灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

校内風景5年

 5年生の様子です。1クラスは算数のテスト、リラックスして取り掛かっています。1クラスは図画工作、今日はだまし絵です。画面に映し出されている人は何歳ですか?が質問です。懐かしい♪ 英語の授業で使っていた絵です。今日は若い女性に見えました。老婆にも見える不思議な絵です♪1クラスは社会、みんなタブレットを開けています。今日はどういう学びへのアプローチでしょうか♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

 40分授業×4時間授業の金曜日、この1週間、みんな頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 非常変災時における「臨時休業」のお知らせの配布について

 気象状況の警報発令や地震発生に伴う学校の措置について、大東市教育委員会の方で見直しを行いましたので、灰塚小学校におきましてもその基準に準じて対応を行ってまいります。ご家庭にはお知らせプリントを配付しております。内容についてご理解の上、お子様ともそれぞれのケースでどうするかについてしっかり話合いをして、ご家族で共通に理解を図っていただきますようお願いいたします。また、配布しましたお知らせプリントは冷蔵庫など見やすい所でお使いの上、いつでもご確認いただきますようにお願いいたします。
 ホームページ右下の「その他」コーナーに[重要]マークを付けて掲載していますので、お出かけ先などでご活用ください。

校内風景1年

 1年生の教室では、「いただきます。」の挨拶の後は満面の笑顔で美味しそうにべています。「おいしい顔をしてー」のリクエストでそれぞれのおいしい顔を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景1年

 1年生の教室では、どこも給食の準備です。担任の先生以外に先生が1人ついて、手際よく配膳しています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 トマトのスープ煮は、ナス、カボチャなど夏野菜がたっぷり入ってラタトゥーユのような味わいです。コッペパンにツナドックを挟んで食べる仕様、私は別々にいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景6年

 最後はペットボトルを持ってレスキューが来るまで「浮いて待て」を全員がクリアする目標で、プールサイドにいる人たちは大声で励まし続けます。なんと「ペットボトルいらない」と体一つで漂っている人もいてビックリしました。そして前半のひとたちも、後半の人たちも全員が5分間の「浮いて待て」をクリアしました。みんな合格です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 溺れてる人に、岸からペットボトルを投げてあげます。そして大声で励まし続けます。溺れている人はペットボトルを取りには行かず、取れる近さにあればゆっくり取り、口を足側にしてお腹の上あたりで指で押さえておくのだそうです。まだ力が入っていて、下半身が沈んで立ってしまいます。やってみるとちょっと慣れない感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 6年生の「浮いて待て」は、プールへ移動して実地編です。洋服のままシャワーを浴び、洋服のままプールサイドで水をかける、というレアな光景です。洋服を着たまま泳ぐことができないことを知り、その中でどうやって命を守るのか、真剣な学びです。足を開いて、手を開いて力を抜いて浮く練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景2年

 もう1クラスでは、プリントなどやることを一つ一つクリアしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景2年

 2年生の1クラスは、やはり国語、ペアで確認しやすいように机をつけています♪ 廊下にはやはり七夕飾りがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景2年

 2年生の1クラスは国語「ミリーのすてきなぼうし」を読んでいます。廊下には立派な七夕飾りがあり、みんなの願い事を書いた短冊がゆれています♪
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景3年

 3年の1クラスは国語、子どもたちがわくわくしているのは何か、と思ったら、辞書引きがクイズになって楽しく参加できる仕組みです♪ 「て」で始まるきれいにする言葉? みんな辞書に没頭しています。あんなに面倒な辞書引きをゲーム感覚で楽しくできる工夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 6年生は水難事故防止のための「浮いて待て」の授業です。消防局勤務の方が勤務明けにボランティアで来てくださいました。まず体育館でお話を聞きました。人間は水に対して2%だけ浮くそうです。じゃあ、どこを浮かせるか・・・顔です。命を守るために呼吸ができるように顔を水面に出します。そのためには「助けてー」と暴れてるわけにはいきません。腕を上げたらもう顔が沈みます、という大事な事実を学びました。体育館で浮く体形をみんなやってみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景3年

 3年生の2クラスです。国語「恐竜になった鳥」の学習をするクラスと国語「こまを楽しむ」のテスト返しのクラスです。廊下には図工作品が飾ってあります♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景4年

 4年生の2クラスはテストでした。テストを提出してタブレットを開けている人もいました。1クラスは図画工作でカラフルな紙を組み合わせて…、何を使っているのか尋ねると、ビー玉が転がっていくように仕掛けをした作品だそうです。出来上がりが楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景

 おにごっこで走っている子も多いですが、ブランコ、鉄棒も人気です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景

 20分休みの子どもたち、元気に走り回っています。1年生が6年生と手をつないで走っている姿を見ましたが、4年生くらいの子も「1年生とおにごっこしてるねん」と言いにきてくれました。嬉しいことです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 純和献立です。豚肉は根菜類と煮ると味のマッチングがいいなぁ、と味わいました。サバの煮付けは生臭さもなく、味がしみて美味しかったです。海苔付きがうれしい♪ 美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景

 児童下足の所には、「灰小水族館」の涼しげな作品があります。なぞなぞコーナーには、優しいものからちょっとトンチの効いたものまであって楽しいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up23  | 昨日:67
今年度:18014
総数:313728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

☆学校だより『かたばみ』

1年

その他

2年

3年

4年

5年

6年