〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

2年生 校外学習10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで早く食べ終わったところは、後片付けをして、またビッグバンへ遊びにいくことができます。でも、ゆっくりお弁当を味わって食べていました。

2年生 校外学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お友だちと一緒に食べるお弁当の味は格別です。お家の方には、朝早くからおいしいお弁当を作ってくださり、ありがとうございました!

2年生 校外学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べる時には、よく晴れてきたので少し暑いぐらいでした。

2年生 校外学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ待ちに待ったお弁当タイムです。みんな午前中、いっぱい遊んだので、とてもおなかがすきました。

実行委員のお友だちがお弁当を食べる時の注意をお話ししたあと、ビッグバンの前の広場でグループごとに食べました。

2年生 校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たこ焼き屋さんになったり、駄菓子屋さんをしたり、夢中になって遊ぶことができました。

2年生 校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4階は「おもちゃスペースシップ」で、いろいろな遊びを体験できます。

昭和のころに流行った遊びも体験することができました。

2年生 校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は多くの学校がビッグバンに来ていましたが、グループで仲良くいろいろなアトラクションに挑戦することができました。

2年生 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめに子どもたちが飛び出していったのは3階の「アストロキャンプ」です。大きなワニの口から中に入っていきました。

4階からは大人気の「遊具の塔」で、ここから8階までアスレチックの塔の中を上っていきます。

2年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気にも恵まれて、暑くもなく過ごすことができました。

ビッグバンではお友だちとグループになって行動します。

実行委員のお友だちからの注意を聞いたあと、いよいよ入館して活動開始です。

2年生 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(木)、今日は2年生の校外学習で堺市立ビッグバンへ行きました。

子どもたちが今日の校外学習をとても楽しみにしているのが、うれしそうな表情からも伝わってきました。

出発の会では、実行委員のお友だちがとても立派にあいさつをしてくれました。

バスに乗り込んで、いよいよ出発です。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は算数で「対称な図形」について学習しています。今日も課題解決のためにデジタル教科書を使って、問題を解いています。

学級活動では、6月に行う「三箇フェス」の6年生の出し物についてグループで考えて、みんなに意見を発表しています。友だちの出す意見に、他のグループの子どもたちも意見を言ったり、「なるほど」というような反応の声があったりして、みんなでよく考えていました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の算数の授業の様子です。小数のかけ算の筆算の問題に挑戦しています。

子どもたちのがんばりの様子がよくわかるので、先生からもほめてもらったり、はげましてもらったり、アドバイスをしてもらいながら集中して取り組んでいました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の授業の様子です。

「漢字辞典」の使い方について学習しています。「漢字辞典」を使って、まず自分の名前の漢字について調べてみました。

「聞き方」について学習しているクラスでは、お友だちがお誕生日についてスピーチするのを聞いてノートにメモをとってみました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の外国語活動の授業の様子です。遠足でお弁当を食べるときに、おにぎりを落としてしまって、となりの子が心配して声をかけている場面です。どんな英語の会話になるのか動画を見る前に、子どもたちが会話の内容を想像しています。「ぼく英語で言ってみる!」という子もいて、みんなとても意欲的でした

道徳の授業でも、子どもの気持ちを想像して発表しています。

算数の授業では、筆算を使わなくても計算ができる方法を工夫して問題を解いています。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数の授業の様子です。

ひき算の筆算の仕方について学んでいます。

1つの筆算の問題をみんなでやったあと、今度はどんどん練習問題に挑戦しました。

みんなやる気満々で頑張って計算しています。

1年生 学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5月24日(水)、今日は給食の時にデザートとして、はじめて「わらび餅」が登場して子どもたちに大人気でした。

1年生が図書室に本を返しに行く前の様子です。先生から本の返し方などのお話がありました。

先生から国語の音読カードを返してもらって、子どもたちのがんばりをほめてもらっています。

1年生 春の遠足12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三箇小学校に入学して、最初の遠足はとても楽しかったと思います。

朝早くからお弁当などのご用意をありがとうございました。また、暑さが心配でしたので2本目の水分補給のご用意もしていただき、本当に助かりました。

最後に学校に帰る前に先生から注意のお話をされたときも、よくお話を聞くことができました。

1年生の大きな成長を感じる遠足になりました!

1年生 春の遠足11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼ごっこもしたり、子どもたちで工夫して遊ぶことができました。

1年生 春の遠足10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砦と大きなすべり台と行ったり来たりしながら、お友だちと一緒に仲良く遊ぶことができました。

1年生 春の遠足9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「とりで広場」の奥には、ローラー付きのとても速く滑るすべり台があり、子どもたちに大人気でした。
本日:count up113  | 昨日:41
今年度:10219
総数:442738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/25 創立記念日 42周年
6/26 委員会(6年生写真撮影)
6/27 6年生校外学習予備日
三スタ
現金徴収日