ようこそ四条小学校のホームページへ!

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室を覗いてみると、算数で九九の練習をペアでしていました。九九の問題をバラバラに言って、それに答えるという風に、二人組で九九の答えがすぐに言えるように頑張っていました。

5年生 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が運動場で体育をしていました。ボール運動としてサッカーボールを使ってボールを足で扱う練習をしていました。先生が先に手本を示し、子どもたちが一斉に練習していました。

1月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、デニッシュパン、チリコンカーン、じゃがバター、牛乳です。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では、算数「並べ方と組み合わせ」の学習をしているクラスと国語「詩を朗読しよう」の学習をしているクラスがありました。国語では、先生から子どもたちのタブレットPCに送られてきた詩の中から、朗読する詩を選択し、朗読する練習をしていました。なかなか選べない子もいれば、早速練習をしている子もいました。子どもたち一人一人自分のペースで学習を進めていました。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の教室では、国語と算数の授業をしていました。国語では、冬休みでの出来事を詩に表していました。まず、冬休みの出来事を思い出していました。算数では、小数のかけ算の学習をしていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から新しい単元の学習に入るクラスが多く見られました。1年生では、算数「大きな数」の学習で教科書に描かれたアサガオの種の数を一生懸命に数えていました。数えながら鉛筆でチェックを入れたり、数を書き込みながら数えたりと工夫していました。その工夫を先生がタブレットPCで写真に撮り、みんなと共有していました。大きな数をタイル図に書き表しているクラスもありました。

1月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、赤飯、雑煮、田作り、プチゼリー、牛乳です。

3学期始業式 4〜6年の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式後の4〜6年生の教室での様子です。「冬休みビンゴ」をして、子どもたち同士で冬休みの様子を共有しているクラスやくじ引きの形の目標を立てているクラスなどがありました。新学期の初めと年の初めは新鮮な気持ちになり、「頑張ろう」という気持ちに溢れている子どもたちです。

3学期始業式 1~3年の教室での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まりました。始業式後の教室での様子を見て回ると、提出物を集めたり、先生の話を聞いたりしていました。今日、寄付されたプラスチック製の箸を持ち帰っています。その説明をしているクラスもありました。
本日:count up4  | 昨日:99
今年度:9539
総数:324621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 入学説明会12:40〜
1/17 1年生野崎青少年センター見学(1限〜3限)