〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

7月の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は全校児童が一堂に会して、7月の朝礼を行いました。

はじめに全員で三箇小学校の校歌を歌いました。とてもよく声が出ていました。

校長先生からは、朝顔が日没後、約10時間「すいみん」をとってから朝5時ごろに元気に花を咲かせる話を通して、子どもたちもしっかりと「すいみん」をとることの大切さを話されました。

生活指導の先生からは7月の生活目標「忘れ物がないようにしよう」のお話がありました。

最後に3年生が暗唱達人の発表で「竹」の詩を暗唱しました。みんなでとても上手に発表することができました。

暑い中でしたが、子どもたちは最後までしっかりとお話を聞くことができました。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場でのクラブ活動の様子です。

写真は上から、サッカー、球技、テニスの各クラブです。

5年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は3,4時間目に水泳学習を行いました。みんなで水慣れで洗濯機の水流のようにプールの水中を何度も回って大の字やけのび、バタ足をやったあと、前回の続きで腕でしっかりと水をかく練習をしました。

はじめはビート板を使って、次はビート板の代わりにペアのお友だちが手のひらを差し出しながら練習しました。

その後は、お友だちの手があるつもりで、しっかりと腕を伸ばして水をかいて泳ぎました。

最後には泳力テストも行いました。

4年生 お箏の学習

画像1 画像1
4年生が音楽でお箏の演奏に挑戦しています。

今日は「かえるの合唱」の曲を、お箏の音を探りながら弾いています。音程を高くしても、ペアで教え合いながら上手に弾くことができました。

3年生 理科の実験

画像1 画像1
3年生が体育館で風力についての実験をしています。

帆のついた車を下敷きの風で動かしています。風が帆にうまく当たるとよく進みますが、なかなか難しかったです。どうやったらよく進むようになるかを考えるのも大事な学習です。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は授業が始まる前に、きちんと机を揃えています。学習に使うものを用意してから始めます。

国語では教科書の「スイミー」の物語をみんなで声に出して読んでいます。とてもはっきりした声で読むことができました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日(月)、朝から気温が上がり、とても暑い一日になりました。

1年生の昼学習の時間の様子です。算数の計算問題をしたり、英語のアルファベット歌を歌ったりしました。お友だちに問題を教えたりもしています。
本日:count up21  | 昨日:137
今年度:10858
総数:443377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/3 朝礼
クラブ(6年写真撮影)
7/4 三スタ
7/6 引落日
7/7 放課後さんすう(3,4年)