学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

今日は職員研修でした

今日は、1年生1組のみなさんに残ってもらって、
先生たちが授業研究をする研修をしました。
みんなにとって学びの深い授業になるようこれからも研究します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習委員会「古本市」

学習委員会による、イベント「古本市」が今日かから始まっています。
さっそく申し込んでいる人もいるようです。
来週の14日(金)までが、申込期間になっています。
図書館の本もリサイクルしているので、掘り出し物があります!!
ぜひみんな見に来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 数学と英語

3年生の、数学と英語の授業の様子です。
英語の授業では、ペアになってジェスチャーゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 英語の授業

2年生の英語の授業では、オールイングリッシュ(日本語を使わずに英語のみで会話)で、マリオのゲームをしていました。
さあ、みんな最後まで英語で頑張れるかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 数学と音楽

1年生の、数学と音楽の授業の様子です。
音楽はリコーダーで「喜びの歌」の練習チェックを受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科と国語

3年生の理科と国語の授業の様子です。
理科は、これから班ごとに復習の問題を出しあうようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語と理科

2年生の国語と理科の授業の様子です。
理科では、ペア席になって、様々な実験について、それぞれからわかることを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 理科と社会

1年生の授業の様子です。
理科は、物質の水に溶ける量についての内容でした。
社会はタブレットを使ってまとめているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

今朝は、あいさつ運動です。
少しまだ人の少ない時間ですが、みんなの登校を待っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図書館で英語「本のPOP」たくさん掲示

3年生の英語で取り組んできた「おすすめ本のポップ」が、
廊下にたくさん掲示さているのでつづいて紹介します。
一つひとつ力作揃いですので、じっくり見てみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図書館で英語「本のPOP」完成

3年生の英語で取り組んできた「おすすめ本のポップ」が完成し展示されています。
図書館で一生懸命に書いていましたが、色、形、立体的なものなど、工夫された完成度の高いものができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/3 理科提案授業(5限)
7/4 生徒集会