〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

ビー玉のコースづくり

5年生がビー玉を通すコースづくりをしていました。先生も自身でみんなの見本となるようなこだわりのコースを作っていました。創作することはいろんな発想を生むためのよい勉強にもなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日はひじき大豆ご飯と豚汁、切り干し大根のごま和えでした。ひじきと鶏肉、大きな大豆も入っていて美味しかったです。豚汁もこんにゃくやサツマイモ、豚肉も入っていてお腹いっぱいになりました。
画像1 画像1

授業風景(5年生)

5年生が道徳の時間でした。救急救命士の話を聞いたあとに、みんなの夢と夢を実現させるためにどういうことをがんばるかの話をしていました。みんなどんな夢(目標)を持っているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(6年生)

6年生が音楽の授業をしていました。気づけば6年生もちょうど半年が過ぎて、残りの学校生活もあと半年ですね。
みんなのがんばっている姿をしっかり見ておきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の先生

今日は4年生のクラスに来てくれている教育実習の先生の授業でした。理科の時間で空気と水の動きについてでした。グループワークをしながら実験をして、みんなでまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

今日も良い天気でスタートしました。朝晩は気温も下がって昼間との温度差も大きくなってきました。風邪などひかないよう、「早寝・早起き・朝ごはん」をしっかりと行って元気に登校してきてください。
朝に水槽にたくさんの魚?を入れてもってきてくれていました。教室で観察するのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生)

1年生が運動場でシャボン玉をしていました。1組、2組が合同で楽しく過ごしていました。みんなうまくシャボン玉を作っていました。
画像1 画像1

今日の給食

今日は汁ビーフンとまぐろのケチャップあえ、そしてうずまきパンでした。
汁ビーフンは具材が豊富で鶏肉にタケノコ、チンゲン菜、ニンジン、しいたけなどが入っていてビーフンと一緒に美味しく食べることができました。
画像1 画像1

授業風景(3年生)

今日は教育実習の先生による授業もありました。国語の時間をつかって「へん」と「つくり」の学びをしました。教育実習の先生がいっしょうけんめいに授業している姿をみて、子どもたちもがんばって取り組んでくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業(その2)

授業のあとには授業の振り返りや討議会を行い、課題点の整理や今後の授業にあたっての意見交換等も行いました。最後に講師の先生から学習する児童に導く学級づくりについて講義を行っていただきました。今後も子どもたちにとってよりよい授業となるよう探究していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業(3年生)

昨日は午後から校内研究授業として3年1組のみんなに協力してもらい国語の時間を使って研究授業を行いました。東海学園大学の講師の先生をお招きして、学級づくりとともに子どもたちが主体的に学ぶための指導について教職員で学ぶ機会ともなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の交通安全運動

秋の交通安全運動として、四條畷警察の方や交通安全協会の方、大東市の方など、子どもたちの安全のため、朝早くから登校の見守りをしていただきました。
子どもたちの安全は地域の方をはじめ多くの方のおかげで守られていると改めて感謝しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休みの様子

今日は湿度も低く、カラットした天気です。過ごしやすく外活動も安心してできます。みんないい笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年生)

算数の時間に学び合いの学習をしていました。みんなで教え合って共に学びを深める時間です。三角形と四角形についての時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生)

算数の時間でした。かたちあそびということでいろんな形の学びをしていました。先生に質問もしながら問題をみんなでがんばって解いているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校

1週間がスタートしました。9月最後の週です。みんなで楽しく9月を終えれるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生遠足(その7)

沢山遊んで、沢山お友だちと協力して、春遠足から大きく成長できた秋遠足でした。
ぜひ、お家に帰ったらガンバったことをほめてあげてください。
整列や電車内のマナーやお友だちを助ける行動など、素晴らしかったです。保護者の皆さまには、ご準備や前回の延期からのご協力など、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生遠足(その6)

美味しそうなお弁当がたくさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足(その5)

お弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足(その4)

みんなで遊具遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up28  | 昨日:73
今年度:13640
総数:448493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
9/28 3年生遠足
9/29 5時間授業
2年生遠足
10/1 修学旅行(6年生)
10/2 修学旅行(2日目)
10/3 6年生代休