不審者対応避難訓練(職員)3
ネットランチャ―の使い方と教室での安全確保
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不審者対応避難訓練(職員)2
不審者が侵入した時の対応の訓練。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不審者対応避難訓練(職員)
四條畷警察の方に来ていただき、不審者対応避難訓練を行いました。
1.不審者がインターホンを鳴らして敷地内に入ろうとしてきた時の対応。 2.校舎内に刃物を持った不審者が侵入してきた時の対応。 3.さすまた・ネットランチャーの使い方。 4.教室での安全確保。 の4つです。 警察の方に犯人役になっていただき、実際に体験しました。 それぞれに振り返り、対応のコツや注意点などを教えていただきました。 警察の方からは、「とてもいい研修でした」とほめていただきました。 ご指導いただいた四条畷警察の方々、ありがとうございました! また、近隣のみなさまにもご協力いただきありがとうございました。 訓練を通して、改めて「大切な子どもたちの命を預かっている」ということを感じることができました。いただいたアドバイスを元にマニュアルを見直し、より子どもたちを守れるようにしていきます。 保護者のみなさまには、引き続き、来校された際の保護者証の提示やご用件などをお伝えいただくなどご協力をお願いいたします。 不審者がインターホンを鳴らして敷地内に入ろうとしている時の対応。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年「2回目の体育館でお弁当」
1年生の遠足は今日も延期になってしまいました。
ということで、体育館でお弁当です! 延期にめげることなく、勉強も頑張っていました。 保護者の皆様、ありがとうございます! 次回、3回目のお弁当よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|