3年生 授業の様子
3年生の授業の様子です。
数学と、国語と、社会の授業の様子です。 数学では、三角形の相似の内容で、拡大した三角形を書く問題を解いて、自分で黒板に書いてみんなに説明していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業の様子
1年生の授業の様子です。
アルトリコーダーをしている音楽と、英語と、社会の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 理科と保健
2年生の、理科と保健の授業の様子です。
理科では電流を流して磁界を調べる実験をしていました。 鉄粉をかけたり、磁石を置いたりして、電流を流していました。 保健は、生活習慣病についての学習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今朝の朝読後の教室の様子です。
写真は順に、3年生、2年生、1年生の様子です。 それぞれ、朝読直後、1時間目の準備中の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 職場体験の打ち合わせ
2年生は、今日、職場体験でお世話になる事業所へ、ご挨拶と打ち合わせに行きます。
各教室で最後の指導を受けて、書類を確認しました。 遠い場所の人もいて雨で大変ですが、気を付けて、いってらっしゃい!! 自衛隊で体験させていただくメンバーは、学校で打ち合わせです。 みんな緊張している表情です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業の様子
1年生の授業の様子です。
理科と、静かに漢字テストをしている国語と、数字の発音の復習をしている英語の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業の様子
3年生の授業の様子です。
社会と、英語と、理科の授業の様子です。 水溶液を混ぜて変化を観察する実験を行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週の新聞掲示
週末を迎えますが、今週の新聞掲示はこんな内容でした。
インフルエンザが大流行していることや、給食や子ども食堂についての記事などは、みんなにとっても身近な話題ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の朝読
今日の朝読の様子です。
順に、1年生、2年生、3年生の様子です。 朝から雨が降り続いていますが、体調を崩さないように気を付けて過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 英語と数学
1年生の英語と数学の授業の様子です。
英語では「由々しき事態がおこりました!先生の3日分のカレーが盗まれました!」から始まって、「Did you〜」の疑問文を作って聞き込みをして犯人を捜すという授業をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業の様子
3年生の授業の様子です。
男子の体育と、数学と、国語の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 家庭科の授業
2年生の家庭科の授業の様子です。
いろいろな種類の布にアイロンをかけて、違いを観察し、布ごとの特徴を学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 理科の授業
1年生の理科の授業の様子です。
グラウンドに出て、音の速さの実験をしています。 ピストルの音が響いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 保健の授業
3年生の保健の授業の様子です。
感染症について、班ごとに調べて発表しています。 他の感染症と比較しながら、特徴を学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業の様子
2年生の授業の様子です。
英語と、社会と、理科の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業の様子
1年生の授業の様子です。
国語と、保健と、理科の授業の様子です。 理科はタブレットドリルで小テスト中で、みんな静かに集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 技術の授業
2年生の技術の様子です。
発電の授業で、班ごとに調べてまとめた様々な発電方法について、メリットとデメリットを考えてまとめていっています。 火力、風力、水力、太陽光、その他に、新しく生まれた発電方法がたくさんあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業の様子
3年生の授業の様子です。
古文をしている国語と、国会について学習している社会と、試験管で水溶液の演示実験をしている理科の授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会
今日の生徒集会は、文化学習発表会の表彰をたくさん行いました。
舞台の部“コーラスコンクール”の各学年の金賞、銀賞クラスと、展示の部での表彰、あわせて7つの表彰でした。 表彰されていないクラスの歌も、展示されていた作品も、どれも努力の跡がみえる力作ばかりでした。 また、校則検討委員会からの連絡が2つありました。 今日で髪型のお試し期間の終了で、次は靴・靴下のお試し期間のスタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員研修
今日は、2年生の公開授業を受けて、先生たちの研修を行っています。
大東市教育委員会からも指導主事の先生方が来てくださいました。 深中生が、授業でよりわかるために、意欲的に学習できるために、工夫やレベルアップを重ねていきたいと思って先生たちも頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|