1年生 授業風景図工では金魚鉢に入れる宝石の絵をを切り抜いています。 第1回全体練習2準備体操として、いつも体育で行っているリズム体操とリズムジャンプを応援団のお手本で、全員で行いました。 学校が一つになって、運動会めざして「がんばろう!」と子どもたちもはりきっています。 第1回全体練習11年生から6年生まで全員が揃って、開会式の練習をしました。 入場行進も元気にうでを振って行うことができました。 6年生 授業風景国語では宮沢賢治の「やまなし」という物語の学習をしています。物語は前半の「五月」と後半の「十二月」に分かれていますが、子どもたちはそれぞれの「月」はどんなテーマで描かれているか自分の考えを交流をしています。 5年生 授業風景5年生は、クラスのみんなのためになる「会社活動」をやっていて、今日は6月以来の「株主総会」をしました。いままでの活動をみんなに報告しています。 運動会のリレーの各チームのタイムを記録して、前回の記録よりも何秒縮めることができるかに挑戦しています。着順だけでなくタイムをどれだけ縮められたかの順位も競っています。 4年生 運動会練習3年生 運動会練習2年生 授業風景2年生は席替えで先生からの発表を楽しみにしています。 道徳の学習では「お誕生日」の題名のお話を読んで、先生からの問いかけに自分の考えを発表しています。 3年生 人権総合学習2班では代表のお友だちの意見を発表することができました。今までに自分がとても怒る気持ちになった時に、どうやってその気持ちをしずめることができたか、先生が子どもたちの経験を尋ねたところ、進んで発表することもできました。子どもたちなりにいろいろな方法で怒りをしずめていることがわかりました。 研究授業には多くの先生方が参観し、子どもたちがとてもよく話し合い、自分の考えを伝え合えたことに感心していました。折り紙をして気持ちを落ち着かせるという子もいて、子どもたちなりに自分の心をコントロールしようと工夫する姿に感動しました。 とても大事なことを考える学習になりました。 3年生 人権総合学習1はじめにある3年生のことを描いたアニメの動画を見ました。ジャンケンで負けても怒りだしたり、好きな野球チームが負けても怒りだし、野球をやっていて友だちがミスをしても怒りだしてしまいます。本当はみんなと仲良く野球がしたいのに、どうしても怒りだしてしまう…。そんな困り感をもった子です。 どうすればその子とみんなが安心して活動できるかを考えました。 子どもたちは少し緊張していたものの、先生からの質問に進んで手を挙げて答え、自分の考えを付箋に書いて、班で話し合うことができました。 6年生 授業風景蒸発させて残った物質は磁石にもくっつかず、もとの鉄やアルミとは違う物質になっていたことがわかりました。 図工では書道の作品に押す印を手作りしました。試しに押しています。 5年生 授業風景社会科では銚子港の漁業について学んでいます。 4年生 運動会練習3年生 運動会練習2年生 国語の学習道案内で「しばらく行ったら、右にまがって」というときの、「しばらく」は人によってとらえかたが変わるので、もっとわかりやすく言うにはどう言えばいいか考えました。 漢字学習では「明」の字を習いました。みんな丁寧に書いています。 1年生 運動会練習1年生は体育館で最初の入場から、最後退場して座席につくまで通しで練習しました。みんな一生懸命、最後まで頑張ったので、先生からもたくさんほめてもらいました。 6年生 授業風景誰にでもすきなことと苦手なことがあり、苦手なことがあっても得意な人から助けてもらったり、自分のすきなことが誰かの役に立っていて、世界は「すきなこと、にがてなこと」でみんなつながっているというお話でした。最後に子どもたちからも拍手が起こりました。 算数では「円の面積」の応用問題に挑戦しています。タブレットパソコンで先生が作成した図形を操作しながら、面積の求め方を考えました。友だち同士でも自分の考えを教え合ったり、学び合ったりして、全員が意欲をもって学習していました。 最後の学習の振り返りに、「円の面積を求めるのに楽なやり方はなく、こつこつと計算するほうが早い。」と書いているお友だちもいました。 1年生 道徳の学習「みんなはどんなものが美しいと思う?」との先生の問いかけに、「花火」や「海」、「お月様」など、子どもたちが感じる美しいものを発表しました。 最後に今日学んだことの感想を書いて、道徳ファイルに貼りました。 2年生 授業風景子どもたちは読み聞かせを聞くことが大好きです。 国語では「ことばのみちあんない」(たいわのれんしゅう)の学習をしました。相手にどうつたえればわかりやすいかを学びます。 4年生 授業風景言葉に興味を持つ百人一首に挑戦しているクラスもありました。 |
|