1年生 お琴で“さくらさくら”
1年生の音楽の授業の様子です。
お琴の授業に入っていますが、今“さくらさくら”を練習しています。 すでに、とっても上手な人もいます♪ あいさつ運動
今日は、あいさつ運動です。
朝早くから生徒会役員さんたちが待っていました。 みんなと大きな声で挨拶を交わしています。 今週の“先週の新聞記事”
今週の新聞記事の掲示板の写真です。
日本や世界のニュースの中に、大東市のニュースもあります。 まだ読みに来ていない人は、ぜひ来てみてください! 3年生 理科の授業
3年生の理科の授業のようすです。
金星の見え方についての内容で、それぞれに名前もついています。 逆さになっているだけで似ているものがあるので注意が必要ですね。 1年生 技術の授業
1年生の技術の授業の様子です。
木工作品がいよいよ完成です!! やすりで磨いて滑らかな断面にして仕上げていました。 2年生 英語の授業
2年生の英語の授業の様子です。
会話を聞き取って、班で確認しています。 その後、自分たちでも同じようなインタビューを考えていました。 校則検討委員会よりプレゼン
昨日の放課後に、校則検討委員会が先生たちをプレゼンテーション会に招待してくれました。
これまでの成果の発表と、今後の活動について報告がありました。 パワーポイントを使って上手にまとめられていました。 また、グループに分かれて意見交流もして、この活動を通して、いろんな立場から考えたりいろんなことを想定したりしたことがわかりました。 この「考える機会が増えた」「考える力が付いた」ということが一番の大きな成果に感じます。 3年生 技術で音楽
3年生の技術の授業の様子です。
技術ですが、タブレットの画面には楽譜の画面が開かれています。 プログラミングで、時計の小さな丸いロボットを作っていますが、今度はそれにアラーム音楽を設定する工程に入ったところです。 2年生 社会の授業
2年生の社会の授業の様子です。
幕末の開国の時代の学習で、ペリーが開国を迫った場面です。 さて、日本にとって開国はメリット、デメリットどちらが大きいのか、それとも、どちらとも言えないのか、当時の社会情勢をもとに自分の意見をまとめます。 1年生 理科の授業
1年生の理科の授業の様子です。
地形の学習で、世界の特徴的な地形を学んでいました。 海岸の地形や川の流れが影響している場所について見ていました。 生徒集会
今日の生徒集会の様子です。
校長先生からのスマホについてのお話は、自分のこととして考えることができ、改めて考えさせられる話でした。 学習委員会からは古本市について、生徒会からは生徒総会についてのお知らせもありました。 2年生 体育の準備体操
2年生の体育の授業の様子です。
準備体操の様子ですが、男子はラジオ体操、女子は筋トレをしています。 1年生 数学と美術
1年生の授業の様子です。
数学は、ちょうど挨拶が終わったところで、姿勢よくみんな座っていました。 美術では、新しい課題について説明が始まるところでした。 3年生 数学のテスト返却テストが返却されていますが、点数に一喜一憂するのではなく、間違えたところを解けるようにすることが大切ですね!! 1年生 歴史の授業
1年生の社会、歴史の授業の様子です。
産業の発達についての学習でした。 なぜ、室町時代は鎌倉時代に比べて農業収穫率がアップしたのか、という問いが入口になっています。 2年生 家庭科の授業
2年生の家庭科の授業の様子です。
世界の住居について、分担して調べてまとめ、報告し合っています。 3年生 テスト最終日
3年生の、卒業テスト最終日の様子です。
最後まで真剣に取り組んでいました。 音楽室前の掲示
いまの音楽室の掲示は「リズムチャレンジ」です。
毎日問題が変わっていて、先生チェックにチャレンジできます。 クイズみたいに楽しく勉強できそうです! 1年生 体育の授業
1年生の体育の授業の様子です。
男女ともに長距離で、タイムを図っています。 気温は低いですが、みんなの身体は温まっていることと思います。 2年生 社会の授業
2年生の社会の授業の様子です。
アメリカ合衆国についてで、まずは国旗の変化から読み解いています。 独立時のこと、南北戦争のことなど、学習していました。 |
|