ようこそ四条小学校のホームページへ!

9月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、豆腐のチャンプル、コッペパン、米粉たこ焼き、いちごジャム、牛乳です。

3年生出前授業 習字教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に引き続き、3年生が習字の先生に来ていただいて、習字を教えてもらいました。今日は「大」という字を書きました。三画目のはらいの書き方を習いました。はらう前に、一旦筆を止めてから、はらうというコツを教わりました。子どもたちは、先生のお手本の上をなぞりながら、集中して練習していました。

熱中症予防と合わせてのお知らせ〜お茶室ではお茶は作っていません〜

画像1 画像1
学校の通称「お茶室」(正式には湯沸室)では、お茶を作って出すシステムはなくなっています。ここには、水道水が出る蛇口があるだけですので、熱中症予防として、ご家庭から十分なお茶を持たせてください。お茶を忘れた場合や水筒のお茶を飲み切った場合、子どもたちはやむを得ず水道水を飲んでいることをお知りおきください。

2年生 二測定と保健指導(熱中症予防について)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生の二測定と保健指導がありました。保健指導では、熱中症予防について、「ほけんだより」を使いながら話しました。熱中症を予防するためには、「しっかりねむる」「朝ごはんを食べる」「お茶を毎日持ってくる」「黄帽をかぶる」の4点です。「ほけんだより」はご家庭に持ち帰っていますので、ご一読ください。他の学年も二測定の日に「ほけんだより」を持ち帰っています。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学習の様子です。国語と算数の学習をしていました。国語では感想をタブレットPCで入力し、クラスのみんながどのような感想を持っているのかを一覧で共有していました。また、キーワードになる言葉をアンケートフォームを使って集約していました。今までなら感想の共有は口頭で、時間の関係から全員は難しかったのですが、タブレットPCを使うと一斉にできます。タブレットPCの強みをうまく使った授業でした。隣のクラスではディベートをする準備をしていました。算数では振り返りをタブレットPCを使って入力していました。

2学期給食が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から給食が開始です。久しぶりの給食なので、1年生の様子を見に行くと、「おいしいよー。あげようか?」と言って、パンをちぎって渡そうとしてくれました。その美味しそうにしている顔を写真にパチリ。しっかりと食べて、元気な体をつくりましょう。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室の前には、夏休みの自由研究の作品が並べられていました。6年生にもなると、クオリティが高く、子どもそれぞれの興味にあった作品で、見ごたえがありました。廊下においているので、自分のクラス以外の作品を見ることができ、休み時間に子どもたちは作品を鑑賞していました。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、国語や算数の教科書を使って、早速新しい単元に入っていました。国語は金子みすゞの詩、算数では大きな数の学習でした。残りのクラスでは、係決めをしていました。黒板に記入するのではなく、PCに打ち込み、それをモニターに映しながら子どもたちと確認していて、とても効率的だなと思いました。

2学期が始まりました 〜6年生の教室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室では、宿題を班のみんなで協力して集めてチェックをしていました。班のみんなとは久しぶりに会いましたが、和気あいあいとした雰囲気で各クラス楽しそうでした。

2学期が始まりました 〜5年生の教室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室では、モニターに映して自由研究の紹介をしていました。また、「夏休みビンゴ」という活動で、久しぶりのクラスのみんなとあいさつをして、みんなの夏休みの様子を共有していました。

2学期が始まりました 〜4年生の教室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室では、2学期の学習の流れをモニターに映して先生が説明していました。また、夏休みの出来事の紹介をまずは先生から話していました。

2学期が始まりました 〜3年生の教室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室では、宿題を集めたり、配布物を配ったりしていました。自由研究の宿題をみんなに紹介しているクラスもありました。

2学期が始まりました 〜2年生の教室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室では、自由研究の宿題を集めたり、教科書を配ったりしていました。自由研究は、工作が多く、力作ぞろいです。

2学期が始まりました 〜1年生の教室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期が始まりました。始業式は、暑さ対策として教室でTeamsで行いました。
始業式後の各クラスの様子をお伝えします。1年生は、先生のお話を聞いたり、宿題のアサガオの観察の写真をモニターに映してみんなで見たりしていました。

教職員研修の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午後から教職員研修がありました。図工の教材についての研修で、図工の教材を作っているメーカーの方に来ていただいて、紙粘土を使った風鈴と木版画の制作をしました。紙粘土の特徴や色混ぜの仕方を教わったり、版画板の特徴について教わったりしました。版画用の板は、子どもでも削りやすように改良されているものがあり、初めて彫刻刀を使うときには使いやすいなと思いました。教材の特徴を研究して、今後の図工の授業に活かしていきます。

1学期終業式の子どもたちの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿題を配ったり、あゆみを渡したりしているクラスの様子です。あゆみを渡すときに、1人1人の子どもの頑張りをみんなの前で伝えクラスのみんなが拍手しているクラスや、廊下で先生と一対一で面談のように頑張りを伝えているクラスがあり、それぞれによいところがあるなあと思いました。

1学期終業式の子どもたちの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスの様子を覗いてみると、「夏休みのくらし」の説明や学年だよりの読み合わせ、宿題の説明などをしていました。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で1学期が終わります。終業式は暑さ対策として、リモートで行いました。「夏休みのくらし」を今日各クラスで指導後持ち帰ります。生活指導担当教員より水に事故が夏場はよく報道されていますので、命を守る行動をするようにと、物やお金の貸し借りはトラブルの元ですのでしないようにという話がありました。ご家庭でもお子さんと一緒にご確認ください。

お楽しみ会などの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスによって、お楽しみ会をしているクラスがありました。四小フェスティバルが最近にあったので、今回はお楽しみ会をしているクラスは少なかったです。お楽しみ会をしているクラスでは、クイズ大会をしたり、出し物でクイズを出したりしていました。また、新聞づくりをしたクラスでは、その発表をしていました。

6年生 水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がレクレーションの一環として、水泳大会を開催しました。水泳大会といっても、泳ぎを競うわけではなく、プールの中で歩いて競争したり、ビート板を持って泳いだりと泳ぎが苦手な子でも参加できる競技でした。借り物競争では、〇月生まれの人や先生の名前が書かれた紙が水の上に浮いているかもしくは沈んでいるのを見つけて、その紙に書かれている人を見つけて一緒にゴールします。「○○先生!どこ!」と必死に先生を探していました。司会をしていた子がとても上手な進行でしたし、企画運営をした実行委員さんのおかげで、学年全員が楽しい時間を過ごすことが出来ました。
本日:count up13  | 昨日:79
今年度:23399
総数:338481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 クラブ
10/25 13:30下校(校区内研修のため)
2学期終業式
10/26 6年 アクセスプラン
10/27 2年遠足