自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

大阪880万人訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日13時30分、大阪府880万人訓練が実施されました。時刻になると一斉放送が入り、机の下に1分間体を隠しました。

大阪府奨学金ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のいる階に大阪府奨学金のポスターが掲示されていました。とても大事なものです。一定の条件をクリアすれば高校や専修学校に支払う授業料等を支援してもらえます。お子様を通じて書類を届きますので、必ず確認してください。ちなみに校長の子ども3人とも奨学金のお世話になりました。3枚めは技術家庭科の自由課題です。提出は任意ですが、意欲的な作品を提出してくれたそうです。この作品の引き出しには制作者の幸せがきっと入っていることでしょう。

2年 英語 英語で発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
順番に発表していました。英語で話しています。ショッピングセンターの話題が集中していました。みんな堂々としていました。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の心がまえと言いましょうか、行動目標として「動く」これは質問するために動く、他の人の意見を聞くために動く、教えるために動く、確認するために動くということでしょうか。「話す」は人に自分の分からないところを話す、説明するために話す、自分の考え方を話す、人の話を聞いて理解したことを話すということでしょうか。「説明する」は自分の考えを説明することでより理解を深めるということでしょうか。「質問する」は「分からないことをそのままにしておかないことが重要」ということでしょうか。どれも授業の本質を突いたワードだと思います。近年、「新しい学力観」を文科省が提唱し、「答えに至る過程」「なぜ、そうなるのか。」「どう考えたらそういうことになるのか。」といったことが大変重要と言われています。先生が解き方を教えてそれを覚える、年号を教えてそれを覚えるということだけではだめだと言われています。、

3年 ダンスの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱が入ります。

心臓の働きについて 保健室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポンプを利用して心臓の中の血液が巡回する様子を再現できるものです。手製です。3枚めはそれを実際に体験している生徒たちです。うれしいな、こうやってくれると。ありがとう。

心臓の働きについて 保健室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室前の廊下に掲示されていました。保健の先生の労作です。心臓の働きについて分かりやすく説明されています。

1年 コグトレ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中してやっています。

1年 コグトレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は点線で形どられた図形をどれだけていねいに一定の時間で実践に書き換えていけるかというトレーニングでした。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようと言いながら、今日の用事を先生と会話する生徒やあいさつ運動に参加した先生たちです。みんな、ありがとう。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。水やりいつもありがとう。

3年 ダンス練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しずつダンスのスピードが速くなっているような気がします。覚えてきたのでしょうね。

3年 ダンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限、楽しく、そして一生懸命練習していました。

給食の献立

画像1 画像1
今日もおいしくいただきました。パンにカツをはさんで食べました。

2年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は6限にクラスの係り決めや体育祭のエントリーの続きをやっていました。どちらも生徒が前に出て進行していました。これがすばらしい。

1年 夏の思い出発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスでは友だちと遊びに行ったことなどを話していました。

1年 夏の思い出発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6限、1年生が夏休みの思い出をパワーポイントにして発表しました。行った場所、食事、誰と云ったかなどを発表していました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の暗唱を先生に聞いてもらっていると思います。

1年 コグトレ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
記録力強化のため集中していました。

1年 コグトレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のコグトレは記憶力のとレーニングです。先生が見せた図形を数秒間見て、自分のプリントを仕上げていきます。
本日:count up18  | 昨日:39
今年度:10356
総数:416889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 教育相談1
9/5 大阪府チャレンジテスト3年 教育相談2
9/6 班長会 学び舎
9/7 教育相談3
9/8 教育相談4 後期生徒会役員選挙

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

研究会案内

行事予定表