5年生 スキー学習に向けてそのあと、周りで見ている子どもたちから、そのジェスチャーの良かったところともっとこうしたら良くなるアドバイスがありました。 何の学習かなと思ったら、来月、子どもたちが楽しみにしているスキー宿泊学習の時のお楽しみ会の出し物の練習で、各グループでジェスチャーを発表するようです。みんな真剣によく見てアドバイスをしていました。 4年生 国語の学習また、パソコンのパワーポイントを使って、調べたことを写真入りで発表できるようにしています。 3年生 理科の実験2年生 道徳の学習かっぱが出てくるお話ですが、かっぱの頭のおさらの水がかわきそうになって、困った時に助けてもらったり、なかまのかっぱが水を分け合ってくれたりするお話です。 1年生 生活科の学習4年生 そろばんの学習今日は「31+9」の時のそろばんの珠(たま)の入れ方を学びました。 子どもたちは慣れないところもありますが、実際に珠を動かすことで計算をイメージしやすいのだと思います。 3年生 授業風景算数では「二等辺三角形」の角について調べる学習をしています。 音楽では「ふじ山」の歌を歌う時に、息継ぎをする個所を楽譜で確認をしています。ブレス記号のあるところや休符のあるところです。 2年生 授業風景道徳では、先生と一緒に道徳の教科書のお話を読んでいます。 5年生 調理実習はじめに先生から調理器具の使い方について、実演を交えながら詳しく教えてもらいました。包丁の使い方やガスコンロの使い方など、5年生の子どもたちはよく見ていました。 理科で栽培したカボチャを薄切りにして、フライパンで焼いて、お味噌をつけて食べる料理です。お味噌は9月に家庭科で仕込んだもので、とてもいい色に熟成していました。 班で一つ一つ手順を確認しながら、協力して調理することができました。お味はとてもおいしかったそうです。 最後の片付けもみんなで力を合わせててきぱきとやっていました。無事大成功の調理実習になりました。 4年生 読書ノートで150冊読了達成このお友だちは図書の時間も本を読み終えたら必ず読書ノートに本の題名と読んだ感想を記入していました。1冊1冊、地道に頑張った成果が今日の150冊達成につながったと思います。 子どもの時に本に触れて心に残ったことは、これからの人生の支えになると思います。これからもぜひ読書に挑戦しましょう! 6年生 外国語の学習クイズ大会は5,6年生のどのクラスでも大いに盛り上がりました。楽しみながら英語も学ぶことができました。 5年生 音楽の学習そのあと実際に鉄琴や木琴、電子ピアノなどのパートに分かれて、低音部を弾いてみました。先生のエレクトーンの旋律に合わせると、とても楽しい音楽になります。 こういう学習の経験が基礎となって、6年生の高度な曲の合奏につながっていくのだと思いました。 4年生 授業風景読書指導の一環として行っている「ビブリオバトル」の第1回戦を班ごとに行いました。自分のおすすめの本の魅力を班のお友だちに紹介して、誰の紹介した本を一番読みたくなったかを班で決めています。 総合的な学習の時間に、SDGsについて調べて、パワーポイントでまとめた内容を友だちに紹介しています。発表を聞いて質問をしたり、意見を言ったりできることはとても大事です。 3年生 授業風景理科では豆電球と電池を電線でつないで、硬貨や教室にあるいろいろなものが電気を通すかどうか調べています。 2年生 授業風景道徳では「われたものさし」という題名のお話を読んで、登場人物の気持ちになって、自分の考えを発表しました。 1年生 授業風景1年生は先生から来週の学習予定を教えてもらっています。何かお楽しみの学級活動があるようです。 図工では作品展で残った材料の毛糸を使って、首飾りを作っています。折り紙を輪っかにして毛糸を通しています。 図工作品展3期末懇談会の開催時間に展示していますので、懇談会にお越しの際は、ぜひ体育館に寄っていただいて、子どもたちの力作をご鑑賞ください。 図工作品展25年生は軍手でいろいろなポーズをとって、おもしろい表情を感じることのできるオブジェです。手の形だけで想像が膨らむので不思議です。 6年生は江戸時代の役者の浮世絵をもとに、色のついた砂絵で表現しています。細かいところまで鮮やかな線や色づかいで表していて、子どもたち一人一人の工夫やこだわりも感じました。 図工作品展1今日は2年生が見学に来ていましたので一緒に参観しました。 1年生は毛糸の手袋とマフラーをクレパスを使って描きました。ふわふわした毛糸の感じをとても上手に描いています。 2年生は紙粘土でお面を作りました。かわいいお面や少しこわいお面、いろいろな表情のお面を楽しむことができます。 3年生は「じごくのそうべい」の絵本から発想して、とてもユニークな鬼さんが並んでいます。おなかの中まで見えるところが面白いです。 5年生 授業風景道徳では学習の最後に自分の考えをノートにまとめています。 |
|