〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

授業風景(6年生)

6年生は修学旅行に向けての平和学習をしていました。タブレットをうまく活用して戦争時の学校の様子なども調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(4年生)

4年生が算数の授業をしていました。タブレットでの演習問題を解いたり、友だちと相談したりと一つずつ問題をクリアしていっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コンパスを使って

コンパスを使って、地図を調べようという授業でした。みんなでコンパスをうまく使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年生)

まずは机の上の整理からスタート。みんな筆箱をしっかり端に置いて、授業をスタートする準備がばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は八宝菜に揚げシュウマイでした。ご飯には海苔もありました。八宝菜は白菜、ニンジン、シイタケ、タケノコと豚肉など、種類も豊富でとろみもあって美味しかったです。
画像1 画像1

授業風景(1年生)

これから1年生は図工の時間です。しっかり色塗りできるかな。今日も暑いのでみんな水分補給もばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

1週間がスタートしました。今週は祝日もあり火曜日スタートです。楽しい1週間にしましょう。
朝一番に水やりをしてくれていました。やさしい気持ちのある行動ですね。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校(その23)

最後に陶芸の様子を少しご紹介します。

今回は保護者の皆さまのご協力により子どもたちがより良い林間学校を行うことができました。
改めて、保護者の皆さまのご協力に深く感謝申し上げます。
今後も子どもたちにとってより良い学校生活、行事となるよう教職員一同、努めてまいります。
本当にありがとうございました。
子どもたちもとても頑張っていました。ぜひいろんなお話を聞いてあげていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【更新情報】到着予定

市民会館まで戻りました。あと5分ほどで平野屋公民館着になるかと思います。

林間学校 平野屋公民館到着予定

予定よりもスムーズにバスも走っており、平野屋公民館到着予定は13時40分ごろになります。学校にも14時すぎに到着予定となります。
そこから解散式を行います。

林間学校(その22)

陶芸を行いました。みんなうまく作れています。窯焼きするのが、たのしみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(その21)

お世話になった宿泊施設の退館式を行いました。施設の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校(その20)

バスは予定時間どおり陶芸施設を出発しています。この後、サービスエリアでの時間や到着予定時間をホームページでお知らせいたします。

林間学校(その19)

朝ごはんをみんなで食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(その18)

湖畔でみんなキレイな景色を見ています。街ではなかなか見れない景色ですね。このあとはみんなで朝ごはんの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(その17)

朝のラジオ体操です。気持ち良い朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校(その16)

林間学校2日目のスタートです。今日も良い天気に恵まれています。みんなのがんばりの結果です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(その15)

1日目が終わりました。班長会議をしてうまくいったこと、課題を整理して明日に備えます。
みんなお風呂にも入り、布団を敷いて就寝です。

画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校(その14)

夕食のあとはいよいよキャンプファイヤーです。火の神も出てきます。天気も大丈夫でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(その13)

食事の後片付けもしっかりやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up172  | 昨日:239
今年度:14617
総数:449470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
9/19 5年生代休
9/22 5時間授業
1年生遠足
9/23 秋分の日
9/25 4時間授業(校内研究授業実施クラス以外 13時30分下校)
校内研究授業(3年1組)