2年生 国語と英語
2年生の授業の様子です。
国語は漢字テスト中で、英語は文法の説明中の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業の様子
3年生の授業の様子です。
ペアトークに取り組んでいる英語と、音楽と、数学の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 数学の授業
1年生の数学の授業の様子です。
今日はコンパスを使って、中点を作図したり、指定された位置に円を描いたりする小テスト中です。 みんな真剣に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動at深野小
今日は、生徒会役員が、深野小学校であいさつ運動を行いました。
小学生の皆さん、ぜひ後期生徒会役員とも顔見知りになって、仲良くしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 家庭科で絵本
3年生が家庭科の授業の「保育」で子ども向けの絵本を作りました。
みんな立派な立派な絵本作家です!! 展示していあるので、大切に扱って読んでみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習委員よりおすすめの本が追加
学習委員よりおすすめの本の掲示が2階に増えました。
学年ごとに掲示されているのですが、個性が出ていて興味深いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 平和学習まとめ
1年生は、取り組んでいる平和学習のまとめの作文に取り組んでいます。
昨日行った校外学習も、自分のメモやパンフレット、ホームページを見たりして振り返って、正しい情報を書こうと意識している人もいます。 きっと深いまなびになることと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 女子の体育の授業
2年生の女子の体育の授業の様子です。
ダンスに入っています。 少しずつ振りを作って練習して、確認して修正してを繰り返して、揃った時の嬉しさが達成感がとても大きいようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 英語の授業
3年生の英語の授業の様子です。
積極的に英語を話す機会があって、とても意欲的に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書関連の新聞記事
先週から、2階の階段前に、読書関連の新聞記事が掲示されています。
こうやって集められると、思った以上に多くの側面から、読書に関連する記事があるのだなぁということがよくわかりますね。 読書が好きな人は新聞への興味も湧いたのではないでしょうか。 そして、自分の興味があるジャンルの記事をみつけてみるという目的で、新聞に触れてみるのも良いのだと知れましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 校外学習
1年生は、本日校外学習で大阪城公園へ行っています。
戦跡めぐりをしたり、語り部さんの講話を聞いたりして、最後はピースおおさかを見学して来ました。 大阪での大空襲を改めて肌で感じることができたのではないでしょうか。 行程は順調に進み、ただいま帰校中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週の新聞記事
今週の「先週の新聞記事」です。
世界で起きている時事も知っておきたいですし、特集記事で書かれている豆知識もとても興味深いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 英語の自学ノート
1年生の階の廊下に、英語の家庭学習ノートの手本となる例がファイルにまとめられています。
パラパラと見るだけでも、みんなの頑張りがとてもよく見えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 社会の授業
2年生の社会の授業の様子です。
レポート課題に取り組んでいました。 授業で学んだ知識を基に、様々な視点から考え自分の意見にまとめます。 1問1問のクイズのような問いではないところが思考力を試されますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学年集会
3年生は、今朝、学年集会をリモートで行いました。
学年委員会からは、終業式の前日の学年発表会への出演者の募集について発表されました。 残り少ない中学校生活になりましたね。 楽しめるときは楽しんで、仲間との思い出を増やしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館の掲示物「先生の本棚」
図書館へ向かう階段に、新しい掲示物があります。
「先生の本棚」という大きな模造紙です。 先生たちが好きな本、今年読んだお薦めの本などが紹介されています。 少し立ち止まって眺めるだけでも面白いですよ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芸術鑑賞「ちゃんへん.さん講演会」
今日の芸術鑑賞は、プロのジャグリングパフォーマー「ちゃんへん.」さんのパフォーマンスと講演会でした。
中学生の頃から始めたハイパーヨーヨーをきっかけに、ジャグリングの世界で何度もタイトルを獲り、プロとして活躍するちゃんへん.さん。 ビートたけしさんのテレビ番組出演が大きなきっかけとなり、活躍の場の広がりが一気に加速されました。 しかし、その背景にはいじめや差別、国籍と向き合って生きてきた一面があり、その経験から講演やラップに込められた熱いメッセージは、聴いている誰しもの胸に響きます。 実は26連勤中のちゃんへん.さん、深野中の生徒のためにありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芸術鑑賞へ出発
今日は芸術鑑賞です。
体育館が空調工事中なので、アクティブ・スクウェア大東へ移動です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 英語の授業
1年生の英語の授業の様子です。
「謎解き」だけだと楽しそうですが、英語でなので勉強ですね。 思いついたことを、とっさに発言してしまいそうですが、英語に直さないといけませんね。 どの班が上手に英語でちゃんと伝えたいことを伝えられるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会の授業
3年生の社会の授業の様子です。
子の授業では、どうやら今から、入試の過去問に挑戦するようです。 もうそんな時期になりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|