自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登場人物の心情をさぐる授業でした。

3年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教会に飾られているような絵画を鑑賞していました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遺伝の分野を習っていると思われます。以前は優性遺伝、劣性遺伝と言っていましたが、誤解を生むということで顕性遺伝、潜性遺伝と言うようになったそうです。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「文字式の表す数量」について説明を受けていました。動物園の入場料が500円でX人が入場すると入場料を500Xと書き表します。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱を出して今から跳ぼうというところでした。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

熱中フォーラム5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2、3枚めは演奏前に円陣を組んで気持ちを一つにしているところです。

熱中フォーラム4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
堂々とした素晴らしい演奏でした。演奏が終わり、あいさつをすると、割れんばかりの拍手が起こりました。

熱中フォーラム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
力いっぱいの演奏でした。

第29回熱中フォーラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権クラブが第29回熱中フォーラムのオープニングに北條太鼓を演奏しました。一枚めは部長が北條太鼓のもつ意義を説明しました。以前は一緒に太鼓を叩けない時代があったが、いろいろな人の働きかけで今では叩けるようになったと話しました。

熱中フォーラムに向けて 人権クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
明日7月8日は大阪府下からいくつかの中学校が集まって熱中フォーラムが開催されます。これは、人権学習に取り組むクラブが、1年に一度集まり、活動報告をするものです。何十年も続くものです。北条中学校からも人権クラブが、オープニングの太鼓演奏で参加します。ここ2ヶ月練習してきました。がんばります。

1年 いのちの学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後にお話を聞きました。自分から考えて両親で4人、祖父母で8人、十代さかのぼると100万人を超す人がいて初めて今の自分が誕生するそうです。すごいですね。奇跡そのものと言っておられました。他にも講師の先生の出生、人生にまつわる貴重なお話をお聞きしました。私も他の先生も泣いてしまいました。

1年 いのちの学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いてミルクをあげてみました。講師の先生によると哺乳瓶からは飲みやすいですが、母乳の場合は赤ちゃんが相当強く吸わないとうまくいかないそうです。むずかしいものです。

1年 いのちの学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8キロを抱えて横になりました。上を向くと重くてしんどいです。横を向くとすごく楽になることが分かりました。

1年 総合いのちの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限、大東中学校より講師の方を呼んで、いのちの学習を行いました。始めに妊婦体験です。約8キロの重さの袋をおなかに抱えました。重いです。

1年 英語5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生がカードを使って英文を確認します。続いて先生が用意した英語の問答文を班ごとに練習しています。

1年 英語4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単語の意味が分かったら、その単語を使った英文を訳します。前後左右で確認していました。これが素直にできるのが北中の強みです。すばらしい。

1年 英語3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて単語を辞書で調べたいます。ここまで完全にオールイングリッシュです。

1年 英語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真では分かりにくいですが、身振りをつけて英語を覚えていきます。チャンツといいます。素直にやっている人がほとんどです。

1年 英語1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業を大阪府教育委員会の方が見学に来られました。校長も1時間見学しました。始めはビートルズのおブラディオブラダを英語でいっしょに謳います。これが驚くほどいっしょになって歌っていました。すばらしい。
本日:count up18  | 昨日:72
今年度:20153
総数:426686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日