〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

6年生 校外学習13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャレンジ3の外国の人へのインタビューも頑張りました。

外国語の学習で習った英語が外国の人に通じてうれしかったです。インタビューに応じてくれた外国の人へのプレゼントとして、折り紙で作ったコマも渡すことができました。

最後にみんなで記念撮影しました。

6年生 校外学習12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べた後は、鹿と触れ合ったり、仲間と楽しいひとときを過ごしました。

6年生 校外学習11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャレンジ2の奈良公園ラリーを終えて、春日野園地で食べるお弁当は最高においしかったです!

仲間と共に頑張りました!

6年生 校外学習10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二月堂の欄干からの奈良の眺めは最高でした!

6年生 校外学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大仏殿の次はどこへ行くんだったっけ。」

「二月堂!」という声が上がっていました。

気温も高くなってきたので、随時水分補給をしながら、次の目的地に向かいます。

6年生 校外学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大仏殿の前で、ハイポーズ!

みんないい笑顔でした!

6年生 校外学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大仏殿の中の柱の一つには、大仏の鼻の穴と同じ大きさの穴が開いていて、そこをくぐり抜けるのが人気スポットになっています。

外国の大人の人が抜け出せずに、みんなでひっぱり出していましたが、三箇小の子どもたちは自力ではい出ることができました。

6年生 校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大仏殿では見事な仏像の数々に圧倒されました。

6年生 校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生にチャレンジ1達成の報告をして、いよいよチャレンジ2に挑戦です。

まずはそれぞれの班で、世界遺産の東大寺に向かいました。

南大門で金剛力士像の迫力にびっくりしました。

先生から大仏殿拝観のチケットをもらいました。

6年生 校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近鉄「新祝園」駅では、なんとホームにクワガタがいて、みんなで一緒に記念撮影しました。

チャレンジ1の目的地の興福寺に到着しました。

早速、奈良公園の鹿たちが子どもたちを出迎えてくれました。(鹿せんべいを「ちょうだい」と言っているようです。)

五重塔の前では班ごとにカメラマンさんが記念写真を撮ってくれました。

6年生 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教員は途中の乗り換え駅で、通過する班のチェックはしますが、それ以外はできるかぎり口出しせず、困ったことあっても自分たちで考え乗り越えていけるようにしました。

まずは自動販売機での切符の買い方に困りました。路線図を見て運賃を確認したり、子ども料金のボタンの押し方、改札口で切符をどこに入れればいいいかなど、分からないときは教え合ったり、駅員さんに聞いていました。

ホームでも電車が到着する時刻の確認や降りる駅の確認などをしていました。それでも降りる駅を乗り越してしまったり、ハプニングが起こりました。

6年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで時間を確認しながら、駅で切符を買って、それぞれの班で決めた電車の路線で近鉄「奈良」駅に向かいます。

実はこのチャレンジ1が子どもたちにとって一番難関でした。

6年生 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(火)、今日は6年生が奈良公園へ校外学習に出発しました。

目標は、班で協力して、
チャレンジ1(興福寺までの道のり)
チャレンジ2(奈良公園ラリー)
チャレンジ3(外国の人にインタビュー)
を成功させよう、です。

出発式では実行委員のお友だちが元気にあいさつしました。
学校から班ごとにスタートしました。
みんなうれしそうです。


6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の図書の時間と学級指導の様子です。

明日はいよいよ校外学習で奈良公園に行きます。

みんなで力を合わせて準備をしてきた校外学習が大成功するように祈っています!

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は家庭科と図工を担任の先生が入れ替わって授業をしています。中学校のように教科の専門の先生が指導するやり方を取り入れています。

家庭科では裁縫の授業で玉留めの仕方を習い、図工では綿棒の形を組み合わせて、いろいろな立体を作っています。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は理科でハンディファン(手持ち扇風機)作る実験セットの部品の準備をしています。部品をなくさないように、一つ一つに名前を書いたり、電線を決められた長さに切ったりしています。

理科の動画で、校庭の土で作った山と砂場の砂で作った山にじょうろで水をかけて、水のしみこみ具合が違うのを見て、理由を考えたクラスもありました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数の学習の様子です。算数の時には学年を4分割して、もう1クラスを3階の「すくすく」教室で算数担当の先生が教えています。

今日は「長さ」の学習で身近なものの長さを測りました。子どもたちが持っているのは短いものさしだけなので、教室のたての長さや水筒の周りの長さなど、どうやって測ればいいか知恵をしぼって考えていました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は人権学習の授業で「じぶんらしさ」について考えました。

「くれよんのくろくん」の絵本の読み聞かせを聞いて、だれにもその人しかできない役割があり、みんながいたから最後に「きれいな花火」ができたことに気付きました。

そして「じぶんらしさ」は自分の得意なことだけでなく、苦手なところも含めて「じぶんらしさ」であり、互いに認め合い、助け合っていくことが大事であることがわかりました。

生活科では育てているミニトマトに緑のかわいい実がつき始めました。じっくり観察してカードに気付いたことを記入しています。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6月19日(月)、今日は梅雨の合間でとてもいいお天気になりました。休み時間外に出ると気温が上がってきているのがわかりました。

1年生は算数で「ぜんぶでいくつ」のたし算の学習をしています。今日は文章問題の式を考えて、答えには単位がつくことに気付きました。

4年生 校外学習14

画像1 画像1
今日の校外学習は3か所でいろいろ学ぶことができて本当に良かったです。真心のお弁当も朝早くからご用意いただき、本当にありがとうございました!「今日はお弁当を私がつくったよ」とがんばったお友だちもいました。集団行動で、グループで協力して時間を守ることができたことも本当によかったです。

学校に到着して、解散式では代表のお友だちが校外学習の振り返りをしてくれました。4年生の子どもたちの元気よさと成長を感じる校外学習になりました。
本日:count up23  | 昨日:59
今年度:25551
総数:458070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 児童集会
発育測定4年
スマイル週間(〜1/19)
クラブ(3年生クラブ見学)
1/16 三スタ
発育測定3年
朝のマラソン開始(〜2/6)
1/17 地震避難訓練
発育測定2年
1/18 発育測定1年
1/19 5年スキー宿泊学習(郡上高原スキー場)
放課後さんすう
PTA給食試食会(1,2,3年生保護者対象・申込制)11:30〜家庭科室
1/20 5年スキー宿泊学習2日目