コーラスコンクールの練習
中間発表会を終えてからのコーラスコンクールの練習では、一層、歌声に強い思いが感じられます。
各クラス、工夫を凝らしながら、気になる部分や難しい部分を合わせたり、本番通りの動きの練習をしています。 特に、やはり3年生は、どのクラスもコーラスへの意気込みを感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽の授業
2年生の音楽の授業の様子です。
パートごとに細かい部分の指導を受けてから合唱しなおすと、素晴らしくハーモニーが揃っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業の様子
3年生の授業の様子です。
上から順に道徳と、美術と、数学の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業の様子
1年生の授業の様子です。
社会と、国語と、英語の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会
今日は生徒集会です。
校長先生から、コーラスコンクールに向けての激励の言葉がありました。 保健給食委員からは、感染症が流行っているので定期的な換気の方法が発表され、みんなへの協力のお願いがありました。 また、生徒会からは、“服のチカラ”プロジェクトについて、子供服回収の開始のお知らせがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コーラス中間発表
今日は、文化学習発表会 舞台の部、コーラスコンクールの、学年ごとに行われる中間発表会でした。
全学級の課題曲と自由曲が披露され、学年で審査も行われました。 今日はまだ緊張する様子が見られましたが、26日(木)の学年発表会では保護者の皆様に素敵な歌声を聴かせられるよう、ラストスパートですね! 写真は、順に1年生、2年生、3年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青春One Shot「体育大会」
掲示板「青春One Shot」で、体育大会でのみんなのいろいろな表情が見られます。改めて、楽しかったことが思い出されますね!
次の大きな行事、文化学習発表会に向けて頑張っている中でも、素敵な「青春One Shot」がたくさん撮られることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業の様子
2年生の授業の様子です。
理科と、技術と、数学の授業の様子です。 理科では電圧の実験をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業の様子
3年生の授業の様子です。
数学と、英語と、社会の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業の様子
1年生の授業の様子です。
数学と、理科と、家庭科の授業の様子です。 数学では、終わったら次々と課題を自分で取りに行くスタイルで、とても集中していて、みんな黙々と取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業の様子
2年生の授業の様子です。
国語は、古典の歴史的仮名遣いに入ったところでした。 家庭科は、クロスステッチ刺繍の時計作りです。 英語は、「how to〜」を使った表現の学習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業の様子
3年生の授業の様子です。
国語と社会と数学の授業の様子です。 聞いているだけではなく、しっかり発言していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 美術の授業
1年生の美術の授業の様子です。
「線織面」といって、直線だけで様々な形を作って色を付けています。 オリジナリティ溢れる作品が仕上がってきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育の授業
3年生の体育の授業の様子です。
女子は、アルティメットの授業に入りました。 男子は体育館でバスケットボールの試合、白熱しています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 社会の授業
2年生の社会の授業の様子です。
大きなテーマについて、自分で情報を取捨選択し、仮説を立てています。 誰もが、いつもより教科書をじっくりと読み込んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 数学の授業
1年生の数学の授業の様子です。
課題の問題が解けたら、自分で発展問題にチャレンジです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 廊下の展示
3年生の廊下に、英語の教科書の内容に関連する書籍やポスターが展示されています。
「I have a Dream」というキング牧師の有名な演説の単元です。実は、もう何十年にも渡って大切にされている教材ですので、大人も多くの人が知っている演説ですね。 英語を学ぶだけではなく、広く世界のことを考える大切な学習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業開始
今日の1時間目の始まる前後のみんなの様子です。
順に、3年生、2年生、1年生です。 チャイムまで少し歓談する様子や、開始直後の先生からの話を聞いたりしている様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 数学と理科
3年生の数学と理科の授業の様子です。
数学は分割授業で、二次関数を学習していました。 理科は、班で単元で習ったことを順に書き出していく「ぐるぐるさん」という復習のワークをしていました。次々言葉が出てきていて、たくさん思い出していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 家庭科の授業
1年生の家庭科の授業の様子です。
「ピンクッション」を作っていますが、どんどんできています。 なんと、もう完成した人もいました!すごい!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|