11月24日(金)3年生 音楽会の練習
いよいよ来週の木曜日には保護者を迎えての音楽会。各学年とも練習に力が入ります。
先生も、子どもたちも、みんな頑張って! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 連合音楽会 帰り道
帰り道も立派でしたよ。
ちゃんと並んで、間が空かないように気をつけて歩いていました。 狭い道では、前から「一列やでー!」と友だちの声が聞こえてきて、みんな1列になりました。舞台の後でつかれた帰り道。よくがんばりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 連合音楽会2
2曲目は合奏曲です。こちらも、とにかく、きれいに演奏できていました。なんでかな?と思って、写真を見ると納得しました。みんな、しっかり指揮を見て合わせて演奏しています。これはけっこう難しいことなんです。とてもすばらしい演奏でした。音楽会ではこれにもう一曲を加えて、学校のみんなにも聞いてもらいます。楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 今日は連合音楽会
サーティホールで市内の全小学校から1つずつの学年が集まって開く音楽会です。諸福小学校は毎年4年生が出演することになっています。
さて、1曲目は合唱です。とてもきれいな歌声で、びっくりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2−2 ねんど細工
2組ではねんど細工をしていました。みんな熱心に作っています。
作品をみせてもらうと、よくできています!クリスマス関係が多いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2−3 おもちゃの作り方
3組でもおもちゃの作り方の授業をしていました。
みんな一生懸命説明したり、作ったりして、できたら「やった!」と声をあげて喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2ー1 おもちゃの作り方
教室へ入ってみると、自分が作ったおもちゃの作り方を紙に書いて、それを友達に説明していっしょに作るという活動をしていました。
おもちゃを作るのは「生活」。説明を書いたり、わかりやすく工夫するのは「国語」。教科横断的で実用的な学習活動です。 途中で先生が「わかりにくいところに赤鉛筆で説明をつけ足している人もいるよ」とアドバイスをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(水)2年生 クリスマスリース
2年生の教室の前にズラッと並んだきれいなリース。
どれもけっこう手の込んだ折り紙作品です。 実は、折り紙は手先の器用さや図形感覚を養うのにとてもいい工作なのです。 ![]() ![]() お昼休み!
とてもいい気候で、昼休みにはみんな元気に運動場で遊んでいます。体育館では音楽会の昼錬をしている人もいるようです。私が遊具の近くの草を抜いていると、何人かの子が手伝ってくれました。「ありがとう」と言うと、「ヒマですからー」と気のいい返事。とってもうれしい気分になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6−1 体育で長なわとび
朝はリズムなわとびに取り組んでいますが、体育の授業でもなわとび。長縄でクラス全員で楽しくジャンプ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 秋の遠足 その6
予定より少し早く学校に到着しました。
帰りの道中、また電車の中、先生の言うことをしっかりと聞いて、賢く行動できていました。すばらしい遠足になりましたね。 おうちに帰ったら、今日の楽しかった出来事をたくさんお話してほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 秋の遠足 その5
最後のお楽しみは自由遊び。
遊具で遊んだり、おにごっこをしたり…みんな楽しそうです。 中にはまだどんぐりを拾っている子もいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 秋の遠足 その4
少し移動して、どんぐりを拾いました。
「見て見て!こんなにとれた!」 「このどんぐり大きい!」 「ぼうしつきの見つけたぁ」 持って帰ったどんぐりは、学校で集めるそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 秋の遠足 その3
お楽しみのお弁当タイムです。
みんなニコニコうれしそう。 おうちの方々、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 秋の遠足 その2
山田池公園に到着しました。
空の青と芝の緑が鮮やかで、とっても気持ちがいいです。 集合写真を撮ったら、展望広場でお弁当を食べます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(火)1年生 秋の遠足 その1
今日は待ちに待った遠足の日です。
天気は快晴で、絶好の遠足日和。 まずは電車に乗って、山田池公園をめざします。 いってきまーす! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 音楽会の練習へ、GO!
2列に並んで静かに合奏練習のために体育館へ移動する5年生たち。
もうすぐ音楽会です。がんばってね。 ※昨日、時間割をまちがえて「4年生」と記載していました。 ごめんなさい。訂正します。 ![]() ![]() 3−1 かけ声かけて、準備運動
「次なんやったっけ?」「アキレスー!」「1,2,3,4ー!」と大きな声で掛け声が聞こえてきました。先生はその横で、ラインを引いて授業の準備をしています。
少しずつ、自分たちで授業を進めていく力をつけていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2−1 自分たちで読み聞かせ
2年生の教室では、子どもたちが絵本をみんなに読み聞かせていました。
これもとてもいいことですね。 ![]() ![]() 11月20日(月)読み聞かせ
静かな朝。
1年生の教室では、担任の先生が絵本の読み聞かせをしています。 時々、本の内容について質問があったりして、一人で読むのとはちがった感じです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|