〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は図工で水をたっぷり含ませた絵の具の色をストローで吹いて、枝が伸びるように広がる模様を楽しみました。

今日は雨のために遠足に行けなかったので、お昼は体育館で、みんなでお弁当を食べました。遠足は延期になりましたが、子どもたちはみんなで一緒にお弁当を食べるのがとても楽しそうでした。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は算数でひき算の「たしかめもんだい」をしています。計算の答えの数字を順に線で結んでいくと何かの形が表れます。

国語では、いろいろなはたらく車を調べて「じどう車ずかん」を作っています。車の絵も描いて、もうすぐ完成です。どんな「しごと」をする車か、そのためにどんな「つくり」になっているかがわかるようにせつめいしています。

交通安全教室 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、はじめに自転車のブレーキの使い方など、安全な操作方法について教えていただきました。特に暗くなるのが早いこの頃は、暗くなる前に自転車のライトをつけることが大事です。

自転車で道路を走る時の注意は、実際にビデを見て学びました。特に交差点での一旦停止や、右折するときは車が来ていないか後方も確認することが大事です。

命にかかわる自転車事故も増えています。今日学んだルールを今日から守っていきましょう!

交通安全教室 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(金)、今日は午前中に1年生と3年生の交通安全教室がありました。1年生は道路の歩き方を、3年生は自転車の安全な乗り方について学びました。

四條畷警察署より、交通安全指導を担当される警察官の方にお越しいただき、子どもたちに丁寧にお話しいただきました。

1年生は、はじめに信号機の信号やや道路標識の意味について、くわしく教えていただきました。特に赤い三角の「止まれ」の標識のあるところでは、必ず止まって、車が来ていないか左右を確認してから渡ることや、四角い標識で赤い斜め線の入った、横断禁止の所では絶対に渡ってはいけないことを知りました。

その後は、体育館で道路に見立てたコースで実際に体験しました。信号が青になっても、必ず左右を確認してから渡る練習はとても大事だと思いました。

これからも放課後、遊びに行くときなど、今日学んだ交通ルールをしっかりと守りましょう!

ゆずりんの学校コンサート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、ゆずりんが来てくれることを楽しみにして、そして会えることを楽しみにしていたお友だちが、ゆずりんへのお手紙を書いてきてくれました。真心をこめて一生懸命書いた手紙をゆずりんはしっかりと受け取ってくれました。ゆずりんも三箇小の子どもたちと出会って、勇気と元気をもらったそうです。

そしてアンコールに2度も応えてもらって、最後は子どもたちも舞台に上がって、ゆずりんと一緒に歌ったり、楽器の得意な先生も演奏に加わって、まわりの先生もスマホのライトでてらしながら、子どもたちも先生も、そしてゆずりんと一体になって歌いました。

みんなの心に大きな花が開いた瞬間でした。ありがとう、ゆずりん。子どもたちに大きなプレゼントを贈ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました!

ゆずりんの学校コンサート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもが歌を歌う時、自然に体が動きます。楽しいから踊り始めます。みんなとふれあい、一体になった感じが心から安心を生み、生きていて楽しいと心の底から思います。

そんな音楽の力は本当にすごいです。ゆずりんのお話しの中には、お年寄りの人への思いやりや体が不自由な人へ寄り添う気持ち、辛い思いをしている子の心の声を聴き、絶対いじめを許さない強い気持ち、そして一人一人の命を慈しむ思いにあふれていました。そのことを子どもたちも真剣に聴き入っていました。

人間は誰でも温かさを、思いやりのある生活を求めているんだと感じました。

ゆずりんの学校コンサート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆずりんの歌の歌詞には、子どもの気持ちになって、心から励ましてくれるメッセージがあります。そして子どもと子ども、子どもと先生をつないでくれる温かい絆を感じます。

だから、子どもたちも先生たちも笑顔いっぱいになって、とても幸せなひとときをすごすことができました。

ゆずりんの学校コンサート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(木)、今日は子どもたちがとても楽しみにしていた、ゆずりんの学校コンサートを行いました。

ゆずりん先生は、元小学校の先生ですが日本中の子どもたちと一緒に歌いたいと、ミュージシャンになって素敵な歌をたくさん作って、子どもたちや先生を歌で元気にしてくれています。

今日を迎えるまでに子どもたちも「ゆずりん」の歌をたくさん歌って、踊って、三箇小のみんなで親しんできました。

ですから「ゆずりん」が登場して、歌を歌い始めた時、子どもたちの表情も輝いて、すぐにみんなで打ち解けた気持ちになりました。

大東市小学校教育研究会授業公開3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業公開の後の研究討議会では、市内の先生方から活発な感想や意見をいただくとともに、各教科を専門的に研究されている指導講師の先生方からも貴重なご指導をいただき、これからの本校の教育を進める指針となりました。

写真は上から6年生算数「およその体積」、がくしゅう学級合科「いま、どんなきもち?」の授業、5年生の研究討議の様子です。

本日の研究会に向けての授業づくりの取り組みを通して、子どもたちの学びの姿から教師自身も学ぶことができたと思います。指導講師の先生方をはじめ、授業づくりにご支援いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

大東市小学校教育研究会授業公開2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三箇小学校では「主体的に学ぶ子どもをめざして〜思考力・判断力・表現力〜」をテーマに授業研究を続けて4年目になります。

今年度は授業の「めあて」を児童自身が意識をして、進んで学習をすることを大切にしました。子ども同士で自分の考えを伝え合う姿もたくさん見られました。

授業を通して、子どもたちの成長を感じました。私たち教師も子どもたちから学ばせていただいた思いです。

写真は上から、3年生算数「分数のたし算」、4年生図工「風に吹かれて、ゆらゆら帝国」、5年生音楽(鑑賞)「イン ザ ムード」の授業の様子です。

大東市小学校教育研究会授業公開1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(水)、今日は午後から大東市小学校教育研究会で三箇小学校が授業公開をしました。大東市の各小学校から多くの先生方が来校し、授業を参観していただいて、その後、研究討議会を行いました。

三箇小の子どもたちの伸び伸びと学ぶ姿に他校の先生方からもたくさんのおほめの言葉をいただきました

6年生が今日の研究会のオープニングに合奏と合唱を披露して、見事な演奏に市内の先生方からも大拍手をもらいました。

写真は上から、6年生の合唱、1年生国語「じどう車くらべ」、2年生国語(食育)「秋がいっぱい」の授業の様子です。

【高学年】読書ノートで100冊達成!

画像1 画像1
11月15日(水)、今日は6年生のお友だちが読書ノートで100冊を達成し、表彰しました。読書ノートを見ると、様々なジャンルの読書に挑戦されていました。

低学年の1〜3年生は150冊以上読了で、高学年の4〜6年生は75冊以上読了達成で表彰します。本は心のともだち。たくさんの読書で心の世界を広げましょう!

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は算数で「およその面積と体積」の求め方について学んでいます。今日は朝顔の葉のような形の面積を求めていました。子どもたちの出した答えの数字がいろいろだったので、先生がこの形はどんな形だといえるか尋ねたところ、「線対称の図形」になっていることを身振りも入れながら、発表しています。

図書の時間には、本の魅力を紹介するPOPを作っているお友だちいました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は社会科で輸出と輸入について学習しています。自分の衣類など身の回りにあるものを調べると、外国製のものがとても多いことに気付きました。

昨日の算数の学習の様子です。小数や整数を分数に表すしかたについて学んでいます。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は図工で造形あそびをしています。今日はいろいろなビニール袋を扇風機で飛ばして、風に揺られながら浮き上がったり、ゆらゆらと落ちてきたりする形や動きを見て楽しみました。

体育では2クラス合同で、なわとび練習をしています。二重跳びにも時間内で何回跳べるか挑戦しました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は社会科で、交通事故をなくすための社会のはたらきについて学んでいます。実際e考えました。

体育では「なわとび名人」と「逆上がり名人」をめざして練習に励んでいます。今日、はじめて逆上がりができるようになった子がいて、とてもうれしそうでした。

国語ではローマ字を習っていますが、課題が早く終わったので、最後に「ゆずりん」の歌のダンス練習をしました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語で「馬のおもちゃの作り方」という説明文を読んで、実際に空き箱を使って馬のおもちゃを作りました。同じ馬を作っていても、やはりそれぞれの個性が表れて、とてもかわいい馬やおもしろい馬などができました。

道徳では学習のねらいに対して、答えになる振り返りを書いて発表しています。

算数では5の段のかけ算九九のカードを使って、カルタのようにして練習しています。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は図工で素敵な器にプリンやイチゴやキャンデーなど色とりどりのデザートの絵を描いています。とても美味しそうです。

国語ではタブレットパソコンを使って、いろいろな「はたらく車」の自動車図鑑を作っています。

体育では、なわとび練習を頑張っています。

図書委員会のお仕事

画像1 画像1
20分休みに図書室に来て、本の貸し出しや返却を図書委員の子どもたちが頑張ってくれています。読書ノートにハンコをもらいに来たお友だちもいました。学校図書館司書の先生と一緒に頑張っています。

「ゆずりん」の歌でダンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(木)にミュージシャンの「ゆずりん」を迎えて、学校コンサートを行います。「ゆずりん」は子どもたちの大すきな歌を作詞、作曲するとても素敵な音楽家です。

今日は20分休みに体育館で「ゆずりん」の歌に合わせてダンスを踊りました。学校コンサートの当日もみんなで踊って、大いに盛り上げたいと思います。

子どもも先生も一緒になって、みんなの笑顔が広がりました!
本日:count up14  | 昨日:59
今年度:25542
総数:458061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 オンライン介助犬教室3年
大阪府連合音楽会(6年1組出場)12:30〜サーティホール
1/26 非行防止教室5年
放課後さんすう
PTA役員・実行委員会19:00〜
1/29 委員会
給食感謝週間(〜2/2,2/5〜2/9)
現金徴収日
1/30 三スタ
1/31 校内授業研究会※2年1組は14:40下校、それ以外の学級は13:30下校