〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

5年生 リレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は運動会に向けて、リレーの練習を続けてきました。毎回タイムと順位、前回よりも何秒縮めることができたかも記録しています。

今日で9回目の対戦で、ついに1位をとった色のチームもありました。

バトンタッチやリレーゾーンでのリードの工夫など、頑張ってきた成果が表れていました。

最後に今日の対戦の反省をチームごとにして、来週からは走る順番を変えずに本番まで臨みます。子どもたちの成長が楽しみです!

4年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は学年カラーとクラスカラーの2本の旗を使って演技します。

旗を前に出す、出し方もみんなで揃えてかっこよく決めています。

難しい旗の動きも覚えて挑戦しています。

第2回全体練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体の進行や、児童会代表あいさつ、国旗、市旗、校旗の掲揚や降納は児童会のお友だちが役割分担して行っています。

最後にみんなで運動場の石拾いを行いました。

第2回全体練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は「閉会式」の練習を行いました。

閉会式も列をしっかり揃えてから始めます。

整理体操や得点発表の様子です。

第2回全体練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(金)、今朝は第2回全体練習を行いました。

前半は応援合戦の練習をしました。2拍子、3拍子、3・3・7拍子のほか、赤組・白組それぞれの応援団で赤拍子、白拍子のオリジナルの応援拍子を決めて練習しました。

今日はどちらの組も元気いっぱい応援することができて、応援合戦は「引き分け」でした。

読書ノート150冊達成しました!

画像1 画像1
2年生のお友だちが読書ノートで150冊読了しました。1冊1冊、ミニ感想を読書ノートに書いて、よくがんばりました。!

読書は心の世界を大きく広げてくれます。

これからも大いに読書に挑戦しましょう!

3年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は算数で「かけ算の筆算」の学習をしています。

今日は2□×3=81の筆算で、□にどんな数字が入るか考えました。

「この問題は苦手!」「あ!わかった!」など子どもたちのいろいろな声が聞こえてきました。

最後は「なんだ。やっとわかった。」と納得する声も。楽しく学んでいました。

2年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は体育館でダンス練習をしました。音楽に合わせて、自信をもって踊ることができました。全員の呼吸が合っていて、見事なダンスに感動しました。

1年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(木)、今日は曇りがちなお天気でしたが、子どもたちは運動会に向けて練習に、学習にがんばっていました。

1年生は運動場で徒競走とダンスの練習をしました。

徒競走では自分の走るコースの白線が引かれていて、コースから外れないように気をつけながら力いっぱい走りました。

3年生 読書ノート150冊達成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生のお友だち2人が読書ノート150冊を達成し、図書の時間に表彰しました。

おめでとうございます!読書ノートには、1冊1冊読んだ本の感想を書いています。

本は「心のごちそう」です。これからもどんどん本を読んでいきましょう。

学校図書館司書の先生からもさっそく、運動会にちなんだ絵本の読み聞かせをしてもらいました。

6年生 運動会練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちが心ひとつに仲間と力を合わせて頑張っている気もちが伝わってくる演技です。

本番めざして、まだまだ進化していきます。

6年生 運動会練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の組体操は少しずつ進化しています。いままでやってきた基本の動きにプラスされています。

その上で一つひとつの演技がとても丁寧になってきました。

5年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は体育館で、ソーランともう1曲の踊りの練習をしました。友だちにも見てもらって、いいところをほめてもらっています。

ソーランで着る法被の背中に金の一文字を入れて、もうすぐ完成です。

4年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は運動会練習でリレーの入退場と実際に競争をしました。

バトンパスなどだんだん上手にできるようになってきました。

3年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はダンスの練習で2人組になるところの動きを中心に何度も練習していました。

そのうちお友だちとの呼吸もぴったりで、笑顔いっぱいのすてきなダンスになってきました。

2年生 音楽の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は音楽の先生が2年生の教室に来て、一緒に音楽の学習をしました。

歌の歌詞に合わせて、身体表現をしています。体を動かしながらとても楽しそうです。

教室の後ろには、子どもたちが描いた迫力のあるぶどうの絵が展示されています。

1年生 うみの かくれんぼ

画像1 画像1
10月4日(水)、やっと秋らしく涼しい気候になってきました。

1年生は国語で「うみの かくれんぼ」という説明文の学習をしています。

教科書でならった生き物以外にも、かくれんぼをする海の生き物をタブレットパソコンを使って調べて、文にまとめています。

いろいろな種類の海の生き物がいてびっくりします。

子どもたちが歌う姿

画像1 画像1
画像2 画像2
今、運動会の練習に並行して、音楽会に向けても合奏練習が始まっています。

そんな中で、子どもたちがとても気持ちよく歌っている姿がありました。

4年生は『あなたにありがとう』という曲をテレビ画面に映る歌詞と共に気持ちよく歌っています。

6年生はベートーベンの『歓喜の歌』のゴスペルバージョンのような曲を歌っていました。途中ラップが入るようですが、子どもたちはのりにのって歌っています。リズムに合わせて自然に体が動いていました。


2年生 笑顔いっぱいダンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が運動会のダンス練習をしています。

「私のいるところがダンスホール!」というような曲で、子どもたちのダンスもとても上手になってきました。

またダンスを踊りながら笑顔やいろいろな表情が見れて、まるでたくさんのお花が咲いているようでした。

1年生 ダンスの入場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(火)、今日は1年生が体育館でダンスの入場の練習をしました。

とても面白い曲で、子どもたちも入場の間にいろいろなポーズや表情を見せてくれます。

特に驚いた時の表情は、みんなそれぞれの思いで表現しています。

本番の運動会でもぜひ楽しみにしていてください。
本日:count up26  | 昨日:166
今年度:10433
総数:442952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式 11:00下校
1/10 給食開始
4時間授業 13:30下校
1/11 発育測定6年
5時間授業 14:50下校
1/12 入学説明会13:00〜体育館
発育測定5年
※特別時程のため、1,2年14:00下校、3〜6年14:45下校
引落日
1/14 第41回大東市子ども会駅伝選手権大会9:30〜深北緑地・芝生公園
1/15 児童集会
発育測定4年
スマイル週間(〜1/19)
クラブ(3年生クラブ見学)