6月の下校時刻表をUPしました。
右の「お知らせ」のところから見ることができます。
2,4,6年生「ふれあい集会」2
去年はコロナの関係で、運動場で実施しました。今年は十分換気をしながら体育館で実施しました。やっぱり、この方が落ち着いて話ができていいですね。
2,4,6年生「ふれあい集会」
1時間目に2,4,6年生のふれあい集会がありました。6年生がリードして、各グループで自己紹介をします。
5月29日(月)小雨がぱらつく朝ですが
毎朝、見守り隊の方が子どもたちの安全を守ってくださっています。実は先週、登校中にケガをした子どもにタオルを貸してくださった見守り隊の方がいらっしゃったという話を聞きました。今日はその方にお礼を言おうと思って登校の時間帯に来ました。そういうことは、私たちが知らない所で時々あるのでしょうね。みなさん、いつもありがとうございます。
5月28日(日)子ども会の新入生歓迎行事
諸福中学校の体育館で、西諸福、東諸福、新田の3地区合同の子ども会行事がありました。新1年生や下級生たちが楽しめる行事にするために6年生リーダーが頑張って準備したり、場を仕切っていました。代表あいさつもとても立派でしたよ!
保護者の方もたくさん参加されていました。子どもたちを囲む大人の輪が、地域の協力の輪になればいいなと思いました。 2年生です。
上から、
2−1は国語で、漢字を指で空書きして書き順を確認しています。 2−2も国語で、カタカナをつかった短文を発表したい人がいっぱい、てをあげています。 2−3は算数で、教室で10cmぐらいの長さのものを探しています。 3−3 習字
小学校ではこれが初めての習字のようです。「幼稚園でも書いたことある!」という人もいました。
5月26日(金)クラゲチャートで国語の勉強
自分の考えをまとめるために便利な「クラゲチャート」という図を使って国語の勉強をしています。教科書に線を引いたり、友だちと相談したりして考えています。
3−1 イングリッシュルームで外国語
「ワン、ツー、スリー!」という叫び声がものすごい大音量で聞こえてきました。英語でジャンケンをして、ゲームをしていました。
5−2 調理実習でお茶を淹れる
玄米茶とほうじ茶を、それぞれの性質に合った淹れ方でお茶を淹れています。私にも一服ごちそうしてくれました。心をこめて正しい方法でいれたお茶は、やっぱりおいしかった!
4階まで運んで、他のクラスで授業をしていた担任の先生にごちそうしていた人もいました。(5年生は教科担任制です) 2,4年生のリズムジャンプ
今日もジャンプだ!!
5月25日(木)朝の風景
朝の登校の時、ダンボール箱を持っている子がたくさんいたので、何に使うのか聞くと、レインボー祭りでお店屋さんをするのに、使うのだそうです。この箱をもらうために、コンビニへ行って、理由を話してもらってきた人もいるようです。がんばったね!
来る途中にモンシロチョウを捕まえてきた人もいました。ちょうど今、理科でモンシロチョウのことを勉強しているようです。 今日の給食に「わらびもち」が…!
今日の給食は、豚汁と青菜わかめごはんと、五目豆と、牛乳と、わらびもちでした。おいしかったので、ご覧ください!
不審者対応訓練2
不審者役をしてくれたのは、四条畷警察の方でした。最後に説明と、ネットランチャーの実演もしてくれました。ネットランチャーを打っているのは先生です。みんな興味津々でした。私からは、「普段、学校外など、大人がいないところで不審な人に会った時は、迷わず逃げてください」と話をしました。そんなことがないのが一番ですが。
5時間目 不審者対応訓練
1枚目の写真は、不審者が来たことを告げる放送を聞いて、教室の中でバリケードを作って息をひそめてかくれているところです。不審者が通り過ぎてくれますように!
2枚目は、不審者が身柄確保されてから運動場に避難しているところです。 6−1 理科 人体模型を触ってみた!
実際に触ったり観察して、ノートに内蔵の絵をパズルのように切って貼っています。実物そっくりなので、場所が正確に理解できますね。でもちょっと怖い…
6−2 外国語でみんなに説明
前に立っている人が、「私の宝物」について英語で説明しています。その説明を聞いて、それが何かを当てるゲームです。
4ー2と4−3です。
上の2枚は、4−2の算数の少人数授業です。
最期の1枚は、4−3です。 毎日水をもらって育っています
運動場では1年生のアサガオが芽を出し、2年生の野菜の苗がすくすくと育っています。
5月24日(水)おはよう!
朝、「おはようございます!」という声が廊下に響いたので、4階にあがると、5年生が廊下で自主的にあいさつ運動をしていました。すばらしい。今日も元気に1日がスタートできそうですね。
|
|