氷野小学校のトップページです。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目は委員会活動。
環境委員会の子どもたちが中庭の草むしりをしていました。いつもありがとうね。
体育委員会は縄跳び集会に向けて練習中。下校時「つかれた〜」と口々に言っていました。お疲れさま!

6年生:給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は新メニュー「タットリタン」、子どもたちに人気の「シーチキンご飯」に「フルーツカクテル」
大満足の給食風景が広がっていました。それにしても6年生はカメラを向けるといつもピースします。授業中でも…。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語と算数を勉強していましたが、4年生の素敵なところは授業への参加意欲がとても高いこと。いつ見ても授業に集中している子がほとんど。継続してほしいものです。

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
授業の合間に折り紙を使っていろんな物を折っています。やはり子どもには金・銀色が大人気。タブレットPCを使ってプログラミングアプリをしている子も。夢中になっている時の子どもたちはとても静かです。

6年生:授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の子たちは5時間目に授業研究会に参加してもらいました。本校全教員はもとより、南郷中学校、大東市教育委員会、そして神戸大学大学院教授の方々に囲まれてもいつも通り元気な2組の子どもたち。本当に頼もしい!
授業の後は研究討議会。先生方も頑張っています。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は実験DAY。塩酸に鉄を入れて反応を確かめます。
ゴーグルをつけると雰囲気出ますね。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
出来上がった「林間学習しおり」を開いていろんなことを話しています。「TVみれますか?」「ゲームは?」などいろんな質問が...。
何にせよ楽しみですね!

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
保健の授業で生理について学んでいました。私が先生をしていた時は、男女別に授業をしていましたが今は一緒に行います。「つらそう〜」「痛そう〜」と男の子もしっかり感想を持てていました。大切なことです。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
このメガネ、見たことありません?数年に一度話題になります。
子どもたちは太陽の観察をします。毎日見てはいるもののしっかりとは見れていないもの。理科の観察・実験は楽しいですね。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の先生が対応しなければいけないことがあり、急遽別の先生がカタカナの授業をしていました。子どもたちはいつも以上に張り切っていました。

20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が1年生と遊んでいます。私が氷野小学校に来て4年になりますが、毎日当たり前にみている光景。
授業中や休み時間、「当たり前」のことを毎日きちんと続けられる氷野小は凄い!とあらためて思いました。

6年生:図書・国語

画像1 画像1
画像2 画像2
図書の時間、平和学習コーナーで本を探す子どもたち。修学旅行に向けた学習が始まっているようです。
国語の時間、先生が板書すると指示が無くても皆が「サッ」と写しています。これも当たり前のようですが凄いこと。学習規律が定着しています。

5年生:英語・体育

画像1 画像1
画像2 画像2
英語は「過去形」学習。今は小学生でも知っているんですよ。体育のマット運動ではタブレットPCを使って自分の技の確認。


私の子どもの時とは教育環境はずいぶん変わりました...。

4年生:国語・図工

画像1 画像1
画像2 画像2
国語は皆さんも一度は読んだことがあろう「ごんぎつね」。音読を聞いている時、みんな開いているページが同じ。当たり前のように思われるかもしれませんが、これって結構凄いことです。みんなしっかり授業に集中しています。
図工は墨で描いた下絵にコンテで色付け。ぼかしを入れるなど工夫もいっぱい。とてもきれいです。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
理科のテスト中。とても静かです。
タブレットPC内のアプリを利用してタイピングをしているクラスも。「〇〇先生の記録を超えた!」と喜んでいる子もいました。大人顔負けの速さです。

2年生:算数・体育

画像1 画像1
画像2 画像2
四角形の学習では、実際に紙を切って正方形などを作り、具体物を操作しての学習。実際に動かすことでイメージしやすくなりますね。
体育では縄跳びの駆け足跳びの練習。上手に走り回っている子がたくさんいました。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
校内音楽会に向けて鍵盤ハーモニカの練習。リズムに合わせて上手に演奏していました。
昨日の遠足の絵日記を書いているクラスもありました。

1年生 遠足13 最終

画像1 画像1 画像2 画像2
1日たくさん遊びましたね。行きも帰りもいろんな人に褒めてもらった1年生。とても素晴らしい遠足でした。

1年生 遠足1

画像1 画像1
元気に学校を出発しました。

遠足12

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当の準備、ありがとうございました。
本日:count up13  | 昨日:160
今年度:12520
総数:529466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/22 6年生修学旅行保護者説明会
6年生修学旅行保護者説明会、4年生遠足(柏原市方面)
9/24 日曜参観・PTA行事
9/25 代休日
日曜参観代休日
9/26 チャレンジ