灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

校内風景4年

 今日は4年生は社会見学です。校長も引率で行く予定でしたが、学校で留守番をしなければならなくなり、お見送りです。残念。バスの子どもたちはみんなめちゃくちゃ手を振って可愛いかったです♪ 行ってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 豆腐の中華煮は、いろいろな具材がまろやかに煮込まれて美味しかったです。イカの香味炒めはエスニックな風味で食欲が増し、楽しく味わいました。白ごはんにふりかけもとても嬉しい一品でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

オープンスクールについて

 オープンスクールは明日が3日目、最終日です。来校いただくにあたり、再度3点お伝えします。すべてのみなさんが守っていただくことで、安心・安全なオープンスクールを守ることができます。よろしくお願いいたします。
1 写真、動画撮影は禁止です。
2 自動車での来校は厳禁です。子どもを迎
 えに来た保護者の車複数台が縦列に並ん
 で交通の妨げとなり、学校に苦情が来ま
 した。
3 午前は11:30(3限)までです。子ども
 たちは次の授業の準備や移動教室などが
 あります。速やかにご退校をお願いいた
 します。

 なお、明日の午後は引渡し訓練をいたし
 ます。詳細を案内でご確認の上、ご参加
 いただきますようお願いいたします。

校内風景

 2年生のミニトマトは青々と、赤くなるのが楽しみです。1年生の朝顔はツルを巻きつけてのびのびと上へ向かって成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景3年

 3年生の教室です。2クラスは図画工作で「きって かさねて」、カッターを使って慎重に紙をカットします♪ 1クラスは理科でちょうどテレビではかあおむしが画面いっぱいに大きく映っていますみ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景2年を

 2年生の教室です。2クラスが漢字、1クラスは国語「スイミー」を読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景1年

 1年生の教室です。どのクラスも算数、足すと10になるペアをしっかり頭に入れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 ビビンバは味付けがごはんに合っていて、とてもおいしかったです。たまごトックは、とろみに卵を落とし込んだように、一層輪をかけてまろやかでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景

 児童集会では委員会や児童会からのお知らせがありました。児童会からはユニセフ募金活動をする、と言うことで、地球上の環境が悪化する影響を大きく受けるのが子どもであることがよくわかる報告を見ました。子どもたちを苦しみから解放しようという組織が国連のユニセフで、子どもたちを救うために募金をお願いします、とみんなにアピールしました。
 オープンスクールでご来校の保護者の方々にも募金をお願いしたいと、オープスクール受付にも募金活動の箱を置いてあります。明日、明後日とご来校の保護者のみなさまもよろしければご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景

 月曜日の朝1番、月に1度全校児童で集まる児童集会です。まず1,2年生が、そして次々に入場して6年生まで速やかに集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープスクールについて

 月曜日から3日間、オープンスクールです。保護者証やスリッパをお忘れのないよう、また9時以降の来校をお守りいただくなど、案内の注意をご理解の上、おいでください。
画像1 画像1

校内風景2年

 2年生の廊下掃除、おしゃべりをせず、心を込めてお掃除する姿がすばらしいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景2年

 校長室をノックする音で出てみると2年生でした。なんとプレゼントをもらいました。大きな笑顔の似顔絵です♪♪♪ なんて嬉しいこと! そして「掃除を見に来てください。」掃除の時間に行くと、これまたビックリ!黙々と私語もなく一心に全員が掃除をしています。美しい2年生の姿に感動!すばらしい成長です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景1年

 朝の1年生、教室で読み聞かせ、朝の会、提出物チェックです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景

?










 2年生のミニトマトは、実がたくさんなっていて、赤く色づくのが楽しみです♪ 下足から入ったところにクイズがあり、低学年の子が楽しく読んでいます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景3年

 3年生の子どもたちが植えたタネの観察に来ています♪ ヒマワリは双葉が出て成長していて、ホウセンカはまだまだです。水やり中も大事そうに、眺めていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 朝の運動場は元気いっぱい、バスケのシュートとドッジボールです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景2年が

 2年生の朝の様子です。1クラスは自分たちだけで朝の会、1分スピーチを立派にやりました。とても自立しています。1クラスは数字の法則を謎解きするクイズです。1クラスは英語の練習を「Dream」を流して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景3年

 3年生の教室です。どのクラスも漢字の学習です。1クラスは「鉄」をTVに合わせてみんな空中に書いています。1クラスは漢字ドリルに取り組みます。1クラスは「定」の書き順をTVで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 子どもたちの大好きなカレー、今日は本格的、ナンです。カラフルなソテーはバターリッチな美味しさ、ヨーグルトもついていてゴージャスです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up57  | 昨日:25
今年度:7730
総数:303444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

☆学校だより『かたばみ』

1年

その他

2年

3年

4年

5年

6年