ようこそ四条小学校のホームページへ!

6年調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が「野菜炒めとゆで卵」の調理をしていました。6年生では初めての調理実習です。自分達で作ったエプロンを付けて、各班が協力して調理していました。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の時間の様子です。「いつもの」ルーティーンの活動として、手拍子でのリズム打ちをしていました。今までは、食べ物をリズム打ちしていましたが、今日は乗り物のリズム打ちです。リコーダーは3年生から吹き始めましたが、大分慣れてきたようです。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室を覗いてみると、理科と算数の学習をしていました。理科は植物の育ちで「子葉」という言葉の説明を先生がしていました。算数は問題を解いて先生のクラスに持って行っているクラスと一緒に問題を解いているクラスがありました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、国語と生活の学習をしていました。国語では「や」の字の学習で「や」のつく言葉集めをしていました。隣のクラスでは、国語の教科書の「くちばし」の本読みをしていました。生活科では、これからアサガオの観察をするようで、その準備をしていました。

6月 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月の児童集会を放送で行いました。まず児童会から今月の目標の発表がありました。次に美化環境委員会から、身の回りの整理整頓の話やちょっとして心配りでみんなの教室を美しく保つことができるという話を伝えました。最後に、保健委員会から、手洗い石鹸の補充や救急セットの補充などの活動内容の報告がされました。どの子も事前に練習をしてきていて、上手に話せていました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、大東市教育委員会からICTの活用についての授業観察に来られました。代表として、5年生の社会科の授業を見てもらいました。5年生の子どもたちはタブレットPCをよく使っていて、検索をしたり、振り返りを入力したりと普段使いしています。振り返りなど自分の考えたことを入力できることは、素晴らしいとおほめ頂きました。

2年生 中国ごま名人さんが来たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、「地域にいる名人さんに出会おう」という取組みを生活科でしています。今日は、野崎青少年教育センターの職員の方に来てもらい、中国ごまの回し方を教えてもらいました。初めに中国ごまの披露をしてもらい、子どもたちは「おおっ!」と驚きの声をあげたり、拍手をしたりしていました。次に自分達で中国ごまを回すことに挑戦しました。すぐにコツをつかむ子もいれば、先生に教えてもらったり、友だちに教えてもらったりしながら挑戦しました。

1年生 朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、登校してきてランドセルの中身を出して片づけたら、アサガオの水やりをしています。雨がよく降っているのでぐんぐんとアサガオは大きくなり、ツルが伸び始めているので支柱を立てたところです。「私の葉っぱ、虫に食べられてる」や「ツルが伸びてきてる」と水やりのときに、さまざまな気づきを子どもたちはしています。また、校舎の4階部分の壁にツバメの巣があることを1年生の子が教えてくれました。近くにいる子たちと空を見上げ、ツバメが二羽、巣に入ったり出たりしている様子を眺めました。

2年生 野菜の畑を見学したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は今、生活科でミニトマトの栽培をしています。毎日水やりをして大切に育てていますが、野菜を育てる経験のほとんどない子どもたちが大半です。そこで、地域の方で野菜を育てている方に野菜づくりの秘訣を聞きに、その方の畑へ見学に行きました。夏野菜がたくさん育っている畑に着くと、子どもたちは興味津々、手を挙げて質問をたくさんしました。今日聞いた野菜作りの秘訣を自分のミニトマトの栽培に活かしていきます。

図書ボランティアさん募集中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書ボランティアさんが、オープンスクールに合わせて活動行い、新たに加入してくださる方を募集しました。メンバーはいつでも募集中ですので、興味のある方は、学校もしくは「図書ボランティアメール」にご連絡ください。

3年生 出前授業〜習字の先生に来てもらいました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から書道が始まります。筆の持ち方や筆運びなど、なかなか難しく、うまくいかないことで嫌いになることがあります。そこで、3年生は昨年度から数回ですが、習字の先生に来ていただいて教えてもらっています。まず今日は、「一」を書くところから始めました。習字の先生はもちろんですが、担任や学年付きの先生、学生ボランティアと4人体制で、子どもたちが「わからないから、嫌い」にならないように、書道との楽しい出会いとなるようにサポートしました。子どもたちは今度いつ来てくれる?」と書道の先生に話しかけたようで、書道の楽しさを感じてくれたようです。

今日からオープンスクールです〜1年生の教室から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から三日間、オープンスクールです。今日5日(月)は、午前中のみですが、明日6日(火)は9時〜12時と1時40分〜下校までとなっていますので、是非子どもたちの普段の様子をご参観ください。
1年生の教室を覗いてみると、国語で「み」の字の練習をしているクラスや図工で折り紙でピカチュウを作っているクラスがありました。ピカチュウは、カエルのようにぴょんと跳ねるそうです。先生と一緒に教えてもらいながら折っていました。

6月7日(水)の引き渡し訓練中止について

本日は、児童の引き渡しのために、急なお願いであったにも関わらす、速やかにご来校いただきありがとうございました。
つきましては、6月7日(水)に予定していました引き渡し訓練については、今回の引き渡しを持ってかえさせていただき、中止とさせていただきます。
来週の6月5日(月)からのオープンスクールにつきましては、予定通り行いますので、ご来校よろしくお願いいたします。

児童の引き渡しについて 〜学校に到着次第、教室にお越しください〜

児童引き渡しの時間を14時45分とさせていただいていましたが、保護者の皆様の学校到着次第、随時、教室にお越しください。

緊急 本日の下校について〜保護者の引き渡しを行います〜

本日、大雨警報が発令され、現在、土砂災害警戒情報レベル4となり、野崎や寺川、中垣内、龍間の土砂災害警戒地域に避難指示が出ています。全学年5時間の授業が終わり次第下校させる予定でしたが、避難指示の出ている地域に児童を下校させることは、児童の安全を脅かすことになると考え、保護者の引き渡しを行います。保護者の皆様には、急な連絡で申し訳ありませんが、児童のお迎えをお願いいたします。お子さんの教室へお迎えをお願いします。きょうだいがいらっしゃる場合は、下のお子さんの教室へお迎えに来てください。双子のお子さんの場合は、クラスの小さい方のクラスにお迎えに来てください。引き渡しは随時可能ですが、引き渡し開始時間は14時45分からです。急な変更ではありますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

緊急 本日の下校について〜本日、児童クラブ閉所です〜

本日6月2日(金)の下校についてのお知らせです。児童クラブが閉所となったと社会福祉協議会より連絡がありました。よって、全児童5時間目終了後、14時45分ごろ下校いたします。ただし、現在11時40分、土砂災害警戒情報レベル4となり、野崎や寺川、中垣内、龍間の土砂災害警戒地域に避難指示が出ております。学校が避難場所となることから、今後、児童の下校につきましては、その時の状況を考慮し、学校に留め置く可能性もありますことをご了承ください。よろしくお願いいたします。

6月2日(金)本日の下校について

本日、大雨警報が発令されています。下校時の子どもたちの安全を第一に考え、4〜6年生につきましては、6時間目をカットし、全学年5時間の授業が終わり次第下校します。下校時には、教職員が担当地区を見回り、安全を確認しながら下校いたします。下校予定時刻は、14時45分ごろです。
急な変更ではありますが、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
ただし、児童クラブの児童につきましては、児童クラブへ行かせますので、お知りおきください。

本日6月2日、通常に授業を行います

本日朝より大阪府全域に大雨警報が発令されていますが、大雨警報のみの場合、学校は通常に授業を行います。気を付けて登校してください。
大雨警報が発令され、増水などご自宅周辺が大雨のため危険な場合は、いったい自宅待機していただき、学校にご連絡をお願いします。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳の授業を観察しました。2年生では、道徳を担任以外の先生の授業してもらっています。初め、この前の授業の振り返りから、来週に中国ごま名人が学校に来てもらうことになったことの報告があり、みんなで喜び合っていました。今日の題材は、「わすれられない えがお」です。バスに乗っているときに急ブレーキがかかり、よろけて隣の人の足を踏んでしまったときにどうするかを考えさせるお話でした。子どもたちは、謝るという子と逃げるという子で分かれましたが、謝るという子の方が多かったです。先生が「おこられてもいいの?」と揺さぶりを何度もしましたが、「自分が悪いことをしたら、謝る」や「家でもそう言われている」と答えていました。この題材と関連して、お悩み相談で、故意ではないが、植木鉢を割ってしまって、どうしたらよいか悩んでいるという相談に、みんななら、どのようにアドバイスするかを考えました。故意ではないが、ぶつかったり、当たってしまったりということは、学校生活においてもよくあります。そのときに、素早く謝るなどの行動ができるかで、相手の受け取り方は変わってきます。今日学んだことを実生活に活かしてほしいものです。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室を覗いてみると、音楽と国語の学習をしていました。音楽では、音楽に堪能な学習支援員さんにオルガンを弾いてもらいながら、歌を歌いました。担任の先生に、「みんな、きれいな声で歌えているね」とほめてもらっていました。国語では、「は」の言葉集めをしていました。発表したい子が立って発表していました。
本日:count up13  | 昨日:160
今年度:23107
総数:338189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/9 14:30下校
11/10 校内学習発表会
弁論大会(5−1)
14:30下校(準備のため)
11/11 学習発表会AM・四条フェスティバルPM
11/13 学習発表会振替休日
11/14 5年 遠足
11/15 13:30下校(校区内研修のため)

学校だより

お知らせ