3年「見守り隊の方にインタビュー」2
最後に、感想を発表しました。
「昔の大変さがわかった」 「昔のことを詳しく知ることができた」 などがあり、たくさんの学べたことがわかります。 最後は児童の代表が見守り隊の方を門まで見送りました。 貴重な時間を過ごした3年生。 今日聞いたことをしっかりまとめてくださいね。 3年「見守り隊の方にインタビュー」
3年生は社会の学習で「大東市のくらしのうつりかわり」について学習しています。
今日は、見守り隊の方に来ていただきインタビューをしました。 最初に見守り隊の方から自己紹介をしていただきました。 あいさつの中で、 「こどもたちがあいさつを返してくれることが一番嬉しい。」 「本をできるだけ読みましょう」 「スポーツ頑張って、体を動かすことを楽しんでほしい」 「大東市のよさを伝えていってほしい」 など、自己紹介から、子どもたちに向けたすてきなメッセージをたくさんいただきました。 その後、グループに分かれて、質問タイム。昔と今のくらしの違いや、地域の様子の違いなどについて聞きました。 「昔は平屋が多かったけど、今はマンションが増えたよ」 「昔は3世代で住んでいる家が多くて、家族みんなでテレビを観ていたよ」 「大きな水害があって大変だったよ。防波堤ができたのはよかったけど風通しが悪くなったよ」 「地域ぐるみで子育てをしたいとの思いから南郷子ども祭りを40年しているよ」 など、貴重な話をたくさんしていただきました。 子どもたちはたくさんメモをとっていました。 5年「読み聞かせ」
今日、読み聞かせの会「こんぺいとう」さんに来ていただき、5年生に読み聞かせをしてくださいました。
オリンピックイヤーの今年にちなんだ絵本もありました。 子どもたちは1ページごとに反応し、とても楽しみながら聞いていました。 こんぺいとうさんからも、「大盛り上がりでした!」とほめていただきました。 1・2年「NANGOスポーツフェスティバル」
今日は1・2年生の「NANGOスポーツフェスティバル」の日。
体育委員会の企画です。 1・2年生は体育委員会のおにいさんおねえさんとドッジボールなどで対決していました。 とても楽しんでいました。 「給食感謝集会」
今日、「給食感謝集会」を行いました。
給食委員会から、栄養士さん、調理員さんに感謝のお手紙を読み、クラスで作ったカレンダーを贈呈しました。 いつも、安心安全でおいしい給食を作ってくださり、ありがとうございます。 「あいさつ運動」
今日は「あいさつ運動」の日です。
児童会、民生児童委員さんと一緒に朝のあいさつをしました。 とても寒い雨の朝でしたが、しっかりとあいさつができている人がたくさんいました。 6年「平和学習」
6年生の教室では、修学旅行などで学んだことを1〜5年生に伝えるため、いろいろと準備をしています。
6年生がこれまで平和について学んだことがうまく伝わるといいですね。 「節分」
あるクラスで鬼が出たそうです。
明日は節分。なるほど。 5年「非行防止・犯罪被害防止教室」
枚方少年サポートセンターの方に来ていただき「非行防止・犯罪被害防止教室」をしていただきました。
暴力、夜遊び、万引き、タバコなどしてはいけない「非行」について一つずつ説明してくれました。 「暴力」については、身体的な暴力だけでなく、言葉の暴力、文字の暴力、SNSの書き込みによる暴力 などもあり、それも相手を傷つけることになるから、友だちの気持ちを考えるが大切だと教えていただきました。 いじめについては、軽い気持ちで面白半分でしているつもりが、相手を傷つけていることがあること。 夜遊びについては、犯罪に巻き込まれる危険性があること。 タバコについては、子どもの体によくないから法律で禁止されていること、大麻、薬物の犯罪が最近若者に増えていて、フェイクニュースや海外では合法であることから、大丈夫と思いこんで犯罪を犯してしまうことなどを教えていただきました。 まとめとして、大事なのは「ルールを守る」ことであると言われました。 後半は万引きについて人形劇をしてくれました。 万引きはいたずらではなく犯罪であること。誘惑に負けない強い心を持つことの大切さを学びました。 みんな真剣に聞いている姿が印象的でした。 「クラブ活動」(3年見学)
今日は、3学期初のクラブ活動の日。
来年度からクラブ活動に参加する3年生は見学をしました。 3年生の1クラスが学級閉鎖中なので、リモート中継もしました。(来週も見学します) 3年生は班に分かれていく順番を話し合いながら、順に見学していました。 みんな興味津々です。 どのクラブが気に入ったかな? 5年「リモートで」
昨日から、学級閉鎖になっているクラスがあります。
本年度3回目の学級閉鎖ということもあり、短時間でありますが、リモートで授業をしています。 今日も半分くらいの子が参加していました。 タブレットから「はい!」という元気な声も聞こえます。 学級閉鎖になっても「学びを止めない」ように工夫しています。 4年「算数」
4年生が校長室を訪ねてきました。
「小数のたし算・ひき算」の単元で、小数を使った文章問題をつくるための材料探しで校内を回っているようです。 「失礼します。4年生の〇〇です。算数の小数の勉強できました。校長室にあるものを測ってもいいですか。」 と、きちんと理由を伝えていました。 帰りには、「ありがとうございました。失礼しました。」とていねいにお礼を言っていました。 明日は調べた数字を使って文章問題をつくるそうです。 いい文章問題をつくってね。 3・5年「体力づくりマラソン」
今日は3・5年生の朝マラソン。
先週は雨でできなかったので、3・5年生にとって初日となりました。 さすがの5年生!集合時刻の少し前に全員集合して整列していました。 しんどくなっても歩かず、走り切ろうと頑張る姿、後半にペースを上げて限界に挑む姿など、みていてすがすがしい気分になりました。 今日も寒かったですが、子どもたちは心地よい汗をかいていました。 3年「ふるさと ジュニア検定」
今日、3年生は「ふるさと ジュニア検定」に挑みました。
これは、大東市教育委員会が小学校3年生を対象に行う検定で、大東市の子どもたちが大東市の魅力について関心を持ち、理解を深め、地域に対する愛情を育むことを目的として行っているものです。 3年生の子どもたちは社会の授業で、大東市のことについて学んでいます。 今日の検定で、学んだことが生かされたかな? 高得点の人は表彰されるようです。 結果が楽しみです。 3年「校内研修」
今日は3年生のクラスで校内研修を行いました。
今回の研修は初任者(1年目の教員)の研修も兼ねていました。 教科は社会。「大東市のようすとくらしのうつりかわり」について、資料から読み取り、自分の考えたことを交流します。 タブレットをうまく活用し、意見を出し合いまとめていました。 授業の後は、教員で授業の振り返りをしました。 子どもたちが集中して意欲的に学習に取り組んでいる姿があったとの意見がたくさんありました。 大東市教育委員会の指導主事の方からも子どもたちの学習活動の様子をほめていただき、ICTを活用した授業改善について講義をしていいただきました。 6年「薬物乱用防止教室」
学校薬剤師さんに来ていただき、6年生に向けて「薬物乱用防止教室」をしていただきました。
今回のテーマは「たばこの害」でした。 たばこには5300種類ほどの化学物質が含まれていて、そのうち50種類ほどの物質は発がん性物質であること。 特に、「ニコチン」「タール」「一酸化炭素」が有害であること。 がんのリスクだけではなく、血管や脳、肌にも悪影響があること。 などを教えていただきました。 また、周りの人が吸うけむりを「副流煙」と言い、たばこを吸う人のけむりである「主流煙」の何倍も有害であること。 大人より子どもの方が影響が大きいこと。 なども教えていただきました。 「大谷翔平選手のグローブ」
ニュースなどでも話題になっている「大谷翔平選手のグローブ」が南郷小学校にも届きました。
今日から順に子どもたちに見て、触れてもらっています。 「給食感謝集会」
今日、1時間目に給食感謝集会をしました。
今日の給食感謝集会では、給食委員会が作成した動画を観ました。 調理の様子を観ながらクイズが出題されます。 「何をつくっているでしょうか?」 調理している動画が流れると、「かきあげやー!」と言っていました。 また、残さいが一番少ないクラスが発表されるとそのクラスは大喜びしていました。 2月5日は直接、栄養士の方と調理員さんに感謝の思いを伝えます。 6年「中学校授業体験」2
生徒会の人たちの飛び入り参加していました。
中学校が楽しみになったかな? 6年「中学校授業体験」
6年生は、南郷中学校に授業体験に行きました。
氷野小学校の6年生も一緒です。 最初に南郷中学校の生徒会から挨拶と南郷中学校のことを知るためのクイズをしてくれました。 次に中学校の各教科に分かれて体験授業をしました。 理科では小学校にはない顕微鏡を使ったり、体育では、氷野小学校の子と自己紹介をしあって仲よくなったりとそれぞれ楽しく授業を受けていました。 |
|