自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

用具係

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
用具係の人が段ボール箱を所定の場所まで運んでいます。これも一生懸命です。

競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全力の競技が続きます。

競技スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
50m走から始まりました。全力疾走です。

開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA会長、生徒会長、諸注意と続きました。

体育祭2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
堂々とした入場でした。すばらしい。

第46回 体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の体育祭の模様です。アップが遅れてすみません。入場行進が始まりました。

体育祭予定どおり行います。

晴天です。本日の体育祭は予定どおり行います。

体育祭準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テントの最後の仕上げは、いすがきちんと並べられているか、壊れた椅子はないか、最後の最後にぞうきんがけをしてくれました。ほんまに細かいところまでありがとう。準備してくれた生徒、みんな、ありがとうな。

体育祭準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ありがとう。体育祭テーマ看板は美術部が夏休みから制作に入りました。超大作です。

体育祭準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入退場門を作っています。

体育祭準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっちもこっちもありがとう。

体育祭準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備の人がいなければ本番はありえません。本当にありがとう。

体育祭準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の体育祭準備が始まりました。スタート時は少し暑かったです。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペルシャの陶器と正倉院に残る陶器とよく似ているのはなぜですか、という授業です。一生懸命調べて、一生懸命説明していました。まちがいなく力がつきます。今は、聞くだけ(インプット)ではだめで、人に説明する(アウトプット)することで学習が深まると言われています。

1年 技術家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
肉や野菜を使った料理について黒板いっぱいに自分の考えた答えを書きこんでいました。すごく活気のある、そして、何を書いているのかなと全員が注目する授業となりました。すばらしい。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生に英文を聞いてもらう授業です。その前にクラスメイト相手に練習をいっぱいしていました。これぞ英語の授業という感じでした。すばらしい。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三大和歌集から歌を選び、鑑賞する授業が続いています。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も元気をもらいました。ありがとう。

10月11月行事予定表アップしました。

10月11月の行事予定表をホームページ右欄にアップしましたので、ご活用ください。

3年 ダンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年の先生から「ダンス良かったぞ。あとは声を出そう。」と言われていました。ほんとにうまく踊れていると思います。すばらしい。
本日:count up6  | 昨日:72
今年度:10305
総数:416838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

行事予定表