4年「社会見学」5
午後からは「水走ごみ処理施設」に行きました。
東大阪市と大東市の施設ということで、トライくんとダイトンがお出迎えです。
施設の方から「ごみのゆくえ」や3Rについて教えていただきました。
【校長日記】 2023-06-13 20:01 up!
4年「社会見学」4
お待ちかねの弁当タイム。
芝生がまだ少しぬれていたので、室内でお弁当を食べました。
「卵焼きがおいしいねん!」
「おにぎり自分で作ってきてん!」
などといいながら、うれしそうにおいしそうに食べていました。
保護者の皆様。お弁当などのご準備ありがとうございます!
【校長日記】 2023-06-13 19:52 up!
4年「社会見学」3
説明の後、実際に施設を見学。
施設の規模の大きさや仕組みのすごさに子どもたちは驚いていました。
もう一度戻って質問タイム。
「何人で仕事をしていますか?」
「どれくらいの水が入ってきますか?」
など、たくさん質問していました。
6/2の大雨の時には100万トンもの水が入ってきたので雨水ポンプで川に流したそうです。
【校長日記】 2023-06-13 19:33 up!
4年「社会見学」2
子どもたちは真剣に話を聞きながらメモを取っていました。
【校長日記】 2023-06-13 19:18 up!
4年「社会見学」
今日は4年生の社会見学でした。
出発式で、
めあて
1.自分からあいさつ(お礼)をしましょう。
2.施設の人の話をしっかりと聞き、たくさん学びましょう。
3.ルールやマナーを守って、行動しましょう。
を確認して出発しました。
1つめの施設は「鴻池水みらいセンター」です。
施設の方から、
下水は汚水と雨水とがあること。
このセンターで下水処理を処理することで、
生活がさわやかになる!
海や川がきれいになる!
街が浸水しにくくなる!
と、みんなが安心、安全に暮らすために大切な役割があることを学びました。
【校長日記】 2023-06-13 19:16 up!
6月「児童集会」2
最後に、南郷小学校全員で一列になりました。
なんと先頭の子は1年生です!
児童会のみんな、楽しい企画をありがとう!
【校長日記】 2023-06-12 11:04 up!
6月「児童集会」
今日は児童集会で「じゃんけん列車」をしました。
南郷小学校のみんながなかよくなるための取組みです。
音楽が止まると先頭の人同士でじゃんけんをして、負けた方が勝った方の列の後ろにつきます。
児童会の子どもたちが説明をしてくれました。
スタート!
列がどんどん長くなっていきます。
【校長日記】 2023-06-12 11:02 up!
6年生「プール掃除」
6/19(月)からの「プール開き」に向けて、6年生がプール掃除をしました。
1年間の汚れはなかなかのものです。
いつも積極的な6年生!
南郷小のリーダー、今日のプール掃除もほんとにありがとうございます!
【6年生】 2023-06-09 19:51 up!
1年「遠足」5
たくさん歩いて、たくさん走って、
思いっきり遊びました!
帰りはくたくたになったけど、
電車のマナーを守って、
最後までしっかりと2列で歩き、学校到着。
とっても思い出に残る遠足になりました!!
【1年生】 2023-06-09 19:45 up!
1年「遠足」4
さて、たくさん遊んだ後は
待ちに待ったお昼ご飯!
お家の方に作ってもらったお弁当!
お外で、お友達と食べると不思議なくらいたくさん食べれちゃう!
朝から準備してくれたお家の方に感謝です。
【1年生】 2023-06-09 19:40 up!
1年「遠足」3
天気は曇りでしたが、思いっきり体を動かすには風もあり、ちょうどよい気候でした。
集合写真も、最高の笑顔で撮れました!
【1年生】 2023-06-09 19:35 up!
1年「遠足」2
四條畷駅から歩き、深野北緑地に到着。
先生から遊び場のルールを聞き、みんなでとっても大きな遊具で遊びました。
幼稚園のお友だちに、順番を譲っている人もいました。素敵ですね!
【1年生】 2023-06-09 19:30 up!
1年「遠足」
待ちに待った1年生の遠足です。
天候に左右されながら、なかなか行けなかった深野北緑地。
今日は全力で楽しむぞー!
みんな列を崩さず、しっかりと歩いていました。
駅(公共の場)でも、安全に、そして静かに過ごしていました。
【1年生】 2023-06-09 19:22 up!
3・5年「仲良し交流会」2
【校長日記】 2023-06-08 18:26 up!
3・5年「仲良し交流会」
今日は3年生と5年生が仲良し交流会をしました。
一緒にサッカーやドッジをしたり、5年生が準備したお楽しみコーナーで3年生が遊んだりしていました。
【校長日記】 2023-06-08 15:02 up!
2年生「学校たんけん」
今日は、学校たんけんをしてわかったことを1年生に教える日です。
保健室、職員室などの前で1年生に説明していました。
説明の最後はクイズ!
正解すると1年生はとても喜んでいました。
【校長日記】 2023-06-08 14:57 up!
1・6年「仲良し交流会」3
【校長日記】 2023-06-07 19:57 up!
1・6年「仲良し交流会」2
【校長日記】 2023-06-07 19:55 up!
1・6年「仲良し交流会」
2,3時間目に1年生と6年生で「仲良し交流会」をしました。
この日に向けて、1年生が喜んでくれるようにと準備をしてきた6年生。
いろいろなゲームのブースを作り、1年生を楽しませていました。
とっても優しい、お兄さん、お姉さんに教えてもらいゲームを楽しみました。
1年生のとっても嬉しそうな顔。それを見てとっても嬉しそうな6年生。
ほんわか素敵な時間となりました。
【校長日記】 2023-06-07 19:51 up!
2年「遠足」5
学校に戻って解散式。
クイズの結果発表〜!
たくさん正解できたかな?
【校長日記】 2023-06-07 12:51 up!