自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
倒立前転の授業です。先生の指示どおりにできると本当に美しい倒立前転ができていました。

2年 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はんだごての実習です。貴重な体験です。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験室で電流計を用いての実験直前でした。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、大東市教育委員会教育長が学校の視察に来られました。生徒は文章を読み取り中です。

環境整美員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもありがとうございます。朝、2時間清掃活動をしてもらいます。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。月曜日の朝です。

2年 ヒーローショー

画像1 画像1
画像2 画像2
集会室です。劇の練習が一段落ついたようです。

3年 演劇準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小道具、大道具、脚本と準備が進みます。

1年 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限の体育館での練習です。緊張感がみなぎります。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭に展示する資料をタブレット上でさらに良いものにしようとがんばっていました。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを使って調べ、確認していました。集中していました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徒然草にある有名な「仁和寺の法師」という段を勉強していました。まずは、しっかりと読めることから始まります。大きなスクリーンに原文を映し、そこに読み仮名をつけていっていました。これならよく分かります。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角形の辺の比を利用して問題を解いていくようです。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在進行形の勉強をしていました。オールイングリッシュの授業をめざしているだけあって、生徒たちも英語では言えなくても、先生の言っている英語はかなり分かっているようです。すばらしい。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角形の合同条件について勉強していました。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

人権クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭でオープニングを飾る人権クラブも練習をしていました。「だんだん速くなってしまうー。」とつぶやいていました。正確なテンポをキープすることが難しいよいうです。

1年 体育祭新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は文化祭では合唱を発表しますが、この時間には体育館も集会室も使えないので、体育祭新聞を作成していました。

3年 劇の練習と準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6限とその後の取り組み時間の様子です。担任を中心にまとまってきました。

2年 ヒーローショー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭の練習、準備です。楽しそうです。
本日:count up25  | 昨日:67
今年度:9927
総数:416460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

行事予定表