親路(おやじ)の会(草むしり、側溝掃除)
6月4日、日曜日。
親路(おやじ)の会の方々と職員の有志で草むしりと側溝掃除をしました。
先日の大雨がうそのような快晴のもと、作業を行いました。
大変暑い中でしたが、約1時間半の作業で、給食室付近の側溝と体育館南側がきれいになりました。
親路(おやじ)の会の会長さんから、「活動は地味ですが、子どもたちのために役立つことをこれからもしていきたいと思います」と話してくださいました。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
【校長日記】 2023-06-04 12:29 up!
雨の中でも3
2年生。1年生に学校紹介するためにインタビューをしていました。
「校長室に何がありますか?」
「校長室は何をするところですか?」など、インタビューを受けました。
調べて分かったことを1年生にわかりやすく教えてあげてね!
【校長日記】 2023-06-02 16:16 up!
大雨の中でも2
6年生は仲良し交流で1年生に出すお店の準備をしていました。
ボトルフリップ。3人同時に成功!
【校長日記】 2023-06-02 16:08 up!
大雨の中でも
少し下校が早くなりましたが、子どもたちは午前中、しっかり学習に取り組んでいました。
4年生は、体力テストを予定していたので、きちんと着替えていました。
時程の関係から体力テストは延期になったので、学年でドッジボールをしました。
【校長日記】 2023-06-02 16:01 up!
下校にご協力いただきありがとうございました!
本日は、下校時刻の変更に際して、お迎え、連絡等ご協力いただきありがとうございました。
保護者のみなさまのご協力のもと、子どもたちは安全に帰宅することができました。
下校時刻の変更、児童クラブの閉所等がありましたが、保護者の皆様にはお仕事などさまざま調整し、対応いただいたものと感謝申し上げます。
今後とも、よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2023-06-02 15:55 up!
下校を開始しました。
13時10分に下校を開始しました。
よろしくお願いします。
【お知らせ】 2023-06-02 13:18 up!
本日(6月2日)の児童クラブの閉所について
先ほどホームページで児童クラブは開室しているとお伝えしましたが、その後、本日は閉所するとの連絡がありました。
児童クラブを利用されている保護者の方には別途ミマモルメでメールが届いているかと思います。
本日、児童クラブにお子様を預ける予定にされていた方は、お子様を自宅に帰してよいのか、学校で待機させておいた方がよいのか(お迎え予定時刻)について学校にご連絡いただきますようお願いいたします。
【お知らせ】 2023-06-02 12:12 up!
本日(6月2日)の下校について
本日は、下校時刻の変更について、ご理解ご協力いただき、ありがとうございます。
昨日お伝えしたとおり、13:10ごろの下校を予定していますが、雨の様子等をみながら、下校時刻を遅らせるなどの調整いたします。ご了承ください。
下校時刻を遅らせる場合は、ホームページ、ミマモルメでご連絡いたします。
また、下校の際は教職員で見守りを行います。
よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2023-06-02 09:51 up!
明日(6月2日)の下校時刻について
天気予報によると、今夜から明日中にかけて雨が降り続き、子どもたちが下校予定の15:00〜17:00にかけて強風を伴うかなりの降雨量が予想されています。
つきましては、下校時の子どもたちの安全を第一に考え、明日(6月2日)は給食後すぐの下校といたします。
下校予定時刻は13:10ごろとなります。
急な変更ではありますが、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
また、ミマモルメへの登録をまだされていない方や、ホームページを確認されていない方もおられますので、お知り合いの方への呼びかけにご協力をお願いいたします。
令和5年6月1日
大東市立南郷小学校
校長 吉岡 豊博
【お知らせ】 2023-06-01 18:46 up!
救急救命講習(職員)
プール指導が始まる前に職員で救急救命講習を行いました。
昨日に引き続き、改めて、子どもたちの命を預かっていること感じるができました。
安全第一にプール指導を行っていきます。
【校長日記】 2023-06-01 17:24 up!
不審者対応避難訓練(職員)3
【校長日記】 2023-05-31 18:14 up!
不審者対応避難訓練(職員)2
【校長日記】 2023-05-31 18:11 up!
不審者対応避難訓練(職員)
四條畷警察の方に来ていただき、不審者対応避難訓練を行いました。
1.不審者がインターホンを鳴らして敷地内に入ろうとしてきた時の対応。
2.校舎内に刃物を持った不審者が侵入してきた時の対応。
3.さすまた・ネットランチャーの使い方。
4.教室での安全確保。
の4つです。
警察の方に犯人役になっていただき、実際に体験しました。
それぞれに振り返り、対応のコツや注意点などを教えていただきました。
警察の方からは、「とてもいい研修でした」とほめていただきました。
ご指導いただいた四条畷警察の方々、ありがとうございました!
また、近隣のみなさまにもご協力いただきありがとうございました。
訓練を通して、改めて「大切な子どもたちの命を預かっている」ということを感じることができました。いただいたアドバイスを元にマニュアルを見直し、より子どもたちを守れるようにしていきます。
保護者のみなさまには、引き続き、来校された際の保護者証の提示やご用件などをお伝えいただくなどご協力をお願いいたします。
不審者がインターホンを鳴らして敷地内に入ろうとしている時の対応。
【校長日記】 2023-05-31 18:10 up!
1年「2回目の体育館でお弁当」
1年生の遠足は今日も延期になってしまいました。
ということで、体育館でお弁当です!
延期にめげることなく、勉強も頑張っていました。
保護者の皆様、ありがとうございます!
次回、3回目のお弁当よろしくお願いいたします。
【校長日記】 2023-05-30 20:59 up!
1年生の遠足について
本日5/30(火)の遠足は、残念ながら雨のため6月9日(金)に延期します。
火曜日の時間割をリュックサックに入れて登校します。
また、給食はありません。
前回と同じように体育館でお弁当を食べたいと思いますので、お弁当とレジャーシートを持たせてください。
よろしくお願いいたします。
【1年生】 2023-05-30 06:51 up!
5/30(火)1年生の遠足について
明日の遠足ですが、再び雨の予報が出ています。
遠足の用意と火曜日の時間割の両方を持たせてください。
給食はありませんので、お弁当のご用意もお願いします。
また、午前中に晴れたときでも、地面の状態を考慮し、延期の判断をすることもあります。
ご了承ください。
なお、明日の朝7時半までに判断し、再びホームページで連絡いたします。
よろしくお願いいたします。
【1年生】 2023-05-29 19:58 up!
掲示委員会
長休時。
掲示委員会が、新しい作品を掲示するための準備(掲示作品を外す作業)をしていました。
新しい作品が飾られるのが楽しみです。
ありがとう!
【校長日記】 2023-05-29 16:56 up!
2年生 「まちのすてきをつたえよう!」
今日は太子田方面に「まちのすてき」を探しに行きました。
目的地は太子田神社と赤井公園です。
地域の方から、普段は見れない太子田神社のお堂の中を見させていただくことができました。
ありがとうございます。
赤井公園では、昨日作った竹とんぼを飛ばしたり、花いちもんめなどをして楽しみました。
【2年生】 2023-05-26 16:41 up!
本日の給食
今日の給食は、玄米ごはん・カレーシチュー・しゃぶしゃぶ風サラダ・和風ドレッシング・牛乳 でした。
玄米にはビタミンB1、ビタミンB2、食物繊維、カルシウムが多く含まれています。給食ではいつもの白いご飯に玄米を混ぜて炊いています。
しゃぶしゃぶ風サラダは彩りがきれいでした。
カレーにはラッキー人参が入っていて、当たった子どもたちは喜んでくれていました(^^)
今日も残菜はほとんどありませんでした!
【給食】 2023-05-26 13:31 up!
4年「音楽」
おとなりの4年2組は音楽室に行っていました。
ペアになり、木琴・鉄琴の練習をしていました。
何度も何度もペアで交代しながら、教え合いながら「レミファミーレーソー♪」のワンフレーズを練習していました。
この「ファ」はシャープです。そこが難しい!
ですが、最後には、「レミファミーレーソー♪」がとってもきれいに揃っていました!
音楽って楽しい!
【校長日記】 2023-05-24 15:56 up!