〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

林間学校(その6)

カレー作りのあとは、アスレチックにチャレンジです。みんなケガなく無事にやり遂げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(その5)

カレーをみんなで食べました、みんなで協力して作ったカレーはとても美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(その4)

カレー作りです。みんなうまく作れています。火おこしやお米の洗いなどバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(その3)

宿泊施設に着きました。入館式を行います。さぁこのあとはカレー作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校(その2)

高速道路を走って、パーキングエリアでトイレ休憩をして現地に順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生林間学校

今日から5年生が林間学校に行きます。ルールやマナーを守ってみんなで協力して楽しい林間学校の思い出を作れるようにガンバります。
時間通りに出発できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(6年生)

6年生はALTの先生も入って、英語の授業をしていました。中学校にいくとさらに英語力は求められます。今からしっかり英語を学び、何より英語を好きになれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(5年生)

5年生が制作物を作っていました。ビー玉を箱の上に乗せて動かすもののようですが、いろんな形を考えて自分オリジナルのものが完成するのかな。創作は大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(2年生)

2年生は図書室で読書の時間でした。みんな自分が好きな本、気になる本を選んで読んでいました。タブレットでの検索も大切ですが、本を直接読んで、知ることも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年生)

1年生が虫の観察でタブレットも使いながら資料作りをしていました。みんなじょうずに虫の絵も描けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

暑さもあり、そろそろ疲れも出てくるころかもしれません。インフルエンザやコロナウィルスも大阪府下でも増えてます。体調管理には引き続き注意していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除も丁寧に

下足の掃除など、がんばって取り組んでいます。きれいになると気持ちもすっきりしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後片付けもばっちり

給食のあとの片付けもみんなで協力してばっちりです。みんなありがとう。調理員さんにも美味しい給食をいつも作ってくれて感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は肉飯ときりたんぽ風、そしてがんもどきでした。肉飯は牛肉とゴボウが入っていてボリュームたっぷりでした。きりたんぽ風もちくわや白菜、しめじ、青ネギなどが入っていてとても美味しかったです。
画像1 画像1

朝の登校

今日も良い天気です。まだまだ暑い日が続いています。屋外での活動もまだ制限が必要な状況でもあり、早く秋らしい気候になってもらいたいですね。
バニラも日陰で過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生遠足(その8)

最後に4年生の遠足でのぶどう園の様子になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足(その7)

無事に遠足から戻りました。体育館で解散式を行い、みんな下校です。ちょっと雨が降り始めているので最後まで気をつけて帰りましょう。帰ったら今日のことをお家の人に報告して、お弁当など準備してくれたお家の人に「ありがとう」って伝えてくださいね。
画像1 画像1

4年生遠足(その6)

ぶどう狩り開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足(その5)

ぶどう園に到着。ぶどう園でぶどう狩りを体験します。園の方の話しをみんなしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生遠足(その4)

お昼ごはんの時間です。行程も予定通りに進んでいます。
画像1 画像1
本日:count up181  | 昨日:58
今年度:15340
総数:450193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
9/28 3年生遠足
9/29 5時間授業
2年生遠足
10/1 修学旅行(6年生)
10/2 修学旅行(2日目)
10/3 6年生代休