲティをあえています。いかやえびなどのシーフードの消費量は日本が世界一です。

図工作品展 2

 4年:アボリジナルアートマスク
 5年:気球に乗ってどこまでも
 6年:愛しのアンブレランタン

 ほかにもマンガ イラストクラブの「オリジナルカレンダー」や、深野中学校の美術の作品も展示しています。
 懇談最終日の19日(火)まで開催しております。たくさんの方のご来場お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工作品展 1

 本日より個人懇談を実施しています。お忙しい中ご参加いただきありがとうございます。
 体育館では図工作品展を開催しています。
 ぜひ体育館にお立ち寄りいただき、子どもたちの力作をご覧ください。

 1年:クリスマスモンスター
 2年:自分だけのすてきなぼうし
 3年:ペーパーフィッシュ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、かやくごはん・かきたま汁・五目豆・牛乳でした。

五目豆・・大豆を柔らかく煮てから、牛肉、こんにゃく、にんじん、三度豆を入れて甘辛い味にしています。大豆は、「畑の肉」と言われるほど、たんぱく質を多く含んでいますので、積極的にとりたい食材です。
本日:count up1  | 昨日:48
今年度:23931
総数:456447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 クラブ(見学予備日)
2/20 【延期】マラソン大会(深北緑地)
6年中学校体験授業
2/21 幼稚園との交流(1年)