〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

5年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は体育でマット運動をしています。授業の最後に実技テストをしています。

理科では植物の発芽について学んでいます。もし、種子の芽や葉になる部分を切り取ってしまったら、はたして植物は成長するのかどうか考えています。

学級活動の時間に、クイズ会社の子どもたちがみんなにパソコンを使って問題を出しています。クイズの正答数や解答するまでのスピードでランキングが決まるので、みんなやる気満々で取り組んでいました。

4年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は国語で漢字の組み立てについて学習しました。

5つの漢字をそれぞれ2つの部分に分けてカードを作り、組み合わせを考えて、元の漢字を作ってみました。

すると「かんむり」や「あし」「にょう」や「たれ」「かまえ」など、いろいろな部分が組み合わされてできる漢字があることがわかりました。

3年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は音楽でペアになって、鉄琴や木琴の練習をしています。担任の先生もペアの相手になって練習しました。

算数では線分図を使って問題の説明をしています。説明を声に出しながら線分図を描き、聞いているお友だちもうなずいたり、相槌をうったりして聞きます。説明が途中で難しくなっても、それを引き継いで説明してくれる子がいて、また行き詰ったら次の子が引き継いでくれました。先生も説明しようとしてくれたこと自体すごいことで、それを最後までよく聞いていることもすごいことだとほめておられました。

算数の少人数教室(すくすく教室)では、繰り下がりのあるひき算で先生がタイルを使って説明してくれたおかげで、繰り下がりの仕方がよくわかりました。

2年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数の学習で、今日のめあての確認をしてから、教科書の問題に取り組みはじめました。

1年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5月18日(木)曇りがちなお天気でしたが、休み時間には運動場で元気に遊ぶ子どもたちが多くいました。

1年生は種まきをした朝顔の観察をしました。植木鉢に5つ種まきをして、毎朝水やりをしていたので、昨日ぐらいから次々と芽を出しています。

教室に戻ってから、観察カードに朝顔のかわいい双葉の絵を描きました。

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は音楽で木琴や鉄琴でペアになって音階の練習をしています。だんだん上達してきました。

5年生は社会科で地球の緯度と経度、大陸や海洋についてノートにまとめています。

6年生は理科でヨウ素液を使った実験を始めるところです。

算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(水)、今日はぐんぐん気温が上がり、とても暑い一日になりました。

算数の学習の様子です。

1年生は「なんばんめ」の学習をしています。

2年生は「2けた+2けた」の計算の学習。

3年生は「3けた−3けた」の繰り下がりのあるひき算の学習をしています。

6年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は社会科で古墳時代のことを学習していました。なぜ大きな古墳を作ろうとしたのか、子どもたちに考えさせる授業でした。

算数では、はじめに「できる」ものと「できない」ものの絵が黒板に貼られていきました。アンパンマンは「できる」が、ドラえもんは「できない」。星の印はできるが、8分音符の印では「できない」…。答えは「半分に折って、形が重なることができる、できない」でした。線対称の学習の始まりです。

体育では体育館では跳び箱、運動場では鉄棒の逆上がりの練習をしました。逆上がりがまだできない子もみんなで応援して、できるように頑張りました。「やったー!できた!」とみんなで喜び合いました。

5年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は音楽の時間に「ビリーブ」の歌を歌う練習をしています。高い音のところも、つま先立ちにならずに、しっかりと足を床につけて、低く出すつもりで歌うことが大事だとの指導でした。みんな一生懸命歌っていました。

理科では、発芽したかぼちゃをよく観察して、絵や文で特徴をまとめていました。

4年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は図工で「宇宙」をテーマに作品作りをしています。この前、マーブリングで写した模様の紙は、惑星の1つになっていました。

引っかき画の技法を使ってまず、一つの惑星を作っているクラスもありました。

社会科では九州・沖縄地方の各県の特産物について、地図を見て表にまとめています。

3年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は図工で「オリジナルお面」を描いています。あたたかい色とつめたい色を意識して、今日はつめたい色を使ってのお面の残り半分に色を塗っています。

体育では「ドラゴンボール」という、ボール遊びをしました。4隅にフラフープを置いて、輪の中に1人、輪の外に2人います。始めに中央にあるボールを取ってきて、自分のチームの輪に入れ、それから相手チームの輪の中のボールを取りに行って、ボールが輪の中に3つそろった時点で勝ちのチームが決まります。とても運動量のある活動です。

算数では繰り上がりのある「2けた+2けた」の計算プリントの答え合わせをしました。

2年生 よこ式から、たて式(筆算)に

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数の「2けた+2けた」の計算で、よこ式からたて式(筆算)に直すやり方を習っています。ノートのマス目で、位をそろえて書いています。

1年生 なんばんめの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(火)、1年生は算数で「なんばんめ」の学習をしています。教室の座席の縦の列を使って、実際に「前から2人目」や「後ろから5人目」など、実際に手を挙げてみました。

国語で「た」の字の書き順を確認している時に「2画目」と算数の「なんんばんめ」の学習を生かした言葉で言うことができました。

3年生 校外学習11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後はソラードという森の中に作られた橋を渡り、砦のような塔に登りました。

砦の頂上は最高の眺めで、みんなで「ヤッホー!」と言って、次に頂上に向かっているクラスの友だちから「ヤッホー!」と返ってきました。

本当はその後、また芝生広場で遊ぶ予定でしたが、雷が鳴り、雨雲が近づいてきたので早めに帰校することになりました。

おわりの会でも実行委員のお友だちが、今日の楽しかったことなど発表してくれました。
みんなで仲良く、最高に楽しい遠足になりました!

3年生 校外学習10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当タイムのあとは、芝生の広場で思いっきり遊びました。

3年生 校外学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家の方には朝早くよりお弁当作りをしていただき、ありがとうございました。

3年生 校外学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲間と一緒に食べるお弁当の味は最高でした!

3年生 校外学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしていたお弁当タイムです。

3年生 校外学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は太陽の塔の中に入ります。近づくととても大きくて迫力がありました。

塔の中には、4番目の太陽の顔がありました。

そして、140段以上ある階段を上っていくと生命の誕生から人類の誕生まで生命がつながっていくことがわかりました。

3年生 校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クジャクが羽を広げてくれたので、一緒に記念撮影しました!
本日:count up3  | 昨日:58
今年度:26308
総数:458827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/17 海の日
7/18 地区児童会・集団下校(5時間目)
7/19 給食終了日
大掃除
現金徴収日
7/20 終業式
7/21 夏休み勉強会9:00〜10:30(3〜6年希望者)
夏季休業日7/21〜8/25