★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

9月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華風かやくごはん・みそ汁・やさい炒め・牛乳でした。

中華風かやくごはん・・豚肉・人参・たけのこ・干ししいたけをごま油としょうがで香りよく炒め、しょう油、みりん、塩コショウで味付けをした具を米と一緒に炊き込んだ中華風の炊き込んだごはんです。

林間学習6

画像1 画像1
カレーライス完成
いただきます。おかわりいっぱいして満足そうでした。
野外で食べるカレーは美味しい。
画像2 画像2

林間学習5

火起こしも上手くいきました。さぁ、仕上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学習4

初めての飯盒炊爨、カレー作り開始です。役割分担して野菜を洗った理、切ったりと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学習3

近江八幡国民休暇村につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学習2

草津SAで、トイレ休憩です。オレンジのシャツが目立ってます。みんなで合わせたシャツ、似合ってますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学習1

実行委員会の挨拶で始まり、出発式をして、近江八幡に行ってきます。少し天候が心配ですが、みんなが楽しく無事に帰ってくることを願いましす。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、バーガーパン・ミネストローネスープ・えびカツ・ソース・牛乳でした。

ミネストローネスープ・・主にトマトを使ったイタリアの野菜スープです。イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々で、決まったレシピは無く、日本のお味噌汁のように親しまれているスープです。また、ミネストローネには、イタリア語で「具沢山」という意味があり、一度にたくさんの食材を使うことからこの名前がつきました。

台風避難訓練(地区児童会)

 9月6日(水)、台風時を想定した避難訓練として、地区児童会を行い集団下校の練習を行いました。
 各地区の教室では、雨風が強い時の注意点について説明がありました。また、集団下校時の集合場所を確認しました。
 9月も台風の心配があります。もしもの時は今日の訓練を思い出して迅速に対応したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・関東煮・おひたし・牛乳でした。

関東煮・・江戸時代に関東で、みそをつけて食べていたおでんを、しょう油を使った料理を広めるため、しょう油と砂糖を使って味付けしたのが始まりとされています。

9月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン・とうふのチャンプル・米粉たこやき・いちごジャム・牛乳でした。

米粉たこやき・・明治・大正のころに、子どものおやつとして売られていたラジオ焼きや、明石焼きを元に改良してできたものが、たこ焼きです。小麦粉で作られるのが一般的ですが、今日は、米粉で作っているので、もっちりとしています。そのうえ、小麦の食物アレルギーがある人でも食べられます。

9月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・たまごトック・ビビンバ・牛乳でした。

たまごトック・・トックは、韓国・朝鮮のおもちのことで、細長い棒のようにしたもちを斜めのうすい輪切りにしてあります。原料はもち米ではなく、ごはんと同じうるち米の粉を使っているので、粘りが少ないです。

9月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、チキンピラフ・豆乳ポタージュ・オレンジパンチ・牛乳でした。

豆乳ポタージュ・・豆乳は、大豆を絞り出した液体のことです。これに、ニガリを加えると豆腐になります。豆乳には、豆腐の栄養がそのまま入っているだけでなく、豆腐よりも栄養素の吸収がよく、手軽に摂ることができます。きょうは、いつものポタージュスープに、豆乳を入れて、まろやかな味わいに仕上げています。

地震避難訓練(防災の日)

 今日は地震避難訓練を行いました。
 9月1日は「防災の日」で、特に今年は1923年に起こった関東大震災から100年の節目を迎えます。大阪では「大阪880万人訓練」も行われます。
 地震を知らせる放送の後、机の下に身を隠すことや、安全な避難の方法について訓練を行いました。子どもたちは真剣な表情で訓練に取り組む姿が見られました。
 校長からは、関東大震災や各家庭での地震の備えについて子どもたちに伝えました。
 また、これを機会にお家でもお話いただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ベビーパン・やきスパゲティ・かきたま汁・ミニフィッシュ・牛乳でした。

やきスパゲティ・・豚肉、ちくわ、にんじん、キャベツ、たまねぎを炒め、塩コショウ・ウスターソース・とんかつソースで味付けし、ゆでたてのスパゲティを加えて作っています。給食では、中華麺で作ると焦げ付いてしまうので、スパゲティを使っています。

全国大会優勝

 うれしいお知らせです。
 6年1組の中井理矢さんが、8月5日に福岡県で行われた「第65回小学生・中学生全国空手道選手権大会」に出場し「小学生高学年女子団体戦組手の部」で見事優勝を果たしました。
 3人1組の団体戦で中井さんは先鋒で勝利をおさめ、団体として2-1で優勝したとのことです。
 校長室に優勝メダルを持って報告に来てくれました。おめでとうございます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・夏野菜のカレーシチュー・棒棒鶏サラダ・ごまドレッシング・牛乳でした。

夏野菜のカレーシチュー・・いつものカレーシチューのじゃがいものかわりに、夏野菜のかぼちゃ、なすを入れています。夏野菜には、体を冷やす作用がありますので、暑い夏には欠かせない食材です。

8月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン・ポトフ・枝豆コーン・ミルクバター・牛乳でした。

今日から2学期の給食が始まりました。まだまだ暑い日が続きますが、元気に過ごしましょうね。
ポトフ・・フランスの家庭料理の一つで、牛肉やソーセージと大きく切った人参、たまねぎ、かぶ、セロリなどの野菜類をじっくり煮込んで、スープと具を別の皿に盛って食べる料理です。給食では、ソーセージと人参、たまねぎ、しめじ、じゃがいもをブイヨンで煮込み、塩コショウで味付けして仕上げています。

2学期 始業式

 今日から2学期がスタートしました。
 始業式ではまず校長より子どもたちに3つの話をしました。
 1つ目は、1学期の終業式に話した勇気についての話から、「夏休み中に勇気を出して頑張ったことを校長先生に教えてください」と伝えました。校長室前の廊下に鈴を置いており、子どもたちはその鈴を鳴らして校長に話してくれることになっています。
 2つ目は、北海道の小学校で起きた熱中症の事故について知らせ、しんどくなる前にお茶を飲むことや、先生に知らせるように伝えました。熱中症については、我々教員も細心の注意を払って対応いたします。
 3つ目は、2学期は運動会や文化発表会など行事が多いことを確認し、校長の子どものころのエピソードを踏まえ、得意な子も苦手な子もお互いが高め合うような行事にしていこうと呼びかけました。
 次に児童会から、1学期に実施した「当たり前のレベルを上げよう」についてのアンケート結果の報告がありました。「あいさつ」、「そうじ」、「思いやり」どの項目もレベルが高まってきているということです。2学期もさらにレベルを高めるようがんばってほしいです。
 最後に教育実習生の紹介を行いました。今日から3週間、小学校の教員をめざして実習を行います。
 どの話も、子どもたちは集中して聴いている様子が見られ大変感心させられました。
 1年間の中で最も長い2学期。さまざまな行事や日々の活動を通して子どもたちの成長をサポートしてまいります。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図書委員会】(東部図書館)おすすめの本のPOP展示

 大東市立東部図書館2階の児童書のコーナーに、図書委員会の子どもたちのおすすめ本が展示されています。1学期の図書委員会の時に本の紹介POPを作成しました。
 東部図書館の方のお話では、POPの効果で深野小の子どもたちのおすすめ本がよく貸出されているそうです。
 8月25日まで展示されています。ぜひ東部図書館にお立ち寄りください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up4  | 昨日:32
今年度:10839
総数:443355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/14 運動会
10/16 振替休日