★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

5月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚キムチごはん・中華スープ・はるまき・牛乳でした。

豚キムチごはん・・豚肉とにんじん、白菜キムチを炒めた具と米を一緒に炊き込んだごはんです。キムチは、朝鮮料理を代表する漬物で、唐辛子と塩漬けした野菜やにんにく、果物、いかの塩辛などを合わせて漬け込み発酵させているので乳酸菌が多く、うま味と酸味がまじりあっています。

5月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒糖パン・チリコンカーン・じゃがいもソテー・プチチーズ・牛乳でした。

チリコンカーン・・アメリカのメキシコに近いテキサス州で生まれた、スペインとアメリカ先住民の料理が合わさってできた料理です。

【1年生】泥だんご作り

 1年生の生活科では、いろいろな物を触って、その感触の違いに気づいたり楽しんだりする活動を行っています。
 今回は砂場で泥だんご作りに挑戦しました。
 まず水を使って砂を泥にします。子どもたちは砂と泥の感触の違いに気づいて感触を楽しんでいる様子が見られました。
 そのあとは各自好きな大きさの泥だんごを作ります。両手を使って大事そうに泥だんごを丸めている姿が印象的でした。
 たくさんの子どもたちが自分の作った泥だんごをうれしそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・よせなべ風・さばの煮つけ・牛乳でした。

よせなべ風・けずりぶしの出汁で、豚肉、焼き豆腐・さばの煮つけ・牛乳でした。よせなべ風は、けずりぶしの出汁で豚肉・焼き豆腐・はくさい・ほうれん草・にんじんを煮て、塩・しょうゆ・みりんで味付けしています。いろいろな食材がおいしく味わえる料理です。

5月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、あげパン・じゃがいものスープ煮・ごぼうサラダ・ごまドレッシング・牛乳でした。

あげパンは、給食の中でも人気のあるメニューのひとつです。給食室で調理員さんが、コッペパンを油で揚げて、砂糖をまぶして作っています。作り立てで、美味しく仕上がっています。

5月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・みそ汁・牛丼・牛乳でした。

牛丼・・薄切りの牛肉と玉ねぎを砂糖としょうゆで甘辛く煮込み、丼に入れたごはんの上にのせて食べます。ごはんに染み込んだ煮汁が、丼の味わいを深めてくれます。

【3年生】遠足(万博公園・ニフレル)3

 万博記念公園に移動して最初に太陽の塔の前で記念撮影をしました。
 昼食は芝生広場でお弁当を食べました。
 その後は遊びの時間です。水辺で遊んだり、鬼ごっこやだるまさんがころんだ等いろいろな遊びを楽しんでいました。時間を守って行動していたので、遊びの時間もたくさんとることができました。
 「ルールを守って楽しい遠足にしよう」という目標を達成できた3年生でした。当たり前のレベルが確実に上がっていると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、チキンピラフ・豆乳ポタージュ・フルーツナタデココ・牛乳でした。

豆乳ポタージュ・・豆乳は、大豆を水につけてすりつぶし、漉してでてきた液体のことです。これに、ニガリを加えると豆腐になります。豆乳には豆腐の栄養素がそのまま入っているだけでなく、豆腐よりも栄養素の吸収がよく、手軽に摂ることができます。きょうは、いつものポタージュスープに、豆乳を加えていますので、まろやかな味に仕上がっていました。

【3年生】遠足(万博公園・ニフレル)2

 ニフレルの館内ではグループで行動します。
 リーダーが中心となりグループで協力して館内をまわることができていました。
 館内の様々な生き物を楽しそうに見学する様子が見られました。
 今の時期は孔雀が羽を広げている様子を間近に見ることができ、子どもたちは珍しそうに観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】遠足(万博公園・ニフレル)1

 今日は3年生の遠足です。万博公園、ニフレルに来ています。
 集合時間をきちんと守ることができていたので、スムーズに行程が進み15分も早く到着しました。
 先生やスタッフの方のお話もしっかりと聞いています。
 子どもたちは「ルールを守って楽しい遠足にしよう」という目標に向かって行動することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】野菜を育てよう

 2年生は生活科で野菜を育てます。
 先生から野菜の苗を受け取り自分の植木鉢に植え替えました。
 何の野菜の苗かは秘密にしているので、実ができるまでお楽しみです。水やりなどしっかりと世話をして、大きな野菜に育ててほしいです。
 今から収穫が待ち遠しいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン・魚のオイスターソース・わかめスープ・ミルクバター・牛乳でした。

魚のオイスターソース・・オイスターソースは、中華料理にかかせない調味料の一つです。オイスターとは、貝のカキのことで、カキから作られた調味料がオイスターソースです。中国ではカキを生で食べる習慣がなく、塩に漬けて保存したあと、干して食べられていました。塩に漬けているとカキから出た汁が上にたまり、この汁がとてもうま味とコクがあるので、料理のかくし味に使われ始めました。これが、オイスターソースの始まりです。

【3・4・5年生】体力テスト

 5月10日(水)に、3・4・5年生が体力テストに挑戦しました。
 体力テストはスポーツ庁が全国の小学校5年生と中学校2年生に実施を求めているものです。今年度より大阪府の取組みとして、府内の3・4年生も実施することになりました。
 本校では、3年生と5年生がグループになり、5年生が3年生の測定のサポートをする形で行いました。高学年としての役割をしっかりと果たしてくれています。
 今年測定した記録を、来年4年生、5年生へ残しておき、どれだけ自分の記録が伸びたのかが分かるようにしておきます。学校では今後、体育の時間に基礎的な運動を取り入れ、子どもたちの体力向上を図っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・とうふのチャンプル・かつおそぼろ・牛乳でした。

かつおそぼろ・・かつおは、一年をかけて日本の近くの海を回遊する魚で、年に2回旬があります。1回目の旬の時期は、5月ごろ黒潮にのって北上することから「上りかつお」とよばれます。2回目の旬の時期は9月ごろで、南下するため「戻りがつお」とよばれます。今日の「かつおそぼろ」は、かつおとにんじん、土しょうがを砂糖、しょう油、酒でごはんに合うように甘辛く味付けしています。

5月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ベビーパン・スパゲティミートソース・コーンコロッケ・ヨーク・牛乳でした。

スパゲティミートソース・・イタリアでは「ボロネーゼ」という料理名でよばれていて、ひき肉や玉ねぎ、にんじんなどの野菜と炒め、トマトや赤ワインと煮込んで作り、ゆでたてのパスタと合わせて仕上げます。

5年生校外学習4

 神戸の南京町で散策です。お小遣いを持って買い物タイムです。食べるも良し、お土産も良しと、自分達で考えて行動します。お金の使い方の勉強にもなりました。凄く楽しそうで、友達の繋がりも深まったと思います。良い思い出ができたことでしょう。それらの繋がりをこれからも大切にしていって欲しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習3

 午後からはまずはお弁当タイムです。天気も良く最高ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年生校外学習2

 色んな体験して、震怖の怖さを体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生校外学習1

  今年学校で一番目に五年生が春の校外学習に行きました。バスに乗り、まずは、人と防災未来センターを見学です。阪神淡路島大震災が起きた時の街の様子や、今後30年内に起きるだろうと言われている、南海トラフについても、身近な災害として捉える事ができる、防災学習になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4・5・6年生】クラブ活動

 5月8日(月)、今年度初めてのクラブ活動を行いました。
 クラブ活動は委員会活動と同様に、異学年で協力して活動します。上級生が模範を示したり、下級生が上級生を頼って教えてもらったりすることで、高学年のリーダーとしての意識を高めるねらいもあります。
 昨日は各クラブ担当の先生の指導のもと、部長やチームを決めたりすることのほか、早速、演奏やものづくりを行っている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up21  | 昨日:115
今年度:23210
総数:455726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30