5年生 授業風景外国語の時間には英語で、相手の好きな色やスポーツなどを質問しています。ペアでのトークは必ず行います。 理科の時間にはプレテストをして、単元で学習したことを復習しています。 4年生 授業風景図書の時間には、全児童に「読書ノート」が配付されたので、早速読んだ本のミニ感想を書きこんでいます。 3年生 授業風景「20cmのリボンを4cmずつ切ると、4cmのリボンは何本できるでしょうか。」 「20cmのリボンを同じ長さに4本に分けると、1本分は何cmになるでしょうか。」 この2つの問題の違いを図を使って考えました。むずかしい問題ですが、みんなよく考えていました。 2年生 授業風景1年生 授業風景1年生は算数で「○と△で□になる」(いくつといくつでいくつになる)と指で数を表しながら、10までの数の合成・分解を学習していました。 図工では、トイレットペーパーの芯を使って作った「しずくちゃん」に糸を通す説明を先生から聞いています。きっと雨降りのような教室飾りになるのではと思いました。 三箇フェス13子どもたちが自主的に工夫して、仲間と共に取り組んだ「三箇フェス」は、子どもたちの笑顔が学校いっぱいに広がって、大成功したと思います。 また、高学年のお友だちが低学年のお友だちに優しく接し、サポートする姿もたくさん見られました。 きっと子どもたちにとって、すばらしい思い出になったと思います! 三箇フェス12ペーパーキャッチは、上のギャラリーから降ってくるくる回る紙を、割りばしや折り紙の三角錐でどれだけキャッチできるか、2チームで競い合います。キャッチするのは、とても難しかったです。 どのお店も大人気で、何度もさせてもらっています。6年生もみんなで力を合わせて、お客さんの子どもたちを大いに楽しませてくれました。 三箇フェス11ジェットコースターは推進役とブレーキ役の6年生が全力で何度も子どもたちを楽しませていました。事故がないように、とても上手に操作していました。 玉入れはチームで30秒間挑戦します。最高30個も入れたチームがありました。 三箇フェス10やり方がわからない子がいれば、5年生が優しくお手本を見せてくれていました。 三箇フェス9三箇フェス83段階の難しさのコースがあって、3つ目のコースは超難関ですが、そこで高得点を取った子もいて、びっくりしました。 三箇フェス7全部倒れて、思わずガッツポーズのお友だちもいました。 三箇フェス6それで何点か獲得できるゲームです。 4年生で習う都道府県の学習にもなりました。 三箇フェス5そのあと、くじ引きで何球投げられるかが決まります。 実際にやってみると、思ったよりもむずかしかったです。 三箇フェス4三箇フェス3中身当ての後は、魚釣りもできます。 三箇フェス2前半と後半でお店の役割をする子どもたちと、いろいろなお店に遊びに行く子どもたちと交代で行います。 子どもたちの笑顔がはじけています。 三箇フェス1はじめに児童会長の挨拶と楽しむためのルールを確認したあと、各お店の紹介をしました。 お店の魅力を上手に発表することができました。 そして6年生が1年生を迎えに行ってから、前半のスタートです。 三箇フェス準備3きっと子どもたちの大人気になると思います。 1,2年生は三箇フェスのお祭りの雰囲気を盛り上げるために、風にゆれる飾りを作りました。 明日はたくさんの子どもたちの笑顔で大成功すると思います! 三箇フェス準備25年生はお店の飾りなども、とてもこっていました。全員で張り切って準備しています。 |
|